海外FXおすすめランキング25社|専門メディアが人気を徹底調査【2025年1月最新】

海外FX おすすめ-2024
JinaCoin FXの約束

JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。

編集ポリシー

編集ガイドライン

JinaCoin FXの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。

概要

編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。

主要な原則

正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。

独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。

信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。

私たちのビジネスモデル

編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について

Remodalサンプル

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト


ジナコインFXおすすめ海外FX業者
【Vantage trading】
Vantage Trading_960_300
  • 【常時開催】15,000円口座開設ボーナス、120%初回入金ボーナス
  • グローバル展開の海外FX業者、信頼性・安全性◎
  • 最大レバレッジ2,000倍で低資金でも利益を狙いやすい
  • スキャルピングや自動売買(EA)制限なし

\【期間限定】口座開設ボーナス15,000円/

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

海外FX業者は「豪華なボーナス」「ハイレバレッジ取引」「豊富な口座タイプ」等、国内業者にはない魅力があります。半面、出金拒否や日本で許可をとっていないなどの悪いうわさも聞こえてくるため、初心者はどの業者を選べばよいか迷ってしまうのではないでしょうか。

そこでジナコインFX(JinaCoin FX)では海外業者108社から厳選した25社を紹介します。また、取引スタイル別のおすすめ業者や海外FXが初めての方に向けた「選定基準」「メリットデメリット」を解説しているので最後までじっくり読んでみてください。

今回調査した海外FX業者

AAAFX / AceForex / ACDX / Admiral Markets /Anzo Capital / ApolloAtlas / AsecendEX / AXIORY /  Axi / BaseFEX / Binance/BigBoss /BITCOKE/ BitForex /Bitget/ BitMEX / BITNEXT/Bitterz /Bithumb/ BitMart / Bitstamp / BlackBullMarkets/BTCCEX/BTCNEXT/Bybit/ BTSE /CoinEX / CoinFLEX /Coinexx /CoinTiger/  CryptoGT / CXCMarkets / DealFX / Deepcoin / CoinW / Delta / Derbit / DigiFinex / DYDK / easyMarkets / EQONEXBit.com / ForexMetal / Exclusive Markets /Exchange/ Exness / FBS / FIBOGroup /FTX/ FXBeyond /FXChoice /FXDD /FXOPEN /FXPRO / FXGT / fxsuit /Gate.io/GEMFOREX /GeneTrade /HotForex / HFM(HotForex) / HuobiGlobal / ICMarkets/ IFCMarkets / iFOREX /Infin Markets /InstaForex / IronFX /IS6FX /Just Forex / Kine Protocol / Kucoin / Kraken / LAND-FX /MEXC/MGK Global /MGK International /MILTON MARKETS /MX Trade/MyFXMarkets /OKX/Pacific Union /Pepperstone /Phemex/PivotMarkets / PUPrime / SimpleFX/SvoFX / StormGain / Swift Trader/ ThinkForex / ThreeTrader /TICKMILL /TitanFX /TradersTrust / Tradeview / Upbit / VANTAGE FX/Vantage Trading / VirtueForex / Windsor Brokers/ WOO Network / XLNTrade /XM / XS.com /YADIX /youtrade/ZOOMEX / ZBG / 8MAX

この記事の重要ポイント
  • ジナコインFX編集部が厳選した海外FX業者おすすめ25社を紹介。「信頼性」から「レバレッジ」「スプレッドの狭さ」「入出金手段の豊富さ」「日本語サポート」などを加味し、FX初心者から上級者まで使い勝手の良い業者をピックアップしました。
  • 海外FX業者ごとに特徴が異なるため、取引スタイルに合った業者を選ぶことが重要です。そこで「初心者おすすめ」「スキャルピング向け」「豪華ボーナス」など特徴別におすすめの海外FX業者も紹介します。
  • 海外FX業者を選ぶときは「信頼性の確保」や「自分に合ったレバレッジ設定」など着目すべき7つのポイントがあります。また、「ハイレバで取引できる」一方で「税金が高くなる場合がある」といった海外FX業者のメリット・デメリットについても解説します。
海外FXおすすめ記事一覧
口座開設ボーナス入金ボーナスボーナスクッション
ゴールド(GOLD)取引シルバー(銀)取引VIX指数
海外FX 即日取引海外FX 土日取引海外FXアフィリエイト
海外FX最低入金原油取引海外FX初心者おすすめ
目次

海外FX業者おすすめランキング25選

ここで紹介するのは「信頼性」を中心に、「レバレッジ」「スプレッド」「入出金手段の豊富さ」「日本語サポート」などを加味し、海外FX初心者から上級者まで利用しやすい海外FX業者です。

業者概要からメリット・デメリットまで詳しく紹介し、取引スタイルや好みに合った海外FX業者を探しやすいようまとめています。

以下で各業者の詳細を解説します。

スクロールできます
業者名信頼性レバレッジスプレッド入出金サポート公式サイト
【1位】
Vantage trading
公式サイト
【2位】
XMTrading
公式サイト
【3位】
Swift Trader
公式サイト
【4位】
FXGT
公式サイト
【5位】
Exness
公式サイト
【6位】
AXIORY
公式サイト
【7位】
iFOREX
公式サイト
【8位】
TitanFX
公式サイト
【9位】
IS6FX
公式サイト
【10位】
easymarkets
公式サイト
11位以下はこちらをタップ
スクロールできます
業者名信頼性レバレッジスプレッド入出金サポート公式サイト
【11位】
TradersTrust(TTCM)
公式サイト
【12位】
IronFX
公式サイト
【13位】
HFM(HotForex)
公式サイト
【14位】
BigBoss
公式サイト
【15位】
FBS
公式サイト
【16位】
ThreeTrader
公式サイト
【17位】
 Axi
公式サイト
【18位】
TRADEVIEW
公式サイト
【19位】
XS.com
公式サイト
【20位】
LandPrime(LandFX)
公式サイト
【21位】
PUPrime
公式サイト
【22位】
MiltonMarkets
公式サイト
【23位】
GeneTrade
公式サイト
【24位】
Windsor Brokers
公式サイト
【25位】
IFC Markets
公式サイト

1位:Vantage trading【安全性と信頼度が高いハイスペックFX業者】

Vantage Trading_960_300
Vantage tradingのおすすめポイント
  • リスクなしの口座開設ボーナスや入金ボーナスが充実
  • 最大レバレッジ2,000倍で初心者でも利益を狙いやすい
  • ストップレベル0.0pipsでスキャルピングもOK
金融ライセンス・オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
・バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
・英国金融行動監視機構(FCA)
・南アフリカ金融行動監視機構(FSCA)
・ケイマン諸島金融庁(CIMA)
最大レバレッジ2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)・スタンダード口座:2.3pips
・RAW口座:0.3pips
・プレミアム口座:0.6pips
取引銘柄数900種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・コモディティ・株価指数・仮想通貨・ETF・債権・株式)
口座タイプ種類・スタンダード口座
・RAW口座
・プレミアム口座
取引ツールMT4/MT5/Pro Trader
公式サイト公式サイト
メリット
  • 15,000円口座開設ボーナス、120%初回入金ボーナスを常時開催
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • 取引銘柄は約1,000種類
  • ロスカットライン0%〜10%
  • スキャルピングや自動売買(EA)制限なし
デメリット
  • 入金方法は国内送金と仮想通貨のみ
  • 口座残高によるレバレッジ制限あり
  • プレミアム口座の最低入金額が3,000ドル

Vantage tradingは2009年設立の海外FX業者で、豪華なボーナスと充実した取引環境を兼ね備えるハイスペックさが特徴です。

最大レバレッジ2,000倍、ストップレベルは0.0pipsとスキャルピングにも適しているほか、自動売買(EA)取引も可能など、幅広い戦略で利益を狙えます。また、リスクなしの口座開設ボーナスや豪華な入金ボーナスもあり、低資金でも気軽に取引を始められるのもVantage tradingならでは。

入金方法に限りがあったり口座残高によるレバレッジ制限などのデメリットもありますが、総合的には初心者から上級者まで使いやすい海外FX業者だといえます。

Vantage Trading現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

10,000円~15,000円口座開設ボーナス

  • 口座開設するだけで10,000円付与
  • 1週間以内に本人確認完了で5,000円追加

100%〜120%初回入金ボーナス

  • 本人確認完了後の初入金の場合120%入金ボーナスを付与
  • 最大ボーナス額75,000円

50%入金ボーナス

  • 2回目の入金に適用
  • 最大ボーナス額150,000円

20%入金ボーナス

  • 3回目以降の入金に適用
  • ボーナス上限1,275,000円まで何度でも付与される

Vantage Tradingリワード

  • 取引高100万ドルごとにVポイントを自動的に付与
  • Vポイントは現金やクーポン、くじ引きと交換できる

最大年利13%!Vプレミアム預金

  • 「5,000ドル(750,000円)以上の口座残高を維持」「口座資金に応じた取引量(Lot)」の条件クリアで毎日0.05%の金利を付与

\【期間限定】口座開設ボーナス15,000円/

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

Vantage trading関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法

2位:XMTrading【総合力の高さに定評あり】

xm
XMTradingのおすすめポイント
  • 世界各国で金融ライセンスを取得し安全性や信頼性が高い
  • レバレッジ・サポート・ボーナスどれも平均以上のレベル
  • 約定力が高く取引環境も安定
金融ライセンス・セーシェル金融庁
・モーリシャス金融庁
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.8pips〜2.0pips(スタンダード口座)
取引銘柄数127銘柄
(FX通貨ペア・貴金属・株価指数・商品・エネルギー・仮想通貨)
口座タイプ種類・スタンダード口座
・マイクロ口座
・KIWAMI極口座
・ゼロ口座
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 安全性・信頼性に定評あり
  • 出金拒否のウワサなし
  • 金・CFD銘柄のスプレッドが他業者より狭め
  • ストップレベル0
  • 完全日本語対応のサポートあり
デメリット
  • FX銘柄のスプレッドが広い
  • レバレッジ制限が厳しい
  • 利益出金方法が銀行送金のみ、手数料が高い

XMTradingは2009年設立の海外FX業者で、日本では「FX=XM」と言っても良いほど国内の口座開設数が多く長年支持を得ています。世界各国で金融ライセンスを取得し安全性・信頼性が高いだけでなく、レバレッジ・ボーナス・サポート力どれも平均以上のレベルを確保しているのが最大の強みです。

FX通貨ペアのスプレッドは広い一方ゴールドやCFD銘柄のスプレッドが狭く、約定力の高さも特徴の一つ。口座開設ボーナスや入金ボーナス、ロイヤリティプログラム(取引ボーナス)が使いやすく、FX初心者でも利用しやすいFX業者です。

どの取引スタイルでもあまり不便なく利用できるため、海外FX業者で迷われている方はXMを試してみてはいかがでしょうか。

現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

13,000円新規口座開設ボーナス(常時開催)

  • 新規口座を開設すると13,000円分のボーナス付与

100%+20%入金ボーナス(常時開催)

  • ボーナス額500ドルまで100%入金ボーナス
  • ボーナス額10,000ドルまで20%入金ボーナス
  • ボーナスリセットシステムあり

ロイヤルティプログラム(常時開催)

  • 取引ごとに、ボーナスや現金に交換できるポイントが貯まる

友人紹介プログラム(終了日未定)

  • 友人を紹介し口座開設すると最大130ドル/1人のキャッシュバック

\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /

XMTrading公式サイト: https://www.xmtrading.com/register/

XMTrading関連記事
ボーナス評判口座開設方法
入金方法出金方法口座タイプ
スキャルピングCFD取引スプレッド
MT4口コミ

3位:Swift Trader【ボーナスと取引環境の両立】

Swift Trader_new_300
Swift Traderのおすすめポイント
  • 最大レバレッジ1,000倍で追証なし
  • 豪華ボーナスで低資金でも始められる
  • 24時間日本語サポートあり
金融ライセンス・Comorrow(コモロー)
・Labuan(ラブアン)
最大レバレッジ1,000倍
(仮想通貨は500倍)
平均スプレッド(USDJPY)・standard:2.0pips
・ECN:0.5pips
・Pro:1.4pips
取引銘柄数80種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・コモディティ・株価指数・仮想通貨)
口座タイプ種類・スタンダード
・ミニ
・マイクロ
・プロ
・ECN
取引ツールMT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • 追証なしで大胆トレードが可能
  • 低スプレットと豊富な取引銘柄
  • 十分な入金方法・出金方法
  • 24時間対応の日本語サポート
デメリット
  • 取引ツールはMT5のみ
  • 経営実績が短い
  • 日本の金融庁の許可は未取得

Swift Traderは2024年5月に設立したばかりの海外FX業者です。経営実績は浅いもののComorrowの金融ライセンスを取得しており、Axi創業者や複数の精鋭メンバーで構成され十分な体制を整えています。

業務の効率化や自動化を積極的に導入することで、無駄な経費を削減し、ボーナスやスプレッドの狭さなどでユーザーに還元するという良心的なサービスが用意されています。また、最大レバレッジ1,000倍で追証もなく、大きな利益を狙いやすいのも特徴。

豪華なボーナスと充実した取引環境を併せ持っており、実績の浅さをカバーできるのがSwift Traderの魅力です。

Swift Trader:現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

15,000円口座開設ボーナス

  • 口座開設するだけで15,000円

150%入金ボーナス

  • 入金額の150%ボーナス付与
  • 初回入金対象
  • ボーナス上限10万円

50%入金ボーナス

  • 入金額の50%ボーナス付与
  • 2回目以降の入金対象
  • ボーナス上限100万円

\【期間限定】口座開設15,000円&初回150%入金ボーナス/

公式サイト:https://swifttrader.com/jp/

Swift Trader関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法
入金方法出金方法口座タイプ
スプレッドデモ口座手数料
レバレッジスワップポイント

4位:FXGT【仮想通貨取引もレバレッジ1000倍】

fxgt_300
FXGTのおすすめポイント
  • 6種類の取引口座がありスタイルに合わせたトレードが可能
  • 仮想通貨FXも最大レバレッジ1,000倍
  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスなど豪華キャンペーンが充実
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)0〜1.5pips(変動制)
取引銘柄数150種類以上
(FX通貨ペア・仮想通貨・その他)
口座タイプ種類・Optimus
・PRO
・ECN Zero
・Standard+
・Crypto Max
・Mini
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 仮想通貨取引もレバレッジ1,000倍
  • スタイルに合わせた6つの口座タイプ
  • 豪華キャンペーン多数常時開催
  • 入出金方法が豊富
  • 口座開設が3分で終わる
デメリット
  • 90日以上未取引だと口座維持手数料が発生する
  • スリッページが発生しやすい

FXGTは2019年に設立し、ハイブリット取引サービスを始めた海外FX業者です。仮想通貨取引を最大1,000倍のハイレバで行える点が、他の海外FX業者にはない強みと言えます。

約定力・スワップポイント・レバレッジも他の業者に引けを取らず、口座タイプも6種類ありトレードスタイルに合わせて選びやすいのもポイント。口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンも充実しており、低資金の方や海外FX初心者の方でも始めやすいです。

経済指標時にスプレッドが広がりやすかったりスリッページが発生しやすいデメリットもありますが、総合的にバランスの良い海外FX業者です。

FXGTで現在開催中のキャンペーン一覧

【新規限定】7,777円新規登録ボーナス

  • 新規登録後Optimus口座を開設すると7,777円のボーナス付与

100%・120%Welcomeボーナス

  • 初回入金で、最大80,000円までの120%ボーナス(CryptoMax口座)
  • 初回入金で、最大80,000円までの100%ボーナス(Mini/Standard+口座)

2回目入金50%ボーナス

  • 2回目の入金で、最大15万円までの50%ボーナス

Crypto Max Loyaltyボーナス(60%入金ボーナス)

  • 2回目入金50%ボーナスを使い切った場合に適用される入金ボーナス
  • Crypto Max 口座への入金額に応じて60%の入金ボーナスがもらえる

25% Unlimited Loyaltyボーナス

  • 2回目入金50%ボーナスを使い切った場合に適用される入金ボーナス
  • 資金移動額/入金額に応じて25%のボーナスがもらえる
  • ボーナスを上限まで使い切るなどの条件達成でボーナスリセット

10% Loyalty暗号資産ブースター

  • 暗号資産(仮想通貨)で入金すると10%入金ボーナスが加算される

70%次回入金ボーナス(12/19~12/23)

  • 次回入金に対して最大200,000円の70%次回入金ボーナス

ウィークリー・トレード大会

  • 毎週火曜日PM3:00から日曜日AM2:59分まで開催
  • 毎週投資収益率(ROI)上位15名に賞金総額125万円を現金配布

【新規登録者限定】

\Oputimas口座開設で7,777円口座開設ボーナス/

FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja

FXGT関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法
入金方法出金方法口座タイプ
スワップポイントビットコインFXスプレッド
レバレッジ手数料MT4
アフィリエイト口コミ

5位:Exness【レバレッジ無制限のハイスペック取引環境】

exness_new_300
Exnessのおすすめポイント
  • 諸条件を満たせばレバレッジ無制限での取引が可能
  • ロスカット水準0%、追証なしの「ゼロカットシステム」採用
  • 低スプレッド・ゴールドスワップフリー
金融ライセンス・キプロス証券取引委員会(CySEC)
・イギリス金融行動監視機構(FCA)
最大レバレッジ最大2,000倍
※諸条件を満たすと無制限
平均スプレッド(USDJPY)1.1pips
取引銘柄数200種類以上
(FX通貨ペア・CFD商品)
口座タイプ種類・スタンダード
・スタンダードセント
・ロースプレッド
・ゼロ
・プロ
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大レバレッジ2,000倍(諸条件クリアで無制限)
  • 日本語サポートが充実
  • 他の海外FX業者に比べスプレッドが狭め
  • ロスカット水準0%
  • 長年の運営実績あり倒産リスクが低い
デメリット
  • スタンダード口座以外は初回入金額1,000ドル以上
  • レバレッジ無制限取引はMT4のみ
  • 取引環境重視でボーナスがない

Exnessは2008年設立の老舗海外FX業者です。15言語に対応したマーケットでサービスを展開しており、ワールドワイドな業者です。金融ライセンスは親会社が信頼性の高いキプロス証券取引委員会、イギリス金融行動監視機構のライセンスを取得しています。

主な特徴は最大レバレッジ2,000倍で諸条件を満たすと無制限で取引できる点です。(レバレッジ無制限はMT4のみ)また、ロスカット水準0%、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、借金リスクもありません。スプレッドも他の海外FX業者より低く、ロースプレッド口座ではドル円・ユーロドルなど主要通貨ペアが0pipsで取引できます。

取引環境ユーザーに還元している分口座開設ボーナスや入金ボーナスがないため、キャンペーン目的の方には向いていません。しかし、取引環境は人気FX業者「XM」にも全く劣っておらず、低リスクでハイレバトレードしたい方におすすめです。

Exnessで現在開催中のボーナスキャンペーン
  • 現在ボーナスキャンペーンは開催されていません

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

Exness関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法
入金方法出金方法レバレッジ
スプレッド口座タイプ口コミ
スキャルピング

6位:AXIORY

axiory_300
AXIORYのおすすめポイント
  • 業界随一の狭スプレッド
  • スキャルピングに適したcTraderを採用
  • 信託保全があり資金を守れる
金融ライセンスベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
最大レバレッジ2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.1pips(変動制)
取引銘柄数80種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・資源CFD・株価指数)
口座タイプ種類・ゼロ口座
・マックス口座
・スタンダード口座
・ナノ口座
・テラ口座
・アルファ口座
取引ツールMT4/MT5/cTrader
公式サイト公式サイト
メリット
  • 信託保全を採用
  • 追証なしで借金リスクゼロ
  • リクオートやスリッページがほとんどない
  • スキャルピングに適したcTraderが利用可能
  • スプレッドは業界随一の狭さ
デメリット
  • 2万円以下の出金は手数料が発生する
  • 取得している金融ライセンスがマイナー
  • bitwallet利用不可

AXIORYは2007年に設立し、2011年からFXサービスの提供を始めました。金融ライセンスはベリーズ国際金融サービス委員会とマイナーですが、公式サイトの情報公開量が豊富かつ海外FXでは珍しい信託保全が採用されているなど、十分な信頼性を備えています。

取引方式はNDD方式なためサーバーが強靭で、約定率が高くリクオートやスリッページもほとんど起きません。取引ツールはMT4・MT5の他にcTraderも利用可能で、レバレッジは最大2,000倍、スプレッドも業界随一の狭さがあり、ハイレバでスキャルピングしたい方におすすめの海外FX業者です。

AXIORYで現在開催中のボーナスキャンペーン
  • 現在開催中のボーナスキャンペーンはありません。

\業界随一の低スプレッドな業者/

AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp

AXIORY関連記事
ボーナス評判入金方法
出金方法手数料cTrader

7位:iFOREX

iforex_300
iFOREXのおすすめポイント
  • 運営歴20年以上の老舗海外FX業者
  • 最大レバレッジ400倍で口座残高制限なし
  • 入金ボーナスやキャッシュバックキャンペーンあり
金融ライセンス英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC)
最大レバレッジ最大400倍
平均スプレッド(USDJPY)0.7pips
取引銘柄数750種類以上
(FX通貨ペア・商品CFD・指数CFD・株式CFD ETF・仮想通貨CFD)
口座タイプ種類エリート口座
取引ツール独自ツール
公式サイト公式サイト
メリット
  • 20年以上の運営実績があり信頼性が高い
  • FX通貨ペア100種類以上など取引銘柄が豊富
  • 最大レバレッジ400倍で口座残高制限なし
  • ロスカット水準0%、追証なしで借金リスク0
  • 日本語対応のサポート体制が整っている
デメリット
  • 取引ツールは独自ツールのみ
  • スキャルピング・自動売買(EA)禁止
  • 出金毎に「出金依頼書」の提出が必要

iFOREXは1996年設立と運営実績が20年以上ある老舗海外FX業者です。ロスカット水準0%且つ最大レバレッジ400倍で、数多く多額の利益を出した「アイフォ戦士」と呼ばれるトレーダーを輩出してきた業者でもあります。

ロスカット水準0%・追証なしと借金リスクを負うことなく、最大400倍でのハイレバ取引が行えるのも特徴の一つ。口座残高によるレバレッジ制限もありません。ただし、スキャルピング・自動売買(EA)は不可など禁止事項が多く、人によっては不便さを感じる場合があります。

また、MT4・MT5といったメジャーな取引ツールは利用できないのもデメリットとして挙げられますが、独自ツールは初心者から上級者まで利用しやすい工夫がなされているので、信頼性の高い海外FX業者を求めている方はお試しで利用してみるのも選択肢の一つです。

iFOREX現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

ウェルカムボーナス(常時開催)

  • 初回入金額1,000ドルまで100%ボーナス、1,000ドル以上5,000ドルまでが25%ボーナス
  • ボーナス上限2,000ドル

bitwallet入金で、さらに50ドルのトレーディングチケット

  • bitwalletを使って初回入金を行うと50ドルのボーナスが追加

お友達紹介プログラム(常時開催)

  • 紹介した友人と共に条件を満たすと、自分には最大500ドル、お友達は最大250ドルのキャッシュバック

\初回入金100%+25%ボーナス開催中/

iFOREX公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

iFOREX関連記事
ボーナス評判入金方法
出金方法レバレッジスプレッド
口コミ

8位:TitanFX

titanfx_300
TitanFXのおすすめポイント
  • スキャルピング・自動売買(EA)などの取引制限なし
  • 約定力が高い
  • 業界最低水準のスプレッド
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
最大レバレッジ最大500倍
平均スプレッド(USDJPY)スタンダード:1.33pips
ブレード:0.33pips
取引銘柄数150種類以上
口座タイプ種類・スタンダード
・ブレード
・マイクロ
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 業界最狭クラスのスプレッド
  • 優れた約定力
  • ゼロカットシステムで借金リスクがない
  • 最大レバレッジ500倍
  • スキャルピング・自動売買(EA)制限なし
デメリット
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスがない
  • 初回最低入金額が200ドル以上
  • スワップポイントが高め

TitanFXは2014年に設立された「取引環境重視」の中上級者向け海外FX業者です。金融ライセンス取得だけでなくオーストラリア最大の金融機関「NAB銀行(ナショナル・オーストラリア銀行)」で顧客資産を分割管理しており、さらに世界各国に拠点を置いていることから、安全性・信頼性に定評があります。

最大の特徴は「約定力の高さ」です。世界最高水準の「Equinixトレーディングサーバー」とZero Pointのテクノロジーを組み合わせによって、他のFX業者に勝る取引執行が行われています。

またスプレッドは業界最低水準となっており、取引制限もないことからスキャルパーに有利な取引環境が提供されているのも強みの一つです。ゼロカットシステムが採用されているため、借金リスクの心配もありません。

ただし、初回最低入金額が200ドル以上なため資金にある程度余裕がないと手を出しにくく、口座開設ボーナスや入金ボーナスもないため、初心者にはやや敷居が高く感じるかもしれません。

TitanFXで現在開催中のボーナスキャンペーン

お友達紹介プログラム(常時開催)

  • お友達をTitanFXへ紹介すると7,500円のボーナスが受け取れる

ブラックフライデー無限キャッシュバック

  • 1ロットにつき500円還元

賞金30万円!師走トレードコンテスト

  • トレードコンテスト上位で賞金(30万円)ゲット

Titan FX 冬の大感謝祭

  • 入金&取引で豪華賞品が当たる

\ 業界屈指の取引環境を求めるのならば選択すべき1社! /

TitanFX公式サイト:https://titanfx.com/jp

TitanFX関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法
入金方法出金方法口座タイプ
スプレッド口コミ

9位:IS6FX

IS6FX_new_300
IS6FXのおすすめポイント
  • 最大レバレッジ6,000倍のハイレバ取引が可能
  • VPSが無料で使用できる
  • EX口座はボーナスを現金に換金できる
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン諸島(SVG IBC)
最大レバレッジ6,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.6pips
取引銘柄数100種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・株価指数・エネルギー・株式・仮想通貨)
口座タイプ種類・マイクロ
・スタンダード
・プロゼロ
・レバレッジ6666倍
・EX
・クリプト
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • レバレッジ1,000倍(6,000倍口座あり)
  • 自動売買(EA)使い放題
  • 諸条件クリアでVPSを無料で使用できる
  • 仮想通貨の取引ペアが充実
  • ゼロカットシステム採用で追証なし
デメリット
  • 平均スプレッドは他業者よりも広め
  • 月2回以上の出金は手数料が発生する
  • 10Lot以上の取引は事前申告が必要

IS6FXは2021年に設立し、ボーナスやキャンペーンが豊富なことで有名な海外FX業者です。ゲリラ的に口座開設ボーナス30,000円や200%入金ボーナスなど破格のキャンペーンが特徴です。過去に出金拒否などのウワサが多いく不評でしたが、2020年「TEX World」に買収されてから全く違う業者に生まれ変わった経緯があります。

特徴としてレバレッジ1,000倍(最大6,000倍)、ゼロカットシステム採用によって低リスクでのハイレバ取引が可能という低資金でも有利な取引環境が整っています。また、自動売買(EA)が使い放題で、諸条件を満たすとVPSも無料で利用できるのもポイント。

ただし、スプレッドは他業者よりもやや広めで、MT4の場合は取引銘柄数が限られてしまう点がデメリットとして挙げられます。また取引数量が多い場合は申告が必要なため、スキャルパーや大きな資金を使った取引にはやや不向きな場合もあります。

IS6FX現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【期間限定】3,000円新規口座開設ボーナス

  • 新規口座開設するだけで3,000円のボーナス付与

レバレッジ2000倍口座(〜12/28)

  • 開設受付先着777名様まで
  • 一人につき1口座、上限に達し次第終了

入金50%ボーナス(〜12/28)

  • EX口座、2000倍口座への初入金に対し、入金50%ボーナスを付与

【最大36万円】ウェルカムボーナス

  • 初回入金:入金額の100%
  • 2回目入金:入金額の50%
  • 3回目入金:入金額の30%
    ※入金ボーナスリセットキャンペーン開催中

IS6ポイント(ISP)

  • ログインや規定量の取引でISPポイントをもらえる
  • ポイントは現金・ボーナスに交換可能

【先着777名】
\レバレッジ2,000倍口座開設受付中 /

IS6FX公式サイト:https://is6.com/ja

IS6FX関連記事
ボーナス評判・特徴入金方法
スプレッドアフィリエイト

10位:easymarkets

easymarkets_300
easymarketsのおすすめポイント
  • 複数の金融ライセンスを取得し信頼性が高い
  • 最大レバレッジ2,000倍のハイレバ取引ができる
  • 豪華なボーナスキャンペーンが充実
金融ライセンス・キプロス証券投資委員会(CySEC)
・オーストラリア証券取引委員会(ASIC)
・セーシェル金融サービス機構(FSA)
最大レバレッジ2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.2pips
取引銘柄数200種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・商品・インデックス・オプション・仮想通貨・株式)
口座タイプ種類・スタンダード
・プレミア
・VIP
取引ツールMT4/MT5/TradingView/独自ツール
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • 20年以上の運営実績がある
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスを開催
  • 複数の取引ツールが利用可能
  • ゼロカットシステム採用
デメリット
  • 最低入金額が高い
  • 取引方式はDD方式を採用
  • 複数の口座開設は禁止

easymarketsは2001年設立と、20年以上の運営実績のある老舗海外FX業者です。所得難易度の高い金融ライセンスを複数取得しており、高い信頼性があります。また、レアル・マドリードの公式スポンサーも務めており、信頼性の高さがうかがえます。

口座開設ボーナスや入金ボーナスなど豪華キャンペーンが充実しており、低資金でも始めやすいのが特徴の一つ。また、最大レバレッジは2,000倍でゼロカットシステムを採用するなど、大きな利益を狙いやすい取引環境が整っています。

ただし、平均スプレッドは狭くなく1人につき1アカウントしか所持できないため、やや不便さを感じる方もいるかもしれません。また、取引ツールが複数用意されていますが、MT4を利用する場合レバレッジ400倍に制限されてしまうため、2,000倍のハイレバで取引したい方はMT5を利用してください。

easyMarketsで開催中キャンペーン

口座開設ボーナス(当サイト限定)

  • 口座開設で3,500円のボーナス

初回入金ボーナス(当サイト限定)

  • 初回入金で入金額の50%ボーナス(上限2,000ドル)
  • プレミアム口座入金条件免除
  • 30万円以上の入金でVIP口座にアップグレード

再入金ボーナス

  • VIP口座の開設後、50,000円以上の再入金で20%の再入金ボーナス

キャッシュバックボーナス

  • VIP口座で1Lotの取引につき、1.25ドルのキャッシュバック

【ジナコイン限定】口座開設&入金ボーナス開催中
プレミアム口座開設条件免除特典付き!

公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja/

easymarkets関連記事
ボーナス評判・特徴

11位:TradersTrust(TTCM)

traderstrust_new_300
TradersTrust(TTCM)のおすすめポイント
  • スキャルピング特化のcTraderに対応
  • コピートレードが利用できる
  • 低スプレッドでスキャルピングに有利な取引環境
金融ライセンスキプロス証券委員会(CySEC)
最大レバレッジ3,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数・FX通貨ペア|53種類
・CFD24種類
口座タイプ種類・クラシック
・プロ
・VIP
取引ツールMT4/cTrader
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大レバレッジ3,000倍
  • ボーナスがあり少額資金から始められる
  • 低スプレッドでスキャルピングしやすい
  • コピートレードが利用可能
  • 諸条件を満たすとVPSが無料にな
デメリット
  • MT5未対応
  • 日本向け法人は金融ライセンスがない
  • 初回最低入金額が高め

TradersTrust(TTCM)は2018年設立の海外FX業者です。日本人向け法人の金融ライセンスはありませんが、本社はキプロス証券委員会の金融ライセンスを取得しており、透明性の高さが強みの一つです。

取引環境も整っており、最大レバレッジ3,000倍でゼロカットシステムを採用、低スプレッドやcTraderの提供など特にスキャルパーに有利なスペックとなっています。取引方式もNDD方式なので不利益な約定はなく、東京にサーバーが設置されているため、高い約定力も持ち合わせています。

初回入金額は高めですが、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンが常時開催されているため、低資金でも始めやすい海外FX業者です。

現在開催中のキャンペーン一覧

ボーナス名称ボーナス概要開催時期
TTCMマンスリーチャレンジ・マンスリーチャレンジに参加し、最大5,000ドルの賞金を獲得常時開催
100%入金ボーナス・入金ボーナス申請後、50,000円以上の入金に対して100%ボーナス
・ボーナス上限10,000,000円
常時開催
VIPキャッシュバック・10Lot以上の取引で毎日最大200,000円のキャッシュバック常時開催
ゴールドキャッシュバック・XAUUSDを取引して、1ロットあたり10ドルのキャッシュバック〜2/15

\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /

TradersTrust公式サイト:https://traders-trust.com/ja/

TradersTrust(TTCM)関連記事
ボーナス評判口座開設方法

12位:IronFX

ironFX_300
IronFXのおすすめポイント
  • ボーナスキャンペーンが豊富で低資金でも利用できる
  • 取引銘柄が300種類以上と豊富
  • トレードコンテストやキャンペーンなど不定期開催
金融ライセンスなし(グループで取得)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)固定:2.2pips
変動:1.8pips
取引銘柄数250種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・インデックス・コモディティ・先物・株式)
口座タイプ種類・ライブ取引
・セント
・STP/ECN
・コピートレード
取引ツールMT4
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大レバレッジ1,000倍のハイレバ取引が可能
  • トレードスタイルに合わせた口座タイプ
  • コピートレードが利用できる
  • 取引銘柄が300種類以上と豊富
  • トレードコンテストが不定期開催
デメリット
  • 日本語サポートは不完全
  • 過去トラブル経験あり
  • 日本向けサービスは金融ライセンス未取得

IronFXは2010年にキプロスで設立されたブローカーです。世界180カ国以上で事業を展開しており、グループ全体で複数の金融ライセンスを取得しています。(日本向けサービスは金融ライセンス未取得)

FX通貨ペアだけでなく、仮想通貨・株式・インデックス・コモディティなど取扱銘柄が豊富で、CFD取引に強みがある印象です。また、複数の口座タイプが用意されており、自分のトレードスタイルに合わせて利用しやすいのもポイント。

しかし、過去に出金拒否や日本からの撤退事例もあり、Web上での口コミは良くありません。ですが、この口コミは一部を誇張した訴えである意見が多く、実際は事業撤退をしておらず信頼回復に努めている背景も考えると、取引スタイルの相性を見ながら検討してみるのも良いでしょう。

IronFX現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

100%無制限シェアリング入金ボーナス

  • 初回入金額の100%のボーナスを付与

40%パワーボーナス

  • 4,000ドルを上限に入金額の40%のボーナスを付与

20%アイアンボーナス

  • 2,000ドルを上限に入金額の20%のボーナスを付与

賞金総額7500万円相当のトレーディングスラム

  • 賞金総額2200万円相当か賞金総額5200万円相当

\初回限定100%入金ボーナスキャンペーン開催中/

公式サイト:https://www.ironfx.com/ja/register/

IronFX関連記事
ボーナス評判

13位:HFM(HotForex)

HFM_300
HFM(HotForex)のおすすめポイント
  • 金融ライセンスや保険制度が充実
  • 約定力が高くスリッページが少ない
  • コピートレードが利用できる
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン諸島(SVG IBC)
最大レバレッジ最大2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)2.2pips
取引銘柄数140種類以上
(FX通貨ペア・CFD)
口座タイプ種類・CENT
・ZERO
・PRO
・PREMIUM
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大2,000倍のハイレバ取引が可能
  • 豪華な入金ボーナスがある
  • コピートレードでプロが運用代行
  • bitwalletは10分以内の入出金が可能
  • 多様なCFD銘柄を扱っている
デメリット
  • ストップレベルがゼロではない
  • 口座タイプによってはスプレッドが広い
  • 重要な経済指標時はレバレッジ制限あり

HFM(HotForex)は2010年に設立された海外FX業者で、金融ライセンスの保有と民事賠償保険制度の加入など透明性の高さがある点で評価されています。

最大レバレッジは2,000倍でプロ口座は業界トップクラスの低スプレッドとなっているため、スキャルパーには有利な取引環境となっています。ただし、経済指標時はレバレッジ制限がかかり、プロ口座以外はスプレッドが広い場合もあるので注意してください。

このほかに、「コピートレード」で優秀なトレーダーの取引を自動でコピーできるサービスも提供しているため、兼業で取引時間を十分に確保できない方や成功者の手法を学びたいという方にもおすすめです。

HFM(HotForex)現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

入金ボーナス(常時開催)

  • 入金額に対して20%のボーナス付与

ROFM(リターン・オン・フリーマージン)

  • 余剰証拠金に対して最大3%のキャッシュバック

HFM ロイヤリティプログラム

  • 1ロットの取引あたり最大0.33ロットのキャッシュバック

100%入金ボーナス(12/2-12/13)

  • キャンペーン期間中の初回入金額に対して100%ボーナス(上限:最大¥30000まで)

\ブランドリニューアル/
サービス・信頼性の向上で初心者が安心して利用できる1社

公式サイト:https://www.hfm.com/sv/jp/

HFM(HotForex)関連記事
ボーナス評判・特徴口座開設方法
入金方法出金方法レバレッジ
スプレッド

14位:BigBoss

bigboss_300
BigBossのおすすめポイント
  • 本人確認なしでも即座に取引が開始できる
  • ボーナスキャンペーンが豪華
  • 分別管理・信託保全あり
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBC)
最大レバレッジ最大2,222倍
平均スプレッド(USDJPY)1.3pips
取引銘柄数80種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・株価指数CFD)
口座タイプ種類・デラックス
・スタンダード
・プロスプレッド
・CRYPTOS
取引ツールMT4、MT5、BigBoss QuickOrder(BBQ)
公式サイト公式サイト
メリット
  • ボーナスキャンペーンが豪華
  • 本人確認なしで取引を始められる
  • 仮想通貨取引所を利用できる
  • 約定力が高くスリッページが少ない
  • 最短3分で口座開設完了
デメリット
  • 高頻度取引で規制がかかる場合がある
  • 平均スプレッドは広め
  • ゼロカットが適用されないケースがある

BigBossは2013年に設立した海外FX業者です。セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを取得、分別管理・信託保全を行っておりトレーダーからの評判も高い業者です。

入金ボーナスが充実しているほか頻繁にキャンペーンを行なっているため、いつ利用してもお得に取引できるのが特徴の一つ。また、本人確認が未完了でも取引を即座に始められます。

取引ツールはMT4・MT5の他に独自サービスを提供しており、利便性の高さにも定評があります。最大レバレッジは2,222倍ですが平均スプレッドは広めで、高頻度取引で規制がかかる場合がある点には注意が必要です。

BigBoss現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【新規限定】最大150%入金ボーナス

  • 3段階のボーナスで最大$13,700

BBC入金で10%入金ボーナス

  • 入金額に応じて10%のボーナス付与

BigBossキャンペーン

  • 取引ロットに応じてBigBossポイントを付与

デラックス口座100,000口座開設記念キャンペーン(11/16〜12/17)

  • 毎週最大6000ドルの入金ボーナス&100%取引手数料キャッシュバック

\ 100%入金ボーナスキャンペーン開催中/

公式サイト: https://www.bigboss-financial.com/

BigBoss関連記事
ボーナス

15位:FBS

fbs_new_300
FBSのおすすめポイント
  • 最大3,000倍のハイレバ取引が可能
  • 低コストでコピートレードできる
  • ゼロカットシステム採用で借金リスクゼロ
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
最大レバレッジ最大3,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数180種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・株式指数・仮想通貨)
口座タイプ種類スタンダード
取引ツールMT4/MT5/FBS Trader
公式サイト公式サイト
メリット
  • 手数料5%程度でコピートレードが利用できる
  • 最大3,000倍のレバレッジ
  • ドル円・ユーロドルなど主要通貨は低スプレッド
  • ゼロカットシステム採用で追証なし
  • 個別株の取引が可能
デメリット
  • 約定力が弱くスリッページが起こりやすい
  • 国内銀行送金の入出金ができない
  • 日本語サポートが整っていない

FBSは2009年に設立され、世界各国に展開する海外FX業者です。運営実績は10年以上と長く、これまでに大きな問題を起こしてはいません。日本の金融庁からの警告を受けていますが、分別管理や信託保全があり、資金の安全面は保証されています。

海外FX業者の平均レバレッジは1,000倍ですが、FBSは最大3,000倍とハイレバ取引が可能。主要通貨ペアは業界随一の低スプレッドを誇っており、ドル円やユーロドルをメインにトレードする方におすすめです。ただし、約定力は弱くスリッページを起こしやすいというデメリットもあるため、スキャルピングをやる際には注意が必要です。

また、コピートレードの手数料が他の業者だと20〜30%かかるのに対し、FBSでは利益の5%ほどしかかかりません。そのため、低コストでコピートレードしたいという方もFBSを利用する価値はあります。

FBSで現在開催中のキャンペーン一覧

ボーナス名称ボーナス概要開催時期
HappyNewTradeキャンペーン150,000 ドルを山分け・ロット取引で豪華ギフト12月17日〜1月26日

\世界的ブローカーで安心してハイレバ取引ができる/

FBS公式サイト:https://jpfbs.com/

FBS関連記事
ボーナス口座開設方法

16位:ThreeTrader

threetrader_300
ThreeTraderのおすすめポイント
  • 業界トップクラスの低スプレッド
  • スキャルパーに有利な取引環境
  • 透明性の高いNDD方式を採用
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)0.4pips
取引銘柄数97種類
(FX通貨ペア・貴金属・仮想通貨・エネルギー・インデックス)
口座タイプ種類・Rawゼロ
・Pureスプレッド
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 業界トップクラスの低スプレッド+取引手数料
  • ゼロカット実装で借金リスクなし
  • 日本語サポート完備
  • 口座残高によるレバレッジ制限なし
  • 透明性の高いNDD式を採用
デメリット
  • 運営実績が浅い
  • キャンペーンが少ない
  • サーバーの強度が不安定

ThreeTraderは2021年に設立したばかりの新興ブローカーです。運営実績は浅いもののVFSCの金融ライセンスを取得しており、業界トップクラスの低スプレッドと取引手数料の安さで注目を集めています。

取引ツールも以前はMT4のみしか利用できませんでしたが、新たにMT5も利用可能となり取引環境も他の人気FX業者に劣らず優秀です。ゼロカットシステムを採用しているため借金リスクがなく、ハイレバで攻めのトレードも行えます。

取引環境重視のスペックなため、キャンペーンは少なめ。また、過去にサーバートラブルが起こるなどサーバー強度はやや不安定な側面もありますが、取引コストを抑えたい方やスキャルパーは利用する価値は十分にあります。

ThreeTrader現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【ポイントプログラム】

  • 取引ロットに応じてポイント付与

\狭いスプレッド・安い手数料・取引環境重視の海外FX業者/

ThreeTrader関連記事
口座開設方法入金方法出金方法
スプレッド

17位:Axi

axi_300
Axiのおすすめポイント
  • 20年以上の運営実績がある老舗海外FX業者
  • 最大レバレッジ1,000倍+低スプレッドで有利な取引ができる
  • スキャルピングや自動売買(EA)の制限なし
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBC)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.1pips
取引銘柄数220種類以上
(FX通貨ペア・仮想通貨・インデックス・貴金属・コモディティ)
口座タイプ種類・スタンダード
・プレミアム
・エリート
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • スキャルピングや自動売買(EA)の制限なし
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • 平日24時間対応のカスタマーサポート
  • 追加口座は無制限で作成可能
  • エリート口座はVPSが無料で利用できる
デメリット
  • ゼロカットシステムは承認が必要
  • 資金は分別管理のみで信託保全なし
  • プレミアム口座・エリート口座は最低入金額が高い

Axiは2007年にオーストラリアで設立された、運営実績20年以上を誇る老舗海外FX業者です。日本向けサービスではSVGIBCの金融ライセンスを取得し、グループ全体ではASIC・FSAを取得。透明性が高く信頼感が持てるでしょう。

最大レバレッジは1,000倍で経済指標など重要イベント時のレバレッジ制限はありません。(マイナー通貨ペアは最大500倍のレバレッジ制限あり)スプレッドはドル円で平均1.1pipsとやや狭めの水準で、取引制限もないためスキャルピングでも積極的なトレードが行えます。

ゼロカットシステムを採用していますが、承認が必要になる点がデメリットとして挙げられます。また、信託保全もないため、万が一の時に資金の全額返還がないことも理解した上で利用価値があるか検討してみてください。

Axi現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【入金ボーナス】

  • 入金額に対して100%のボーナス付与

\ 初回限定100入金ボーナスキャンペーン開催中 /

18位:TRADEVIEW

tradeviewmarkets_300
TRADEVIEWのおすすめポイント
  • 低スプレッド+cTraderでスキャルピングに適した取引環境
  • 約定力が高くスリッページやリクオートが起こりにくい
  • 運営実績20年以上の老舗業者で出金トラブルなし
金融ライセンスケイマン諸島金融庁(CIMA)
最大レバレッジ最大500倍
平均スプレッド(USDJPY)0.8pips
取引銘柄数100種類以上
(FX通貨ペア・仮想通貨・株価指数・エネルギー・貴金属)
口座タイプ種類・Xレバレッジ口座
・ILC口座
・cTrader口座
取引ツールMT4/MT5/cTrader
公式サイト公式サイト
メリット
  • スキャルピング特化のcTraderが利用可能
  • 低スプレッドで取引コストを削減
  • 一部信託保全あり
  • 運営実績20年以上で出金トラブルなし
  • 取引銘柄が100種類以上でETFも扱っている
デメリット
  • 最大レバレッジ500倍とやや低め
  • 国内銀行送金が不対応
  • ロスカット水準は100%以下

TRADEVIEWは2004年に設立され、20年以上の運営実績を誇る老舗海外FX業者です。信頼性の高いケイマン諸島金融庁の金融ライセンスを取得しており、過去出金トラブルなどもなく透明性の高い業者として評判があります。

最大のメリットはスプレッドの狭さで、ICL口座の場合は0.0pipsの通貨ペアも存在します。また、取引ツールはMT4・MT5の他にcTraderも利用可能で、スキャルピングに有利な取引環境が整っているのも特徴の一つです。

ただし、最大レバレッジは500倍と海外FX業者の中では低めで、ロスカット水準が100%以下なのも懸念すべきポイント。しかし、資金管理が徹底している方であれば低コストで大きな利益を狙いやすいでしょう。

TRADEVIEW現在開催中のボーナスキャンペーン一覧
  • 現在開催中のボーナスやキャンペーンはありません。

\業界随一の低スプレッドでスキャルピングに有利/

19位:XS.com

XS.com_300
XS.comのおすすめポイント
  • スプレッドが狭くスキャルピングしやすい
  • ロスカット水準20%以下でゼロカットシステム採用
  • 分別管理かつ民事賠償責任保険プログラムに加入
金融ライセンスセーシェル金融サービス機構(FSA)
最大レバレッジ最大2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数700種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・コモディティ・株価指数・株式・仮想通貨)
口座タイプ種類・セント
・スタンダード
・エリート
・プロ
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 低スプレッドで取引コストを抑えやすい
  • ゼロカットシステム採用で借金リスクなし
  • 民事賠償責任保険プログラムに加入、資産の安全性が高い
  • 日本語サポートが整っている
  • デモ口座トレード大会が定期開催
デメリット
  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスがない
  • 運営実績が浅く実態を把握しづらい
  • 取引量や時間によってレバレッジ制限がある

xs.comは2020年に設立し、セーシェルに本拠地を構えるFXブローカーです。セーシェル・オーストラリア・キプロスの3カ国の金融ライセンスを取得しており、新興ブローカーの中では比較的信頼度は高いです。

口座タイプは4種類あり、最狭スプレッドは0.0pipsという優れたスペックを持つのが特徴の一つ。また、取引銘柄は700種類以上とラインナップも豊富。最大レバレッジ2,000倍でゼロカットシステムが採用されているため、大きな利益を狙いやすい環境が整えられています。

口コミが数少ないため、現状実際の使用感を把握できないのが欠点ですが、取引可能商品も非常に多く期待が持てるブローカーだと言えます。

XS.com現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【抽選付きキャッシュバックキャンペーン】

  • Bitwallet経由で入金後諸条件を満たすと最大7,000円のキャッシュバック(抽選で11,111円ボーナス付与)

\ 高い信頼性で取引できる業者が日本上陸 /

XS.com関連記事
評判・特徴

20位:LandPrime(LandFX)

landprime_300
LandPrime(LandFX)のおすすめポイント
  • 高速約定でスキャルパーに人気
  • 低スプレッドで最大2,000倍のハイレバ取引ができる
  • 追証なしで借金リスクゼロ
金融ライセンスセントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBC)
最大レバレッジ最大2,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.5pips
取引銘柄数60種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・株価指数)
口座タイプ種類・Pro
・ECN
・Cent
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 最大2,000倍のハイレバ取引が可能
  • メジャー通貨ペアは低スプレッド
  • ロスカット水準は0%
  • 多彩なボーナスキャンペーンを行なっている
  • 日本語サポートあり
デメリット
  • 出金拒否・出金遅延の報告多数
  • ゼロカットシステムが適用されないケースがある
  • スプレッドが安定しにくい

LandPrimeは2023年11月に名称変更しリニューアルしたブローカーです。出金拒否や出金遅延の口コミが一定数あるものの、出金スピードの速さや多彩なボーナスキャンペーンの実施などで、徐々に信頼を上げています。

スプレッドは海外FX業者の中でも狭く、最大2,000倍のハイレバ取引できるのが特徴。また、Equinix社のサーバーを使用しているため約定力が高く、スキャルパーからの評判も良いです。取引手数料や口座維持手数料も無料なため、無駄なコストも削減できます。

ただし、ゼロカットシステムは自動ではなく申請が必要であること、出金拒否や出金遅延の報告が多数あり信託保全がないなど不安要素があるのも事実。信頼性よりもコスト重視の方は利用価値を見出しやすい海外FX業者です。

LandPrime(LandFX)現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【50%入金ボーナスキャンペーン】

  • 口座開設後20,000円以上入金で50%ボーナス付与(上限300,000円)

【ルーレットプロモーション】

  • 取引で獲得したポイントでルーレットに挑戦、最大2,000ドル付与

【U.S 宝くじ抽選イベント】

  • 2万円入金後2lot取引でチケット獲得、宝くじにチャレンジ(最大賞金額1,000,000ドル)

\ 初回限定50%入金ボーナスキャンペーン開催中/

LandPrime(LandFX)関連記事
ボーナス

21位:PUPrime

PUPrime_300
PUPrimeのおすすめポイント
  • 取引環境は人気海外FX業者と互角
  • 多彩な取引銘柄を提供
  • コピートレード・プロップトレードも可能
金融ライセンス・セーシェル金融サービス機構(FSA)
・南アフリカ金融行動監視機構(FSCA)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)0.9pips
取引銘柄数200種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・株価指数・株式・ETF・仮想通貨)
口座タイプ種類・スタンダード
・プライム
・ECN
・セント
取引ツールMT4/MT5/PU Primeアプリ
公式サイト公式サイト
メリット
  • 取引銘柄が豊富
  • 複数の金融ライセンスを取得
  • 仮想通貨のスペックが良い
  • 教育ツールあり
  • プロップファームに対応
デメリット
  • 日本語サポートが万全ではない
  • 口座残高によるレバレッジ制限あり
  • ストップレベルゼロの銘柄なし

PUPrimeは2015年設立の海外FX業者で、「Vantage Trading」のグループ企業です。信託保全はありませんが外部紛争解決機関「Financial Commission」に加盟しており、安全性を図る一つの基準になります。

最大レバレッジ1,000倍やロースプレッド、ロスカット水準20%など人気FX業者に劣らない取引環境が整っており、200種類以上の多彩な取引銘柄を取り扱っているのも特徴的。独自アプリ「PU Prime App」や、プロップトレード「PU XTRADER」などの取引ツールや教育ツールも充実しており、プロップトレーダーを目指す方にもおすすめです。

ただし、日本語サポートが不完全な点がデメリットとして挙げられる他、価格操作の疑いや出金拒否の報告が見られるため、利用する際は慎重に検討する必要があります。

PUPrime現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【50%入金ボーナスキャンペーン】

  • 入金額の最大50%が付与(上限額500ドル)

\ 50%入金ボーナスキャンペーン開催中 /

22位:MiltonMarkets

miltonmarkets_300
MiltonMarketsのおすすめポイント
  • 約0.1秒の高速約定でスキャルピングに最適
  • 豪華賞品が当たる「1万円チャレンジ」を毎月開催
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスが充実
金融ライセンスセーシャル共和国金融サービス庁(FSA)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数100種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・仮想通貨・株式・インデックス)
口座タイプ種類・FLEX
・SMART
・ELITE
取引ツールMT4
公式サイト公式サイト
メリット
  • ボーナスキャンペーンが豪華
  • 透明性の高いNDD方式を採用
  • スリッページ保証制度がある
  • スキャルピングや自動売買(EA)の制限なし
  • トレードコンテストを毎月開催
デメリット
  • 取引ツールはMT4のみ
  • ロスカット水準が50%とやや高め
  • 口座残高によるレバレッジ制限が厳しい

MiltonMarketsは2015年設立のブローカーで、日本での知名度は低いですが安全性の高い取引環境と豪華なボーナスキャンペーンを兼ね備えています。

透明性の高いNDD方式を採用、最大1,000倍のハイレバ+低スプレッドで有利に取引を進められます。また、約0.1秒の高速約定も定評があり、多くのスキャルパーから支持を得ているのも強みの一つです。その証拠に「スリッページ保証制度」を設けており、諸条件を満たすと注文価格と約低価格の差額が支払われます。

信託保全がなく口コミが少ないため実態を把握しづらいのが欠点ですが、スペックの良さとボーナスキャンペーンの充実度を考えるとスキャルピングやデイトレードを行う方などは利用を検討するのも選択肢の一つです。

現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

ボーナス名称ボーナス概要開催時期
口座開設ボーナス新規口座開設でボーナス5,000円プレゼント終了日未定
入金ボーナスキャンペーン最大100%入金ボーナスが受け取れる〜12/31
1万円チャレンジキャンペーンFX通貨ペアで累計1ロット以上の取引を行い上位で賞品GET〜11/30

\ 新規口座開設で5,000円ボーナス/

MiltonMarkets関連記事
ボーナス

23位:GeneTrade

genetrade_300
GeneTradeのおすすめポイント
  • ゼロカットシステム採用で追証リスクなし
  • 口座開設や入金ボーナスなどキャンペーンが豪華
  • スキャルピングや自動売買(EA)の制限なく自由に取引できる
金融ライセンスベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数65種類
(FX通貨ペア・CFD)
口座タイプ種類・マイクロ
・スタンダード
取引ツールMT4/MT5
公式サイト公式サイト
メリット
  • 57種類のFX通貨ペアを取り扱う
  • 最低入金額は500円と低資金でも始めやすい
  • 最短30秒で口座開設完了
  • 99%上の取引が1秒以内に約定
  • 24時間対応の日本語サポートあり
デメリット
  • 運営会社の公式サイトがなく実情を把握しづらい
  • 休眠口座になると維持手数料が発生する
  • 出金拒否・出金遅延の口コミ多数

GeneTradeは2018年に設立された比較的新しいブローカーです。運営歴は短いですがベリーズの金融ライセンスを取得しており、安全性はある程度確保されています。

最大レバレッジは1,000倍、ドル円の平均スプレッドは1.0pipsと特筆すべきポイントはありません。ただし、両建てや自動売買(EA)などの制限はなく、99%以上の取引が1秒に約定されるサーバーの強さは特徴の一つ。

しかし、運営会社の公式サイトがないため透明性を含め実態を把握しづらいというデメリットがあります。また、出金拒否や出金遅延の報告が多数あり、大きな資金を使う際は注意が必要です。

GeneTrade現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【口座開設ボーナス】

  • 新規口座開設で5,000円ボーナス付与

【20%入金ボーナス】

  • 入金額の20%ボーナス付与(上限額5,000ドル)

\ 5,000円口座開設ボーナスキャンペーン開催中/

24位:Windsor Brokers

windsorbrokers_300
Windsor Brokersのおすすめポイント
  • CFD商品など取扱銘柄が豊富
  • ゼロカットシステム採用で追証なし
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスあり
金融ライセンスベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
最大レバレッジ最大1,000倍
平均スプレッド(USDJPY)1.0pips
取引銘柄数100種類以上
(FX通貨ペア・貴金属・エネルギー・コモディティ・株価指数・国債)
口座タイプ種類・プライム
・ゼロ
・VIP
取引ツールMT4
公式サイト公式サイト
メリット
  • NDD方式で透明性の高い取引
  • スキャルピング・自動売買(EA)制限なし
  • コピートレードができる
  • 500万ユーロの民事賠償保険に加入
  • 教育ツールあり
デメリット
  • 口座通貨が日本円非対応
  • 取引手数料が片道4ドルと高め
  • 全体的にスプレッドが広い

Windsor Brokersは1988年に設立された老舗ブローカーです。日本人向けサービスはベリーズ国際金融サービス委員会の金融ライセンスを取得、信託保全はありませんが最大500万ユーロの民事損害賠償に加入しており、資金保護に努めています。

最大レバレッジ1,000倍でスプレッドは全体的に広めと、取引環境において特筆すべきポイントはありません。取引ツールもMT4のみしか対応しておらず、MT5やcTraderで使い慣れている方にはやや不向き。

しかし、コピートレードサービスが利用でき、スキャルピングや自動売買(EA)の制限はないため、ボーナスを資金に取引したい方にはお試しで利用するのも選択肢の一つです。ただし、口座通貨は日本円に対応しておらず、出金拒否や出金遅延の口コミも散見されるため、利用するかどうか慎重に見極めてください。

Windsor Brokers現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【口座開設ボーナス】

新規口座開設で30ドルのボーナス付与

【10,000ドル入金ボーナス】

口座開設後500ドル以上の入金で最大10,000ドルのボーナス付与

\口座開設ボーナス+入金ボーナス開催中/

Windsor Brokers関連記事
ボーナス

25位:IFC Markets

IFCmarkets_300
IFC Marketsのおすすめポイント
  • 独自の通貨ペア「合併商品」を作れる
  • PAMMによる自動売買(EA)が可能
  • 大口顧客向けのサービスが充実
金融ライセンス英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC)
最大レバレッジ最大400倍
平均スプレッド(USDJPY)1.8pisp
取引銘柄数650種類以上
(FX通貨ペア・仮想通貨・貴金属・ETF・株価指数)
口座タイプ種類・Standard
・Micro
・ECN
・Beginner
取引ツールMT4/MT5/NetTradeX
公式サイト公式サイト
メリット
  • 口座資金に対し最大7%の利息がつく
  • 最低100円からの取引が可能
  • 取引銘柄が600種類以上と豊富
  • ロスカット水準は10%
  • 合併商品を独自で作れる
デメリット
  • スプレッドが全体的に高め
  • 最大レバレッジが低い
  • サーバーの強度が不安定

IFC Marketsは2006年に設立されたブローカーで、15年以上の運営実績と親会社が複数の金融ライセンスを取得していることから、比較的信頼性の高い業者として知られています。

最大の特徴は最大7%の利息がつくこと。一定の取引量をクリアすることが条件となっており、1ヶ月の取引量に応じて利率が変動します。また、顧客の資金をプロトレーダーが運用する「PAMM口座」の自動売買を利用できるのもIFC Marketsの特徴です。

しかし、全体的にスプレッドが広くインフラ環境も不安定なため、スキャルパーの方にはやや不向き。また、メジャーなスタンダード口座の初回入金額が10万円と低資金の方にはハードルが高めとなっています。

IFC Markets現在開催中のボーナスキャンペーン一覧
  • 現在開催中のボーナスやキャンペーンはありません。

\ 運営実績15年以上の老舗FX業者/

取引スタイル別おすすめ海外FX業者

取引スタイル別おすすめ海外FX業者
  • 初心者におすすめ|安全性を重視
  • ボーナスキャンペーンでお得にトレードしたい人におすすめ
  • スキャルピングにおすすめの海外FX業者ランキング|激狭スプレッド
  • 仮想通貨FX(ビットコイン)におすすめ海外FX業者
  • レバレッジ取引でおすすめ業者
  • ゴールド取引でおすすめ業者

海外FX業者は各業者特化した特徴があるため、自身のトレードスタイルに合わせて業者を選ぶ必要があります。そこで当記事では上記のように「取引スタイル別」におすすめ業者を分けて紹介しました。ぜひ自身にぴったりの海外FX業者を見つけるための参考にしてください。

初心者におすすめ|安全性を重視

1位:XM Trading

xm

第1位は、XMTradingです。

海外FX業者において国内シェア率1位といっても過言ではないほど多くのトレーダーから支持を得ています。世界各国で金融ライセンスを取得しているため安全性が担保されており、長年運営していますが過去出金拒否のうわさもありません。

2018年にはサービスの質が評価され、World Finance Magazineより2018年のベストFXブローカー、ヨーロッパ賞を受賞しています。どの海外FX業者を利用しようか迷ったときに、まずXMを試してみるのも選択肢の一つです。

\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /

XMTrading公式サイト: https://www.xmtrading.com/register/

2位:Vantage trading

Vantage Trading_960_300

第2位は、Vantage tradingです。

15年以上の長い運営実績かつ4つの金融ライセンスを取得している点から信頼性の高さがうかがえます。また、過去に悪質な出金拒否・出金遅延などのうわさもありません。業者が取引に介在しない「NDD方式」という取引方式を採用しており、透明性の高い取引が行われるのも安心できるポイントです。

口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンも豪華で、ハイレバ+低スプレッドなど、どの観点においてもハイスペックで抜け目がありません。安全性・取引環境・ボーナス全て妥協したくないという方は、Vantage tradingの利用を検討してみてください。

\【期間限定】口座開設ボーナス15,000円/

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

3位:FXGT

fxgt_300

第3位は、FXGTです。

グループ全体で4つの金融ライセンスを取得、信託保全はありませんが最大100万ユーロを補償する賠償責任保険に加入しています。F出金拒否などのうわさは一切なし、ユーザーの事を考えた積極的なアップデートを繰り返している点などが好評です。

悪評の口コミも少なく、運営している中で大きな問題を起こしていない点を踏まえても安全性は高いと評価できます。また、公式サイトやカスタマーサポートどちらも日本語サポート体制が万全で、トラブルが起きても迅速に対処できる点も安心できるポイントです。

【新規登録者限定】

\Oputimas口座開設で7,777円口座開設ボーナス/

FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja

4位:Exness

exness_new_300

第4位は、Exnessです。

Exnessを初心者におすすめする理由は、第一に経営母体がしっかりしているため安心して取引できる点です。

公式サイトに経営陣の情報などをしっかり乗せ、また複数のライセンスを取得していることからの安全性・信頼性は1・2位を争います。また、無制限レバレッジにより小資金で大胆な取引ができ、初心者でも使いやすい口座がそろっていることもポイントです。

特に、海外FX業者に取引環境を求めているトレーダーにとっては、メイン口座の候補として有力な1社です。

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

5位:iFOREX

iforex_300

運営歴20年以上を誇る老舗FX業者「iFOREX」を第5位にランクイン。

入れ替わりの激しい海外FX業界の中で長く生き残り続けることは難しい中、顧客満足度や質の高いサービスを提供し続けている「iFOREX」は、安全性が高いとも読み取れます。

悪質な出金拒否のうわさははなく、口コミも多数あることから実態を把握しやすいのもポイントです。

\初回入金100%+25%ボーナス開催中/

iFOREX公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

ボーナスキャンペーンでお得にトレードしたい人におすすめ

1位:Swift Trader

Swift Trader_new_300
Swift Trader:現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

15,000円口座開設ボーナス

  • 口座開設するだけで15,000円

150%入金ボーナス

  • 入金額の150%ボーナス付与
  • 初回入金対象
  • ボーナス上限10万円

50%入金ボーナス

  • 入金額の50%ボーナス付与
  • 2回目以降の入金対象
  • ボーナス上限100万円

Swift Traderでは15,000円の入金ボーナスと初回150%入金ボーナスなど、豪華キャンペーンを実施中。

口座開設ボーナスはクッション機能付きのためボーナスだけで取引でき、ボーナス自体は出金できませんが利益は出金できます。そのため、「Swift Traderに興味はあるけどまずはお試しで」と言う方も使いやすいボーナスとなっています。

また、ボーナス対象口座は契約サイズの違う3種類を準備しているので、少額から海外FXを始めてみたいトレーダーにもピッタリです。

ボーナス対象口座

StandardMiniMicro
レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍
ボーナス適用
取引手数料無し無し無し
スワップ有り有り有り
Contract size
契約サイズ
100,00010,0001,000
最小入金額2000円2000円2000円
口座資金タイプJPY
USDT
JPY
USDT
JPY
USDT
1ポジションサイズ
(FX銘柄)
最小0.01Lot
最大100Lot
最小0.01Lot
最大100Lot
最小0.01Lot
最大100Lot
最大ポジション数200200200
マージンコール/
ロスカット
80%/20%80%/20%80%/20%

150%&50%入金ボーナスは下記の内容で開催しています。

150%&50%入金ボーナスキャンペーン詳細

スクロールできます
ボーナス名ボーナス額対象の入金対象口座
150%入金ボーナス入金額の150%ボーナス付与
(ボーナス上限:10万円)
ボーナス対象口座にはじめて資金移動をした金額・Standard口座
・Mini口座
・Micro口座
50%入金ボーナス入金額の50%ボーナス付与
(ボーナス上限:100万円)
取引口座へ2回目以降の資金移動をした金額・Standard口座
・Mini口座
・Micro口座

※150%入金ボーナスはアカウントで1回のみ適用となります。

150%&50%入金ボーナスは面倒な手続きは一切なく、以下の手順で対象の取引口座に資金を移動すればもらうことができます。少額の資金で海外FX業者を利用したいという方にはSwift Traderがうってつけです。

\【期間限定】口座開設15,000円&初回150%入金ボーナス/

公式サイト:https://swifttrader.com/jp/

2位:XMTrading

xm
現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

13,000円新規口座開設ボーナス(常時開催)

  • 新規口座を開設すると13,000円分のボーナス付与

100%+20%入金ボーナス(常時開催)

  • ボーナス額500ドルまで100%入金ボーナス
  • ボーナス額10,000ドルまで20%入金ボーナス
  • ボーナスリセットシステムあり

ロイヤルティプログラム(常時開催)

  • 取引ごとに、ボーナスや現金に交換できるポイントが貯まる

友人紹介プログラム(終了日未定)

  • 友人を紹介し口座開設すると最大130ドル/1人のキャッシュバック

XMの新規口座開設ボーナスキャンペーンでは、証拠金として利用できるボーナスをプレゼント中。現在期間限定で、通常3,000円のボーナスが13,000円に増額しており、非常にお得なボーナスキャンペーンとなっています。

新規口座開設ボーナスは、入金を行わなくてもボーナス分でリスクなくXMでの取引を体験することができ、FXを初めて体験する方には非常に有難いキャンペーンです。

100%+20%入金ボーナス
  • 入金ボーナス詳細
    • 500ドル入金までは100%ボーナス付与
    • 500ドル以降の入金額には20%ボーナス付与(最大10,000ドル)
    • 入金ボーナスは累計の入金額で計算
  • 対象口座:マイクロ口座、スタンダード口座
  • 開催期間:常時

XMの入金ボーナスは、初回だけではなく、ボーナス上限額までなら何度でも受け取ることができます。入金ボーナスは取引口座にクレジットとして付与され、入金した資金と同じようにトレードへ利用することができるので、少ない入金額でも大きな取引が可能となります。

入金ボーナスの付与例

入金額累計適用ボーナス
~500ドル100%入金ボーナス
501ドル~53,500ドル20%入金ボーナス

入金額500ドル(約6万5000円)までは入金額の100%が付与され、口座の有効証拠金を2倍にすることができます。また、500ドル(約6万5000円)を超えた入金についても、累計入金額53,500ドルに達するまで、入金額の20%のボーナスが付与されます。

100%+20%入金ボーナスは入金すると自動的にクレジットとして付与されるので、別途ボーナスの申請を行う必要はありません。

XMはゼロカットシステムを採用しており追証がないので、ボーナス取引で損をしても追加で入金する必要がなく、安全にFXを体験することができます。

\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /

XMTrading公式サイト: https://www.xmtrading.com/register/

3位:FXGT

fxgt_300
FXGTで現在開催中のキャンペーン一覧

【新規限定】7,777円新規登録ボーナス

  • 新規登録後Optimus口座を開設すると7,777円のボーナス付与

100%・120%Welcomeボーナス

  • 初回入金で、最大80,000円までの120%ボーナス(CryptoMax口座)
  • 初回入金で、最大80,000円までの100%ボーナス(Mini/Standard+口座)

2回目入金50%ボーナス

  • 2回目の入金で、最大15万円までの50%ボーナス

Crypto Max Loyaltyボーナス(60%入金ボーナス)

  • 2回目入金50%ボーナスを使い切った場合に適用される入金ボーナス
  • Crypto Max 口座への入金額に応じて60%の入金ボーナスがもらえる

25% Unlimited Loyaltyボーナス

  • 2回目入金50%ボーナスを使い切った場合に適用される入金ボーナス
  • 資金移動額/入金額に応じて25%のボーナスがもらえる
  • ボーナスを上限まで使い切るなどの条件達成でボーナスリセット

10% Loyalty暗号資産ブースター

  • 暗号資産(仮想通貨)で入金すると10%入金ボーナスが加算される

70%次回入金ボーナス(12/19~12/23)

  • 次回入金に対して最大200,000円の70%次回入金ボーナス

ウィークリー・トレード大会

  • 毎週火曜日PM3:00から日曜日AM2:59分まで開催
  • 毎週投資収益率(ROI)上位15名に賞金総額125万円を現金配布

FXGTは現在、新規登録者限定でOputimas口座を開設すると「7,777円口座開設ボーナス」がもらえるキャンペーンを実施し中です。このキャンペーンは2024年11月15日AM10:00(日本時間)以降に新規登録したユーザー限定です。

7,777円新規登録ボーナス
  • 開催期間:終了日未定
  • ボーナス対象
    1. FXGTに登録して登録後30日以内にアカウント認証を完了したユーザー
    2. Oputimas口座を開設
    3. 未入金
  • ボーナス内容:上記の条件を満たしたユーザーに7,777円のボーナス

このボーナスは出金することができませんが、取引の証拠金として使うことができ、利益が出れば利益分の出金は可能です。ただし、新規登録ボーナスのみを利用しての取引で得た利益を出金するためには、2GTLot以上の取引要件を満たす必要があります。

Optimus口座はFXGTの口座タイプの中で最も柔軟性が高く、攻めた取引が可能な口座です。FXGTが気になっている方はぜひこの機会に口座開設ボーナスを利用して取引をはじめてみてください。

入金ボーナスキャンペーンについても同様で、当初は期間限定ボーナスがメインでしたが、2023年に入ってからは常時開催の入金ボーナスとなっています。

FXGTの入金ボーナス一覧表

キャンペーン名称ボーナス金額対象取引口座受け取り条件
120%Welcomeボーナス・入金額の120%
・ボーナス上限80,000円
・CryptoMax口座・初回入金が未実行
100%Welcomeボーナス・入金額の100%
・ボーナス上限80,000円
・Mini口座
・standard+口座
・初回入金が未実行
2回目入金50%ボーナス・入金額の50%
・ボーナス上限15万円
・CryptoMax口座
・Mini口座
・standard+口座
・Welcomeボーナスを受け取り済み
・2回目の入金が未実行
60% Crypto Max Loyaltyボーナス・入金額の60%
・ボーナス上限120万円
・CryptoMax口座・Welcomeボーナス/2回目ボーナスを受け取り済み
・過去のLoyaltyボーナスに未参加
25%Unlimited Loyaltyボーナス・入金額の25%
・ボーナス上限120万円
・CryptoMax口座
・Mini口座
・standard+口座
・Welcomeボーナスを受け取り済み
・ボーナス上限使い切るとリセット
10% Loyalty暗号資産ブースター・仮想通貨入金額の10%
・ボーナス上限120万円
・Mini口座
・standard+口座
・25%Unlimited Loyaltyボーナス適用時に仮想通貨で入金

入金ボーナス対象口座区分

入金回数Mini口座
standard+口座
Crypto Max口座
初回入金100%Welcomeボーナス・120%Welcomeボーナス
2回目入金2回目入金50%ボーナス・2回目入金50%ボーナス
3回目以降入金・25%Unlimited Loyaltyボーナス
・10% Loyalty暗号資産ブースター
①60% Crypto Max Loyaltyボーナス
②25%Unlimited Loyaltyボーナス
※①を使い切ると自動的に②に切り替わる

付与されるボーナスはクッション機能があるため、初心者でも使いやすい仕様となっています。

FXGTは非常に豪華なボーナスキャンペーンを展開していますが、あまりにも速い展開で新しいボーナスキャンペーンを開催するため、見逃さないようこまめに公式サイトをチェックするのがおすすめです。

【新規登録者限定】

\Oputimas口座開設で7,777円口座開設ボーナス/

FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja

4位:Vantage trading

Vantage Trading_960_300
Vantage Trading現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

10,000円~15,000円口座開設ボーナス

  • 口座開設するだけで10,000円付与
  • 1週間以内に本人確認完了で5,000円追加

100%〜120%初回入金ボーナス

  • 本人確認完了後の初入金の場合120%入金ボーナスを付与
  • 最大ボーナス額75,000円

50%入金ボーナス

  • 2回目の入金に適用
  • 最大ボーナス額150,000円

20%入金ボーナス

  • 3回目以降の入金に適用
  • ボーナス上限1,275,000円まで何度でも付与される

Vantage Tradingリワード

  • 取引高100万ドルごとにVポイントを自動的に付与
  • Vポイントは現金やクーポン、くじ引きと交換できる

最大年利13%!Vプレミアム預金

  • 「5,000ドル(750,000円)以上の口座残高を維持」「口座資金に応じた取引量(Lot)」の条件クリアで毎日0.05%の金利を付与

Vantage tradingの口座開設ボーナスは、新規口座開設の手続きを行うだけで10,000円のボーナスが付与されます。

10,000円~15,000円口座開設ボーナスの概要
  • 口座開設で10,000円ボーナス獲得
  • 口座開設から1週間以内の個人認証完了で15,000円ボーナス獲得
  • ボーナス対象口座:スタンダード口座、RAW口座
  • ボーナスの有効期限:受け取りから30日間

クッション機能付きなので、ボーナスだけでトレードを始められます。そのため、資金を用意できない初心者トレーダーやリスクを抑えて資金を増やしたい人にもおすすめ。もちろんトレードによって獲得した利益は条件付きで出金できるため、完全ノーリスクでFXトレードを開始できます。

また、初めて入金すると最大75,000円の100%入金ボーナスを受け取ることができます。この初回入金ボーナスは本人確認を済ませた後の入金の場合はボーナス率が120%にアップします。

ボーナス率ボーナス条件入金額受け取れるボーナス金額
100%1週間以内の本人確認をしない場合75,000円75,000円
120%1週間以内の本人確認をした場合62,500円75,000円

同じ額のボーナスを受け取るために必要な入金額で12,500円もの差が発生してしまいます。口座開設ボーナスも本人確認をすれば金額UPなので、口座開設と同時に本人確認したほうが絶対お得です。なお、100%入金ボーナスは初回入金にしか反映されないため、なるべく満額の入金をするのがおすすめです。

さらに、入金ボーナスは最大150万円が受け取れるチャンス。取引量に応じたポイント制度などキャンペーンが充実しており、低資金でも大きな利益を狙いたいという初心者にも非常に使い勝手の良いFX業者です。

\【期間限定】口座開設ボーナス15,000円/

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

5位:IS6FX

IS6FX_new_300
IS6FX現在開催中のボーナスキャンペーン一覧

【期間限定】3,000円新規口座開設ボーナス

  • 新規口座開設するだけで3,000円のボーナス付与

レバレッジ2000倍口座(〜12/28)

  • 開設受付先着777名様まで
  • 一人につき1口座、上限に達し次第終了

入金50%ボーナス(〜12/28)

  • EX口座、2000倍口座への初入金に対し、入金50%ボーナスを付与

【最大36万円】ウェルカムボーナス

  • 初回入金:入金額の100%
  • 2回目入金:入金額の50%
  • 3回目入金:入金額の30%
    ※入金ボーナスリセットキャンペーン開催中

IS6ポイント(ISP)

  • ログインや規定量の取引でISPポイントをもらえる
  • ポイントは現金・ボーナスに交換可能

IS6FXは口座開設ボーナス・入金ボーナス以外にも常時さまざまなボーナスを開催している海外FX業者です。

新規口座開設ボーナスの概要
  • ボーナス金額:3,000円~20,000円
  • 対象口座:スタンダード口座、クリプト口座
  • 対象ユーザー:新規で口座開設+本人確認を完了
  • 開催期間:常時開催

IS6FXで初めて会員登録して口座を開き、本人確認が完了すると、口座にボーナスが振り込まれます。口座開設ボーナスは時期によって金額が変わるため、期間限定で増額している時期が口座開設のチャンスです。

もらったボーナスは証拠金として使えるので、口座に入金しなくてもボーナスだけで取引を開始することができます。

IS6FXの入金ボーナスは新しくリニューアルされ、最大3回のボーナスをもらうことができるようになりました。

もらえる入金ボーナスの詳細は次のようになります。

IS6FX入金ボーナス詳細

入金回数ボーナス金額ボーナス上限額
初回入金入金額の100%6万円
2回目入金入金額の50%10万円
3回目入金入金額の30%20万円

入金ボーナスは表のように初回から3回目までの入金でもらうことができます。(ボーナス上限額は引継ぎ・累積しません)

初回6万円以上、2回目20万円以上、3回目に67万円以上を入金することで、最大入金ボーナス額である36万円の受け取りが可能となります。入金ボーナスは各回数ごと1回しか受け取れないため、上限額をもらえるように入金するのがおすすめです。

【先着777名】
\レバレッジ2,000倍口座開設受付中 /

IS6FX公式サイト:https://is6.com/ja

スキャルピングにおすすめの海外FX業者ランキング|激狭スプレッド

1位:Exness

exness_new_300
口座タイプロースプレッド口座ゼロ口座プロ口座
最大レバレッジ無制限無制限無制限
最小スプレッド0Pips0Pips0Pips
取引手数料片道最大3.5ドル/Lot片道最小0.2ドル/Lotなし
約定方式成行約定成行約定即時約定
(仮想通貨銘柄を除く)

Exnessではスプレッドが狭く、スキャルピング向けの口座を3口座準備しています。

各口座の特徴は以下のようになります。

Exnessの各口座の特徴
  • ロースプレッド口座
    低スプレッドを安定して提供していることが特徴的な口座タイプ
  • ゼロ口座
    銘柄によってはゼロスプレッドで取引ができることが特徴の口座タイプであり、銘柄によってはロースプレッド口座よりも取引コストを抑えられます
  • プロ口座
    全口座タイプの中でも最も取引コストが低く、様々な銘柄を取引できる口座タイプ

この中で特にプロ口座は即時約定を採用し、外付け手数料もない事からスキャルピングで利益を出しやすい口座と言えます。

また、他社と違いExnessのプロ口座では無制限レバレッジも使えるので、小資金の方も大きな利益を狙うことが可能となっています。

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

2位:AXIORY

axiory_300
口座タイプスタンダード口座ナノ口座テラ口座
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍
最小スプレッド(変動制)ドル円:1.4pips
ユーロ円:1.3pips
ドル円:0.2pips
ユーロ円:0.3pips
ドル円:0.2pips
ユーロ円:0.3pips
取引手数料なし往復6ドル往復6ドル
取引ツールMT4, cTraderMT4, cTraderMT5

AXIORYの最大の特徴は『レバレッジ追証ナシのレバレッジ1,000倍』『業界随一の低スプレッド』『約定率99.98%』『cTraderが使える』『取引はNDD方式』と、まさにハイレバでスキャルピングする人にはもってこいの海外FX業者です。

AXIORYのスプレッドは、スタンダード口座でも狭くドル円1.4pips。さらにスタンダード口座よりスプレッドが狭いナノスプレッド口座が用意されています。

ナノ・テラ口座は取引手数料(1LOT往復6ドル)が発生するものの、スプレッドがかなり狭くドル円の平均スプレッド0.2pips、ユーロ円0.3pipsとかなり狭いことが分かります。また、しばしば0pipsになることもあるので、取引コストを極力抑えたい方にも向いている海外FX業者です。

\業界随一の低スプレッドな業者/

AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp

3位:TitanFX

titanfx_300
口座タイプZERO STANDARD
(スタンダード口座)
ZERO BLADE
(ブレード口座)
最大レバレッジ500倍500倍
最小スプレッドドル円1.3pips
ユーロ円1.4pips
ドル円1.03pips
ユーロ円1.2pips
※取引手数料込み
取引手数料なし往復7ドル
取引方法STP方式ECN方式

TitanFXでは、スタンダード口座とよりスプレッドが狭いブレード口座が用意されています。

ブレード口座は取引手数料(1LOT往復7ドル)が発生するものの、スプレッドがかなり狭くドル円の平均スプレッド0.33pips、ユーロ円0.20pips(公式サイトより)とかなり狭いことが分かります。また、実際のスプレッドはドル円なら0.1pips~0.2pips程で時には0pipsになることもしばしば。

約定力も確保されているため、スキャルパーが好んで利用する海外FX業者です。

\ 業界屈指の取引環境を求めるのならば選択すべき1社! /

TitanFX公式サイト:https://titanfx.com/jp

仮想通貨FX(ビットコイン)におすすめ海外FX業者

1位:Swift Trader

Swift Trader_new_300

ビットコインFX(仮想通貨FX)の仕様

最大レバレッジ500倍
レバレッジ制限取引量に応じたダイナミックレバレッジ
取扱い銘柄概要17銘柄(2024年11月)
取引コスト各銘柄ごとのスプレッド
ロスカット20%
証拠金通貨USD、JPY他法定通貨
追証無し

2024年5月に設立したばかりのSwift Traderですが、仮想通貨FXのハイスペックな取引環境と豪華なボーナスが充実しており、仮想通貨FX初心者でも使い勝手の良いFX業者です。

レバレッジはロット数に応じたダイナミックレバレッジを採用、ビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ以外の通貨でもハイレバで取引できます。

ボーナスも取引環境も妥協せず、仮想通貨含めさまざまな通貨ペアを取引したい方におすすめです。

\【期間限定】口座開設15,000円&初回150%入金ボーナス/

公式サイト:https://swifttrader.com/jp/

2位:FXGT

fxgt_300

ビットコインFX(仮想通貨FX)の仕様

最大レバレッジ1,000倍
レバレッジ制限ポジションの大きさによる制限
取扱い銘柄概要(仮想通貨FX)67銘柄(2024年8月)
取引コスト各銘柄ごとのスプレッド・スワップフリー
ロスカット20%(ECN口座40%)
証拠金通貨BTC, ETH, USDT, ADA, XRP, USD, EUR, JPY
追証無し

海外FX業者の中で仮想通貨FX(ビットコインFX)をやるならFXGT一択です。その理由は次のようなメリットがあるからです。

ビットコインFXでFXGTをおすすめする理由
  • 最大レバレッジ1,000倍でビットコインFXができる
  • ビットコインなどがスワップフリーで取引できる
  • ビットコインで入金・証拠金として利用できる
  • ビットコインのスプレッドが最狭クラス
  • ボーナスキャンペーン(入金・口座解説)を開催しておりオトクにトレードできる
  • アルトコイン・オリジナル銘柄の通貨ペアも豊富
  • 追証なしで借金のリスクゼロ
  • ビットコインFXが24時間365日トレードできる
  • MT5で仮想通貨トレードできる
  • 完全日本語対応でサポート

特に仮想通貨FXがレバレッジ1000倍の仕様は他社ではありません。法定通貨、仮想通貨共にハイレバレッジで取引をしたい方はぜひ口座を持っておくことをおすすめします。

【新規登録者限定】

\Oputimas口座開設で7,777円口座開設ボーナス/

FXGT公式サイト:https://fxgt.com/ja

3位:Exness

exness_new_300

ビットコインFX(仮想通貨FX)の仕様

最大レバレッジ200倍
レバレッジ制限証拠金残高による制限
取扱い銘柄概要34銘柄(2024年8月)
取引コスト各銘柄ごとのスプレッド・スワップフリー
ロスカット0%、40%
証拠金通貨USD、JPY他法定通貨
追証無し

Exnessの仮想通貨FXは先ほど紹介したFXGTの仕様には劣るものの、その分約定力の高さなど勝る部分が多いので、特に仮想通貨FXをスキャルピングでやりたい方におすすめの一社です。

もちろん、スワップフリーとなっているので、長期保有にも対応しています。

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

レバレッジ取引でおすすめ業者

1位:Exness

exness_new_300
最大レバレッジ2,000倍(諸条件達成で無制限)
レバレッジ制限証拠金残高による制限
ロスカット水準0%
初回最低入金額スタンダード・スタンダードセント:10ドル相当
ロースプレッド・ゼロ・プロ:1,000ドル相当

Exnessは諸条件を満たすとレバレッジ無制限になるのが最大の特徴。実際は21億倍までレバレッジがかけられる仕様となるので無制限ではないですが、それでも他の海外FX業者にはない魅力です。

レバレッジ無制限は、以下の条件を満たした場合に選択できるようになります。

レバレッジ無制限の使用条件
  • レバレッジ無制限を適用したい口座の口座残高が1,000ドル(約11万円)以下
  • 合計10回以上のトレード
  • 累計5Lot以上のトレード

1日で達成できる条件がほとんどなため、ハイレバで取引したい方にはうってつけ。ただし、「口座残高が1,000ドル」を超えてしまうと自動的にレバレッジ2,000倍となってしまう点には注意してください。

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

2位:AXIORY

axiory_300
最大レバレッジ2,000倍
レバレッジ制限証拠金残高による制限
ロスカット水準0%
初回最低入金額1,100円

AXIORYではハイレバに特化した「マックス口座」であれば、最大2,000倍のハイレバでの取引が可能となります。取引手数料が無料でゼロカットシステム採用など、ハイレバトレーダーにとって有利な取引環境が整っています。

証拠金残高によるレバレッジ制限はありますが、30万円までが2,000倍、50万円までで1,000倍のレバレッジ設定が可能です。初回最低入金額は1,100円からなので低資金からハイレバで大きな利益を狙いたい方におすすめです。

\業界随一の低スプレッドな業者/

AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp

3位:easymarkets

easymarkets_300
最大レバレッジ2,000倍
レバレッジ制限証拠金残高による制限
ロスカット水準0%
初回最低入金額・スタンダード:25ドル相当
・プレミア:2,000ドル相当
・VIP:10,000ドル相当

easymarketsはボーナスなしの場合に限り、MT5で場合最大レバレッジ2,000倍の選択が可能。ボーナスを既に受け取っている方がレバレッジ2,000倍を選択する場合、ボーナスは原則消滅するので注意が必要です。

また、証拠金が10,000ドルを超えるとレバレッジ制限がかかり500倍の設定になります。ポピュラーなスタンダード口座は初回最低入金額が25ドル相当と低資金からでも始められるので、安全性とハイレバ取引を求めている方はeasymarketsを検討してみてください。

【ジナコイン限定】口座開設&入金ボーナス開催中
プレミアム口座開設条件免除特典付き!

公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja/

ゴールド取引でおすすめ業者

1位:Exness

exness_new_300
最大レバレッジ2,000倍(諸条件達成で無制限)
平均スプレッド11.7
取引手数料ロースプレッド:3.5ドル
ゼロ:8ドル
スワップポイントスワップフリー
ロスカット水準0%

Exnessでは、「無制限レバレッジ×スワップフリー」と唯一無二のスペックで取引できるのが最大の魅力。Exnessならではの無制限レバレッジ(実質最大21億倍)があることで、少額の資金からでもゴールド取引を始めることが可能です。

また、ゼロカットシステムを採用しているため、ボラティリティの激しいゴールド取引においても小さなリスクで大きな利益を狙えます。少額の投資で利益を見込みたい初心者トレーダーからハイレバトレーダーまで利用する価値の高いFX業者です。

無制限レバレッジを体験しよう!

Exness公式サイト:https://www.exness.com/ja/

2位:Swift Trader

Swift Trader_new_300
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド1.30
取引手数料ECN口座:往復5ドル/1ロット
スワップポイント買い:-45.92
売り:24.40
ロスカット水準20%

Swift Traderは最大レバレッジ1,000倍かつ低スプレッドでゴールド取引を行えます。取引手数料はECN口座のみ発生しますが、他の口座タイプではかかりません。

スワップフリーでない点やロスカット水準が20%である点はExnessに劣りますが、ゴールド取引において有利な取引環境が整っています。豪華なボーナスキャンペーンを利用することで、低資金からでも大きな利益を狙いやすい海外FX業者です。

\【期間限定】口座開設15,000円&初回150%入金ボーナス/

公式サイト:https://swifttrader.com/jp/

3位:XM Trading

xm
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド2.7
取引手数料ゼロ口座:片道5ドル/1ロット
スワップポイント買い:-50.89
売り:19.67
ロスカット水準20%

XMでゴールド取引するなら「ゼロ口座」が特におすすめです。ゼロ口座は「スプレッドが狭い」のが特徴。Exnessよりも低スプレッドかつ最大レバレッジは1,000倍と、大きな利益を狙いやすい環境が整っています。

ただし、ゼロ口座は取引手数料が片道5ドル発生し、ロスカット水準も20%と1位のExnessにはやや劣るスペック。しかし、国内シェア率1位で総合評価の高いXMでゴールド取引する価値は十分にあります。

\ 口座開設ボーナス13,000円キャンペーン実施中 /

XMTrading公式サイト: https://www.xmtrading.com/register/

海外FX業者を選ぶ基準

海外FX業者は「ハイレバ」「追証なし」など魅力的な要素が多いですが、業者ごとに特色が異なります。ここでは、自分に合う海外FX業者を選ぶ基準について紹介します。

各項目をタップすると詳細を確認できます。

信頼性が確保されているか

信頼性が確保されているか

安全性・信頼性が確保されている海外FX業者を選ぶ基準の1つとして「金融ライセンス」があります。

金融ライセンスは、投資企業がFXなどの金融業を行う際に拠点を置く各国の金融規制当局から取得する許可証です。

FX業界には、そもそも業界全体を取り締まる国際的なルールや取り決めがないため、各国の金融庁が金融ライセンスを発行することで、国や地域で活動するFX業者を統率しています。

海外FXの主な金融ライセンス一覧
  1. 英国金融行動監視機構(FCA)
  2. オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
  3. ニュージーランド金融市場庁(FMA)
  4. キプロス証券取引委員会(CySEC)
  5. セーシェル金融サービス庁(FSA)
  6. ケイマン諸島金融庁(CIMA)
  7. ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)
  8. バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
  9. セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBC)
  10. イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)
  11. 全米先物協会(NFA)
  12. スイス金融市場調査局(FINMA)

中には金融ライセンスを取得していない海外FX業者もあり、自社の安全性を客観的に証明する手段として有効です。金融ライセンスを取得する際に経営状況からトレーダーの保護体制まで厳しい審査が入るため、金融ライセンスの「取得=信頼性」として評価されるのです。

また、金融ライセンスには難易度があり、取得難易度の高い金融ライセンスを取得している業者はより信頼性が高いと判断できます。

スクロールできます
金融ライセンス取得難易度取得済みのFX業者
英国金融行動監視機構(FCA)・Vantage trading
・Exness
オーストラリア証券投資委員会(ASIC)・easymarkets
キプロス証券取引委員会(CySEC)・TradersTrust(TTCM)
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)・TitanFX
・FBS
・ThreeTrader
イギリス領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC)・IFC Markets
セーシェル金融サービス庁(FSA)・XMTrading
・FXGT

金融ライセンスを取得しているから絶対に安全と保証できるものではありませんが、最低限の安全性や信頼性は担保されていると考えても問題ないので、金融ライセンスを取得しているFX業者を選んでください。

ボーナスキャンペーンの充実度と使いやすさ

ボーナスキャンペーンの充実度と使いやすさ

海外FX業者を選ぶ際は「ボーナスキャンペーンの充実度と使いやすさ」も判断基準の一つに入れるのがおすすめです。

ボーナスキャンペーンとは、口座開設や入金した際に受け取れる取引用のクレジットボーナスのことです。

受け取ったボーナスは証拠金として取引に活用できるため、ボーナスキャンペーンがあると低資金からでもFXを始められるのが大きなメリットです。

主なボーナスキャンペーン一覧

スクロールできます
ボーナスキャンペーン内容
口座開設ボーナス新規口座開設(本人確認)完了で受け取れるボーナス
入金ボーナス口座の入金額に応じて受け取れるボーナス
キャッシュバックボーナス取引量に応じてもらえるキャッシュバック
ロイヤルティプログラム取引量に応じてポイント獲得、ポイントをボーナスや現金と交換
トレード大会トレード成績に応じてキャッシュバックや景品がもらえる

口座開設ボーナスや入金ボーナスは低リスクで受け取れる人気のボーナスで、まだ資金の少ないFX初心者は受け取る価値が高いでしょう。取引成績が好調の方はトレード大会に参加し、大金を受け取れるチャンスもあります。

ボーナスキャンペーンはどの海外FX業者でも実施されてるわけではなく、実施期間や内容などもさまざまです。リスクを抑えて海外FXを利用したい方は、まず口座開設ボーナスや入金ボーナスが実施されている業者をチェックしてみてください。

レバレッジが自分に合っているか

レバレッジが自分に合っているか

海外FX業者の最大の魅力は「ハイレバ」で取引できる点と言っても過言ではありません。

国内FX業者は最大25倍と規制があるのに対し、海外FX業者は1,000倍・2,000倍とハイレバレッジでの取引が可能で、Exnessに関してはレバレッジ無制限(実質21億倍)に設定できます。

レバレッジとは、証拠金として預けた資金に対して何倍もの金額の取引ができる仕組みのことを言います。

少額の資金でも大きな利益を狙えるレバレッジは、一歩間違えると大きな損失につながるリスクもある諸刃の剣です。そのため、レバレッジを無闇に高く設定するのではなく、自分の実力や証拠金に見合ったレバレッジにすることが重要です。

レバレッジ1Lot取引をするために
必要な証拠金
(USDJPYの場合)
1倍15,500,000円
25倍620,000円
500倍31,000円
1,000倍15,500円
2,000倍7,750円

※証拠金は1ドル155円で計算

上記のように本来USD/JPYを1Lot取引したい場合は100,000ドル(約1550万円)準備しなければいけません。しかし、レバレッジ1,000倍ならば「1,000分の1」の証拠金、つまり15,500円準備すれば取引可能となります。

海外FXでは通常0.01Lot(10,000通貨)から取引可能なので、さらに100分の1の証拠金で取引できるため、最低155円あれば取引を始めることができます。

もちろん価格がマイナスに動いた場合の損失をカバーできるだけの口座資金がなければいけませんが、1万円入金だけでもハイレバレッジならば十分取引ができることがわかるでしょう。

ただし、レバレッジが高ければそれだけ大きな取引ができますが、利益損失はレバレッジに関係なくLot数で決まるので、損失も大きくなり資金を溶かす(失う)確率が高まります。そのため、小資金で確実に利益を出し続けるなら1,000倍程度のレバレッジが妥当です。

実質スプレッドとストップレベル

実質スプレッドとストップレベル

取引コストを抑える際に重要なのが「実質スプレッド」や「ストップレベル」になります。

スプレッドとは、買値と売値の金利差。
ストップレベルとは、指値・逆指値注文する際に現在価格から最低限離さなければいけない価格差のことを言います。

海外FX業者は国内FX業者と比較してスプレッドが広い傾向にあり、スプレッドを気にせず取引を続けるとコストが大きくなりせっかく得た利益が減ってしまう事態になりかねません。

スプレッドを確認する際は「スプレッドの狭さ」「スプレッドが広がりやすい時間帯」「スプレッドの狭い通貨ペア」「固定制・変動制」の4つのポイントを確認し、低コストで取引できる業者を探すのがポイント。

また、兼業トレーダーの方で事前に指値・逆指値注文を利用する際はストップレベルにも注意する必要があります。ストップレベルが広い場合狙った価格帯に指値を置けず、ストレスを感じるはずです。

取引コストを抑えたい場合は取引手数料以外に、各業者の実質スプレッドとストップレベルを事前に確認してください。

口座タイプが自分にとって使いやすいか

口座タイプが自分にとって使いやすいか

大抵のFX業者は複数の口座タイプが用意されているので、自分が使いやすいタイプを選ぶことが重要です。

自分に合った口座タイプを選ぶポイント
  • スプレッドの狭さ
  • 取引銘柄数
  • 最大レバレッジ
  • 取引通貨
  • ロスカット水準
  • 最低入金額
  • 取引手数料
  • 取引ツール
  • 約定力

低資金から始めるFX初心者の場合、なるべく低コストに抑えるために「スプレッドの狭さ」「取引手数料」「ロスカット水準」などをチェックし、「最低入金額」も少額から始められる口座タイプがおすすめです。

一方、ある程度の取引経験がある中級者・上級者の場合は大きな利益を狙いやすいよう「スプレッドの狭さ」だけでなく「約定力」「最大レバレッジ」なども考慮するとより有利な取引を行いやすくなります。

また、高額取引やスキャルピングをする方はECN口座を検討するのも手段の一つです。

ECN口座はブローカーを介さず直接取引できる注文方法のことを言います。全てのFX業者で用意されておらず、取引手数料が発生したりボーナスが受け取れないデメリットはありますが、狭いスプレッドと約定力の高さが強みです。

「XM Trading」「Exness」「TitanFX」などECN口座を取り扱う業者は多数あるので、スペックを比較しながら有利な取引が行える口座タイプを探してみてください。

入出金手段の充実と使いやすさ

入出金手段の充実と使いやすさ

海外FX業者には多種多様な入出金手段が用意されています。

反映時間や出金限度額など使い勝手がそれぞれ異なるので、入出金手段が多く使いやすいかどうかも事前にチェックしましょう。

各入出金方法と特徴

入出金方法特徴
国内銀行送金・1〜3営業日以内に反映
・手続きが簡単
・振り込み手数料が発生
海外銀行送金・3~7営業日程度で反映
・ほとんどの海外FX業者で対応
・振り込み手数料が高め
クレジットカード/デビットカード・即日反映
・手続きが簡単
・VISA・MasterCard以外不対応のブローカーが多い
オンラインウォレット・即時反映
・資金管理を一元化できる
・クレジットカードの場合金額によって手数料が嵩む
仮想通貨・即時反映
・24時間いつでも入金可能
・価格変動のリスクがある

海外FX初心者であれば使いやすい「国内銀行送金」や「クレジットカード/デビットカード」、手数料を少しでも抑えたい場合は「オンラインウォレット」や「仮想通貨」などがおすすめです。

日本語サポートが充実しているか

日本語サポートが充実しているか

海外FX業者を利用するにあたって、日本語サポートが充実しているかどうかも重要なチェックポイントです。

ブローカーによっては日本語不対応だったり、日本語が曖昧で十分なサポートが受けられないケースも存在します。日本語サポートの質の高さを確認する場合は、以下の項目に着目しながら海外FX業者をリサーチしてみてください。

日本語サポートの品質チェックポイント
  • 公式サイトの日本語対応状況
  • 日本語文章のレベル(理解できる文章か)
  • 日本人によるカスタマーサポートが受けられるか

海外FX業者を利用するメリット・デメリット

国内FX業者と海外FX業者では、特徴が大きく異なります。ここでは、海外FX業者のメリット・デメリットを国内FX業者と比較しながら紹介します。

各項目をタップすると詳細を確認できます。

ハイレバで小資金で大きな取引ができる

ハイレバで小資金で大きな取引ができる

「ハイレバ取引できる」のは、海外FX業者の最大の魅力と言っても過言ではありません。

国内FX業者は最大レバレッジ25倍と規制があるのに対し、海外FX業者は500倍・1,000倍・2,000倍、業者によっては無制限などハイレバレッジでの取引が可能です。

レバレッジを高く設定する分少額の資金からでも大きな利益を狙えるので、早く稼ぎたいという方は最大レバレッジの高い海外FX業者を利用することが多いです。

しかし、レバレッジは設定を間違えると大きな損失を生み出すリスクもある諸刃の剣。レバレッジを設定する際は十分な資金管理が求められます。自分の証拠金や取引スタイル、実力などに見合ったレバレッジを設定してください。

ボーナスのみで取引ができる

ボーナスのみで取引ができる

海外FXは国内FXよりも豪華で多種多様なキャンペーンが充実しているのも特徴の一つです。

受け取ったボーナスを現金に換えることはできませんが、証拠金として取引に活用することができます。そのため、少額の資金からでも海外FXを始められ、極論ボーナスのみでの取引も可能です。

100%入金ボーナスを実施している業者であれば、10万円入金したら追加で10万円のボーナスが付与され、合計20万円の証拠金で取引できます。

Exnessのように取引環境のスペックに重視した業者はボーナスキャンペーンが開催されていない場合もありますが、多くの海外FX業者で定期的にキャンペーンは行われているので、利用しやすい業者をチェックしてみてください。

ゼロカットシステム採用で追証なし

ゼロカットシステム採用で追証なし

海外FX業者の大きなメリットの一つに「ゼロカットシステム採用」があり、損失が証拠金を上回った場合でも追加の支払いを求められることはありません。

一方、国内FX業者は規制上ゼロカットシステムがないため、証拠金を損失が上回った場合に追加の支払いを命じられます。そのため、借金リスクを背負うことなくハイレバで取引できることが魅力で、海外FX業者を利用する方が多いです。

MT4、MT5が標準のためEA、ツールが豊富

MT4、MT5が標準のためEA、ツールが豊富

国内FXは独自ツールを採用している業者が多い一方、海外FXではMT4・MT5の取引ツールが主流となっています。

MT4MT5
動作速度やや遅い高速
時間足9種類21種類
標準インジケーター30種類38種類
カスタムインジケーター豊富増加中
スマホアプリ機能が限定機能が豊富
対応業者ほぼ対応一部未対応

世界中で利用されている取引ツールで初心者にも扱いやすく、チャート分析・インジケーターのカスタマイズをしやすいのが特徴。また、自動売買にも活用できるため、自由な取引スタイルを選択できるのも海外FX業者の強みと言えます。

日本の法律に守られていない

日本の法律に守られていない

国内FX業者の多くは、顧客の資金を信託保全として別の銀行口座に保管されており、業者の財務状況に影響されることなく安全に管理されています。

しかし、海外FXでは顧客の資産を自社資産と区分して管理する「分別管理」だけ行い、信託保全を講じていない業者が多く、経営悪化や倒産した際に顧客の資金が返還されない危険性があります。

そのため、信託保全の有無や金融ライセンスの取得、経営状況、出金拒否の口コミなどを事前に確認し自分の資金を守れる海外FX業者を選んでください。

税金が高くなる場合がある

税金が高くなる場合がある

海外FXで年間利益が大きくなると、国内FXよりも税金が高くなる場合があります。

海外FXと国内FXでは税制度が異なり、海外FXでは総合課税・累進課税という制度が採用され、国内FXの税率が一律20.31%なのに対して、海外FXの総合課税・累進課税は利益が大きくなるほどに税金が上がる仕組みとなっています。

以下は、海外FXと国内FXの税制度を比較しています。

比較項目海外FX国内FX
納税の義務必要必要
確定申告が必要な所得額給与所得者:年間20万円以上非給与所得者:年間38万円以上給与所得者:年間20万円以上
非給与所得者:年間38万円以上
所得区分雑所得雑所得
税制度総合課税申告分離課税
税率累進課税一律20.315%
経費申告OKOK
損益通算総合課税の雑所得同士ならOK申告分離課税の雑所得同士ならOK
損失繰越(損失控除)NG3年間OK
脱税NGNG

所得ごとの税率は、以下の表をご参考ください。

課税所得額税率(内訳)所得控除額
20万円以上~195万円以下15%(所得税5%+住民税10%)なし
195万円超~330万円以下20%(所得税10%+住民税10%)97,500円
330万円超~695万円以下30%( 所得税20%+住民税10%)427,500円
695万円超~900万円以下33%( 所得税23%+住民税10%)636,000円
900万円超~1,800万円以下43%( 所得税33%+住民税10%)1,536,000円
1,800万円超~50%(所得税40%+住民税10%)4,796,000円

海外FXでの利益が年間330万円以下であれば海外FXの方が税金は低い場合が多く、年間330万円以上稼ぐ場合は国内FXの方が税金を抑えられます。

また、海外FXでは国内FXと違い「損益通算」ができません。

年間の利益が大きい場合は国内FXに切り替えるなど、獲得した利益を減らさないよう注意してください。

よくある質問

「海外FXは危険だからおすすめしない」と聞いたのですが本当でしょうか?

結論を言えば、海外FXは危険ではなく、逆に初心者にとっては資金効率よく取引する環境が整っている業者が多いです。

海外FXが危険と言われる一番の原因は「日本の金融庁に登録していない点」が挙げられます。しかし、日本の金融庁に登録していないのは、登録してしまうと規制で今のサービスを続けられなくなるからです。

確かに質の悪い業者もありますが、本サイトが紹介している業者は海外でしっかりした実績を持ち、日本人が利用しても大丈夫な環境を提供している海外業者になります。

国内業者、海外業者の違いは専用の記事で詳しく解説しています。

海外FXへの入金方法でクレジットカードはおすすめですか?

クレジットカードを使った入金は一見手軽ですが、基本的におすすめしません。

おすすめしない理由は第一にクレジットカードで入金する場合はクレジット枠を使うこととなるので借金となってしまうからです。FXを学んだ方なら知っていると思いますが、FXや投資を借金でしてしまうとリスクだけが大きくなってしまいます。

そのため、計画的な資金運用の場合を除き、クレジットカード入金は極力避けるようにすることが無難です。

もう一つの理由は、現在マネーロンダリング防止のために金融商品に対してクレジットカードを使う事を禁止しているクレジットカード会社が多くなってきている点があります。

マネーロンダリングとは?
マネーロンダリングとは日本語で「資金洗浄」と言い、違法な手段で入手したお金を架空口座や他人名義口座などを利用して移動させることによって正当に得たお金と見せかける行為のことを言います。
マネーロンダリングはFXなどの金融商品口座などを利用する場合もあるため近年規制が厳しくなっています。

同時にこの流れを受けて、クレジットカードで入金した場合はクレジットカードへの返金扱いとなり、出金完了まで数週間かかる場合も出てきました。

ほとんどの海外FX業者ではクレジットカードを使った入金に対応していますが、このようにけっして使いやすい入金方法ではない点を考慮した上で利用してください。

海外FXからの出金で使う銀行のおすすめはありますか?

海外FX業者が「国内銀行送金」に対応している場合は、基本的に国内銀行であればどの銀行でも同じです。

国際送金のみを扱っている海外FX業者の場合はリフティングチャージの安い銀行がお得です。

リフティングチャージとは?
リフティングチャージとは海外送金の際通貨の両替を伴わない場合、つまり円で送金し海外で円で受け取る時に発生する手数料のことを言います。
通常は2,500円から5,000円程度の手数料が発生し、銀行ごとに違い、中継銀行がある場合も変わってくる手数料です。
通貨の両替がある場合(円から米ドルなど)はリフティングチャージは発生しませんが代わりに為替手数料が発生するため、海外送金の際は必ず手数料を考えた金額で送金する必要があります。

リフティングチャージ手数料に関しては、銀行ごとに違うので自分の利用する銀行に問合せて聞いておけば、無駄な手数料が引かれてしまう事が防げるはずです。

海外FX業者で自動売買・EAを使う場合のおすすめ業者はどこですか?

本サイトがおすすめする自動売買におすすめの海外FX業者は以下のようになります。

自動売買におすすめの海外FX業者
  • Exness
  • XMTrading
  • TradersTrust

海外FXでおすすめの法人口座はありますか?

本サイトがおすすめする法人口座のある業者は以下の3社です。

法人口座のあるおすすめ業者
  • AXIORY
  • FXGT
  • TitanFX

海外FXのデモ口座でおすすめはありますか?

デモ口座ならば将来リアル口座を使う業者を使ったほうが、使用感を確かめる上でも効率が良いでしょう。

リアル口座を考えた上でおすすめのデモ口座は次の3社です。

デモ口座でおすすめの海外FX業者
  • XMTrading
  • FXGT
  • Exness

海外FXでゼロカットシステムがおすすめの業者はありますか?

海外FXではゼロカットシステムは当たり前なので、基本的に他の特徴が自分に合っているかで業者を選んだほうが長く使うことができるはずです。

本記事を参考に自分はどのような業者を使いたいのかを検討してみてください。

海外FXおすすめ記事一覧
口座開設ボーナス入金ボーナスボーナスクッション
ゴールド(GOLD)取引シルバー(銀)取引VIX指数
海外FX 即日取引海外FX 土日取引海外FXアフィリエイト
海外FX最低入金原油取引海外FX初心者おすすめ

最新情報を逃さないために、GoogleニュースでJinaCoinをフォローしよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JinaCoin FX編集部です。JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営する海外FX専門メディアです。
正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。
一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属

目次