- FXにおけるプロスペクト理論について
- FXで損切りできない心理について
- プロスペクト理論の克服のしかた
この行動経済学にはトレードにおける負ける要因等がぎっしり詰まっており、2002年にダニエル・カーネマンという人が「プロスペクト理論」を発表してノーベル経済学賞を受賞しました。この「プロスペクト理論」は行動経済学最大の成果とも言われており、人間の行動がいかに不合理なのかを証明した理論なのです。
「プロスペクト理論」は人が株式投資やFXトレード、ギャンブル等における負ける理由を証明してくれています。
今後、勝てるトレーダーになるために、勝っているトレーダーは今より大きな利益をあげるトレーダーになるために、以下で詳しく解説していきますので最後までご覧ください。
プロスペクト理論について動画知りたい方はこちら⬇︎
【プロが教える】おすすめ海外FX業者・仮想通貨取引所
海外業者は各業者ごとに特徴があるため、勝つためには自分の取引スタイルや求めるものにあった業者を選ぶ必要があります。
本サイトでは安全性・信頼性を確保している特徴のある海外業者を厳選して紹介しているのでご自身にあった一社を探すためにぜひ利用してください。
コンテンツの誤りを送信する
目次
FXにおけるプロスペクト理論とは
少し難しい表現ですが、プロスペクト理論とは…
プロスペクト理論とは?
選択の結果、得られる利益もしくは被る損害および、それらの確率が既知の状況下において、人間がどのような選択をするか記述するモデル
要するに人間の行動がいかに不合理であるかを証明したということです。
このプロスペクト理論を知ると、株式投資やFX、仮想通過取引やギャンブルなどでうまく勝てない理由がすごく理解できます。
人間は不合理な選択をしてしまう
以下に二つの質問を用意しました。皆さんはどちらを選びますか?一緒に考えてみましょう。
質問1
あなたならどちらを選びますか?
A:無条件で100万円もらえる
B:コインを投げて表なら100万円、裏なら何ももらえない
質問2
あなたは今200万円の負債があります。どちらを選びますか?
A:無条件で100万円負債を減らせる
B:コインを投げて表なら負債は全てチャラに、裏なら負債はそのまま
この二つの質問であなたはどちらを選びましたか?
一般的に多いのが質問1ならA、質問2ならBを選ぶ人が多いのです。いわゆる期待値はどちらも100万円あり、同じなのですが何故かこのように答えが分かれてしまうのです。
これがプロスペクト理論の核心です。
どちらの質問でもAを選んだ場合、Bより堅実的に100万円が貰えるという選択肢でした。
ですが何故か質問2ではBを選ぶ人が多いのです。Aと比べてかなりギャンブル要素が強いにも関わらず、です。
これをプロスペクト理論ではこのように解説しています。
人間は目の前の利益が見えると利益が手に入らないというリスクを最優先で回避してしまう。
しかし、損失が見えると損失そのものを回避しようとしてしまう。
ということなのです。
これを株式投資やFXトレードに当てはめるとどうでしょうか。
利益が少しでも出ると利確し、損失が出ると損失を確定させたくなくて損切りできない、という投資の基本である損小利大(損失は小さく、利益は大きく)の逆の行動を無意識に行っているのです。
これがいわゆる株式投資やFX、はたまたギャンブル等における勝てない最大の理由であるといわれています。
損失を極端に嫌がる
先ほど述べた話以外にもこんな質問があります。あなたはどれを選びますか?
A:コインを投げて表なら100万円もらえるが裏だと50万円払う
B:コインを投げて表なら50万円もらえるが裏だと25万円払う
C:コインを投げずに無条件で10万円もらう
別の言い方をすると50%の確率で100万円もらえて50%の確率で50万円損するのがA、50%の確率で50万円もらえて50%の確率で25万円損するのがB、損をしないかわりに確実に10万円だけもらえるのがCです。
期待値を計算してみましょう。
A:(100万円×50%)+(-50万円×50%)=期待値25万円
B:(50万円×50%)+(-25万円×50%)=期待値12.5万円
C:期待値10万円
期待値をきちんと計算すれば参加する方がおトクなんですが、多くの人はCを選ぶのです。参加する方がどう考えてもおトクなのに、です。これは何故かというと損失を極端に嫌がるが故に合理的な判断ができないということなのです。実際、金融広報中央委員会が発表した「金融リテラシー調査2019年」という調査で、以下のような調査が発表されました。
日本人の77.3%は期待収益率5%でも投資はしない
仮に100万円を投資した場合、50%の確率で10万円の値上がり益か5万円の値下がり損が発生するとします。この状況で日本人の実に77.3%は期待値が5万円あるにも関わらず投資をしないという選択をするのです。
恐らく、投資をしないという選択をした人は損失が例え小額であっても許せないタイプの人かもしれません。こういうタイプの人はなかなか投資に向かないタイプ、とも言えるのである意味間違っては無いかも知れません。得か損かでいうと間違いなく損ではあると思いますが。。。
この投資の場合、何回もできるなら時間の許す限りする方がおトクなのです。一回や二回なら悪い方に偏って損失が出てしまうこともあるかもしれません。しかし期待値が5万円ある以上は、いつか必ずプラスになります。やればやるほど確率はきちんと50%に近づく定理、大数の法則があるのです。期待値が高い投資を繰り返せば必ずプラスになるということなのです。
それでも人は投資をせずに宝くじを買う
統計的にも多くの人が損失を回避するということが証明されました。しかしそんな人たちでも宝くじやギャンブルはしているという方が多いのです。宝くじやギャンブルは基本的には全て期待値はマイナスです。何回もこの勝負を行えば最終的には必ず負けます。
ちょっと宝くじやギャンブルの還元率を見てみましょう。
宝くじ 46.3%
TOTO 49.6%
競馬 74.1%
競輪 75%
競艇 74.8%
パチンコ 85%(店や台によって違いアリ、中には客に勝たすための台も有る)
普段パチンコや競馬などのギャンブルは行わない人でも宝くじやTOTOを一攫千金を夢見て買う人が居ます。
宝くじやTOTOの還元率は50%以下って 最早、税金を納めているようなものですよね。。。
参加すればするほど損をするにも関わらず宝くじやギャンブルは行い、参加すればするほど得をする投資には参加しない、しかしお金は欲しい、これはもう訳がわかりません。
私はこう考えます。恐らく、皆さん損をしたいのではなくて何が自分にとって本当に得なのか、そういった事をあまり理解していないのではないかと。これは金融教育という名の教育を日本が高校までに一切教えていないため、ある意味仕方のないことだと思います。でもこの記事を見た皆さんは違うと思います。行動経済学と投資は切っても切れない関係ですから以下では更に掘り下げていきます。
コンテンツの誤りを送信する
FXで損切りできない心理
行動経済学でいうコンコルド効果、経済学でいうサンクコストをご存知でしょうか?
ココにも人が株式投資やFXトレード、ギャンブル等で勝てない理由が潜んでいるのです。
コンコルド効果(サンクコスト)とは
コンコルド効果とは、その昔、アメリカで飛行機のコンコルドを開発しました。その際、多額のお金をコンコルドの開発費用として投資しました。しかし、途中で開発が難航して利益が出にくいと判明しましたが、既に多額のお金を投資していたため、そのお金を無駄にしたくないという心理が働いて開発を続けて更に大きな損失を出してしまいました。お金を守りたいにも関わらず更にお金を損する選択をしてしまうのがコンコルド効果です。
パチンコで言えば、もう5万円も投資したから今やめるとその5万円が無駄になってしまう、と思って更に投資をするようなものです。冷静に考えれば5万円投資して出ないのですから良い台とは言えないですよね。そんな悪い台に更にお金を投資するのは最悪の手だと思いませんか?もちろん、ギャンブルなのでそこから盛り返して逆にプラスになることもあるでしょう。ですが期待値を見てもそれは本当に奇跡と呼んで良いくらいの確率だと思います。大抵は更に傷が深くなると思います。
過去の過ちを認めたくないからこうなってしまうのですね。特に頭の良い人やプライドが高い人ほどこういう選択肢をしてしまう傾向にあるようです。
また、ギャンブルをしない人でもこんな経験はありませんか?
映画館に行って前から観たいと思っていた映画を1,800円払って観ました。ところがその映画が非常につまらない物でした。それでも途中で席を立つ人は少ないと思います。これはすでに支払った1,800円が勿体無いという心理が働いているからだと思います。これが損をした後に更に損をしてしまうコンコルド効果なのです。
合理的に考えれば非常につまらないと思った映画を2時間近く観るよりは、その時間を他の事に使えばどれほど有意義なのかわかりますよね。ですがいざ自分がその当事者になるとなかなか冷静な判断ができないものです。これが株式投資やFXトレード、ギャンブル等で負ける原因にもなっています。
コンコルド効果(サンクコスト)とFXトレード
先述したコンコルド効果(サンクコスト)をFXトレードに当てはめるとこんな感じです。
米ドルを1ドル100円で10,000ドル買ったとします。ところが米国の景気が悪くなってドルが90円まで下がりました。しかし1ドル100円で買ったという買値を気にするあまり損切りができません。1ドル100円以上になるまでずるずると塩漬けしてしまいます。一時的な下落ならまだしも、景気の後退はそう簡単には前進しません。合理的に判断すると現時点では1ドル90円相当の価値しか無いのです。心のどこかではもう1ドル100円の価値が無いとわかっていても、サンクコストを気にする余り損切りができないのです。そして更に大きな損失を生んでしまう…。
皆さんも経験ありませんか?
特に損失を許容できないタイプの人に多いケースだと思います。
コンテンツの誤りを送信する
プロスペクト理論を克服しよう
本来、人間が持つ心理を証明したのがプロスペクト理論です。なのでこれに逆らうのは頭では理解していても実際に行動に移すのはなかなか難しいものです。
では人間は株式投資やFXトレード、ギャンブル等で勝てないのでしょうか?
答えはNOです。克服する方法があります。以下でプロスペクト理論を克服する方法を紹介します。
逆指値注文やOCO注文を活用
逆指値注文(ストップ注文)とは、その時点より不利なレートを指定して注文することです。通常の指値は、1ドル100円で買った時に1ドル101円になったら売る、という有利なレートを前もって指定して注文するのですが、逆指値注文(ストップ注文)は99円になったら売る、というような損切りラインを予め設定しておくことで、感情に左右されることなく損失を必要最小限に抑え、大切な資金を守れるのです。
OCO注文とは、現在保有しているポジションに対して指値と逆指値を同時に出す注文方法のことです。
例:1ドル100円で買いポジションを保有している場合、101円に上がったら売る指値注文と、99円に下がったら売る逆指値注文を同時に出しておきます。このとき、片方の価格で決済されるともう片方の注文は自動的に取り消されます。
OCO注文とはつまり、『利確』の注文と『損切り』の注文を同時に出すことなのです。一度OCO注文でエントリーしておけば、どちらかの指定した価格になって決済されるまで待つだけでOKです。
プロスペクト理論はかなり強い心理ですから、無理に真っ向から克服しようとしても、ついつい最初に設定したストップ注文の金額を変更したりしてしまいがちです。しっかりと自分用の厳格なルールを設定した後は、チャートを見ずにじっと待つというのも一つの方法ですね。
システムトレードを行う
これは何も自動売買のプログラムを自分で作るという方法だけではありません。もちろん、自分でプログラムが組めれば良いですが普通の人にはかなりハードルが高いですよね。
手動でも投資した金額の20%の利益が出ればポジションを解消して利確、10%の損失が出れば損切りを行うといったような厳格なルールを定めて手動で行っても良いと思います。自動売買プログラムに組み込めれば尚良しですね。
AIを活用
これは売り買いなどのタイミングを人間が行わずにAIに任せるやり方です。ロボアドバイザーとも言われます。AIが過去のデータなどを元に判断するので、人の心理(プロスペクト理論)が入り込まないので良いと思います。
ただ、いろんなパターン、優秀なAIやそうじゃないAI等たくさんありますので慎重に見極めましょう。
コンテンツの誤りを送信する
まとめ
この記事では株式投資やFXトレード、ギャンブル等で勝てない原因がプロスペクト理論にあることを説明しました。いろいろな状況もこの理論で説明がつくことは理解いただけましたか?プロスペクト理論を克服してトレードに臨めば勝ちは自ずと見えてくると筆者は考えます。とはいっても克服するのはそう簡単では無いため、代替手段を用意し、理にかなった、あるいは合理的なトレードを意識してみてはいかがでしょうか。
多くのトレーダーの皆さんにたくさんの利益があることを祈りながら筆を置きます。皆さんに爆益あれ!
【PICK UP】スタイル・タイプ別業者ランキング
コンテンツの誤りを送信する
#FX
#プロスペクト理論
#負ける原因