MENU

FXのグランビルの法則を解説|売買タイミングや使い方のコツ!

FXのグランビルの法則を解説|売買タイミングや使い方のコツ!
JinaCoin FXの約束

JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。

編集ポリシー

編集ガイドライン

JinaCoin FXの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。

概要

編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。

主要な原則

正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。

独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。

信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。

私たちのビジネスモデル

編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について

Remodalサンプル

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト


この記事をざっくり言うと・・・
  • グランビルの法則について基礎から徹底解説
  • グランビルの法則に基づいた実践的な手法を解説
  • この記事を読めば、グランビルの法則のトレード手法、注意点や疑問点まで全て解決!
目次

FXにおけるグランビルの法則とは?【8つの売買シグナル】

FXにおけるグランビルの法則とは?【8つの売買シグナル】

グランビルの法則は、アメリカのチャート分析家ジョゼフ・E・グランビル氏が考案した分析手法です。具体的には、移動平均線(MA)の傾きと価格の位置関係に着目することで、売買の判断をすることができます。

FXのトレードにおいて、トレードルールが定まっていない方には、ルール作りの基礎としてグランビルの法則を使用することで、チャートが見やすくなるのではないかと考えます。また、既存のトレードルールにグランビルの法則を取り入れることで、より洗練されたトレードを行うことも可能です。

そこでこの記事では「グランビルの法則」を取り入れて環境認識・エントリータイミングの精度を上げたい方に向けてグランビルの法則の基礎を中心に解説していきます。

最初にグランビルの法則の8つのシグナルについて解説していきます。グランビルの法則には売買シグナルが8つあり、「買いシグナル」と「売りシグナル」に分かれます。まずは、下記の画像をご覧ください。

画像01:グランビルの法則 FX「グランビルの法則」

こちらが、グランビルの法則の8つの売買シグナルです。

以下でこの「買いシグナル」と「売りシグナル」に分けて一つずつ解説していくと共に、初心者におすすめのポイントを紹介します。

グランビルの法則【買いシグナル】

グランビルの法則の買いシグナルは下記の通りです。

画像02:グランビルの法則 FX「買いシグナル」

グランビルの法則【買いシグナル】

移動平均線(MA)の向きローソク足の状態
①横ばい~上向きになり始めたMAを上抜いたとき
②上昇MAを下抜け後、上抜いたとき
③上昇上昇しているMAより上にあり、MAに近づいて下降したが、タッチせず再度上昇
④下降下降し始めたMAを下回り、MAと大きく乖離したとき

①、②、③のポイントは流れに乗った順張り、④は「価格は平均に収束する(移動平均線に戻ってくる)」と言う法則を利用した逆張りポイントとなります。

グランビルの法則【売りシグナル】

グランビルの法則の買いシグナルは下記の通りです。

画像03:グランビルの法則 FX「売りシグナル」

グランビルの法則【売りシグナル】

移動平均線(MA)の向きローソク足の状態
⑤横ばい~下向きになり始めたMAを下抜いたとき
⑥下降MAを上抜け後、下抜いたとき
⑦下降下降しているMAより下にあり、MAに近づいて上昇したが、タッチせず再度下降
⑧上昇上昇し始めたMAを上回り、MAと大きく乖離したとき

「グランビルの法則【買いシグナル】」と同じように⑤、⑥、⑦は流れに乗った順張り、⑧は逆張りポイントです。

初心者におすすめの売買ポイントは?

初心者におすすめの売買ポイントは?

グランビルの法則は移動平均線(MA)と価格の終値の関係だけで、売り買いポイント・相場状況をシンプルに判断できる法則です。しかしながら、売買ポイントが多く、初心者の方が全ての売買ポイントでトレードすることは難しいです。

そのため、初心者は順張りである「買①と売⑤」をおすすめします。理由としては、トレンドの転換点をシンプルにとらえやすく、その後の利益の伸びも期待できるポイントだからです。「買①と売⑤」について、実際のチャートを見てみましょう。

画像04:グランビルの法則 FX「1と5」

このように、移動平均線が横ばいから傾きが現れ、価格の終値が移動平均線を突き抜けたときが狙い目です。逆に、主要なトレンドに逆らう④、⑤の逆張りは、損切できないと大きな痛手を負うこともあるのでおすすめしません。ただ、有効な使い方は後ほど紹介するので、トレードになれ資金管理ができるようになったら挑戦してみてください。

コンテンツの誤りを送信する

グランビルの法則:筆者おすすめの移動平均線の期間と時間足の組み合わせ

グランビルの法則:筆者おすすめの移動平均線の期間と時間足の組み合わせ

ここまで、移動平均線と価格との関係から売買ポイントについてお伝えしました。次は、FXでグランビルの法則を使用する際、移動平均線はどの期間を使う方がいいのか?について解説していきます。

実際、グランビルの法則でよく使用される移動平均線の期間は「21、50、90、200」などです。移動平均線などのメジャーなインジケーターは多く投資家が使っているので、メジャーな設定値の方が反応しやすい傾向にあるため上記を基準にすると良いです。

ただ、取引スタイルによって基本とする移動平均線の目安が違ってくるので、以下で「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」別に筆者おすすめの移動平均線の期間と時間足の組み合わせをご紹介します。下記をもとに、ぜひご自身で検証を重ねてみてください。

スキャルピング編

スキャルピングとは数秒〜数分で完結するトレードのことです。短時間のトレードなので、時間足や移動平均線は短い方が機能しやすいです。具体的には、「5分足+21MA」がおすすめです。

実際のチャートを見てみましょう。

画像05:グランビルの法則 FX「スキャルピング5分21MA」

画像では、グランビルの法則「買①」が上手く機能していますね。このように、スキャルピングでグランビルの法則を使用するときは、短い時間足と移動平均線がおすすめです。ただ、注意点として大きな時間足の流れの確認は必ず行ってから使用するようにしてください。

デイトレード編

デイトレードとは1日で完結するトレードのことです。中期間のトレードですので、時間足や移動平均線は中期の方が機能しやすいです。具体的には、「1時間足+90MA」がおすすめです。

画像06:グランビルの法則 FX「デイトレード1時間足90MA」

画像のように、グランビルの法則「買①」が上手く機能しており、その後上昇を継続していますね。このように、デイトレードでグランビルの法則を使用するときは、中期の時間足と移動平均線がおすすめです。

スイングトレード編

スイングトレードとは数日〜数週間で完結するトレードのことです。長期間のトレードですので、時間足や移動平均線は長期の方が機能しやすいです。具体的には、「日足+200MA」がおすすめです。

画像07:グランビルの法則 FX「スイングトレード日足200MA」

画像は2021年にあったグランビルの法則の「買①」ポイントです。その後2023年にかけてドル円は上昇していきました。このように、スイングトレードでグランビルの法則を使用するときは、長期の時間足と移動平均線がおすすめです。以上で解説したように、トレードスタイルによって時間足と移動平均線の期間との組み合わせを変える方が良いでしょう。

おすすめした期間や時間足は一部ですので、ご自身のトレードスタイルに合うかどうかはしっかり過去検証を行ってくださいね。しっかり過去検証を行い実践していくことで、トレード技術も向上していくでしょう。

コンテンツの誤りを送信する

グランビルの法則を使った手法

グランビルの法則を使った手法

グランビルの法則の精度を上げる方法として、ここでは次の5つの手法を紹介します。

グランビルの法則を使った手法
  • ダウ理論との併用
  • トレンドラインブレイク
  • MACDとの併用
  • MTFでの環境認識
  • 他のインジケーターとの組み合わせ(ボリンジャーバンドを使った逆張り手法)

今回紹介する手法は使い方の一例ですが、より自分に合った手法を発見する手助けになれば幸いです。

ダウ理論との併用

ダウ理論との併用

ダウ理論とは、多くの投資家が注目している、全てのテクニカル分析の基礎と言われている考え方です。
 
下記に、ダウ理論の6つの原則をまとめました。

ダウ理論 6つの原則
  1. 価格 (平均株価)は全ての事象を織り込む
  2. トレンドは短期・中期・長期の3つに分類される
  3. 主要なトレンドは3つの段階から形成される
  4. 価格は相互に確認される必要がある
  5. トレンドは出来高でも確認されなければならない
  6. トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

ダウ理論を用いることで、有効的にグランビルの法則を使用することができます。実際のチャートがこちらです。ダウ理論の6番目「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」を念頭において、チャートを見てください。

画像08:グランビルの法則 FX「ダウ理論」

画像の青い丸の部分では、ダブルトップを形成しています。ダブルトップは上昇トレンドの終わりを示唆するチャートパターンです。

そのため、ダウ理論の6番目の「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」という考え方より、上昇トレンドの終わりを示唆しているものと考えられます。さらに、グランビルの法則の「売⑤」も認め、下目線の強い根拠となっています。

このようにダウ理論を用いることで、投資心理を上手く利用し大波に乗ることができますよ。

トレンドラインブレイク

トレンドラインブレイク

グランビルの法則にトレンドラインのブレイクを併せることで、より多くの根拠があり優位性高いエントリーポイントとして判断することができます。

補足)

トレンドラインとは心理的抵抗線のことで、テクニカル指標の一つです。

 強気相場: 安値と安値を結んだ線
 弱気相場:高値 と高値を結んだ線 のこと。

グランビルの法則とトレンドラインのブレイクを組み合わせたチャートがこちらです。

画像09:グランビルの法則 FX「トレンドライン」

トレンドラインも多くの投資家が注目している抵抗線です。画像では、抵抗線がブレイクされたことと、グランビルの法則が組み合わさり、強い根拠として考えることができます。

MACDとの併用

MACDとの併用

MACD(移動平均収束発散法)とは、移動平均線がベースとなって作られたオシリエーター系のテクニカル指標のことです。グランビルの法則とMACDを組み合わせると、強い根拠の元、MACDで売買のタイミングを図ることができます。

画像10:グランビルの法則 FX「MACD」

画像では、グランビルの法則「買③」のタイミングをMACDのラインクロス+ゼロラインクロスでタイミングを図っています。ここでは、グランビルの法則「買③」、MACDのラインクロス、ゼロラインクロスの3つの根拠が重なった局面です。このようにMACDも併用することで、売買タイミングを図りやすくなります。

MTFでの環境認識

MTFでの環境認識

MTF(Multiple Time Frame)とは複数時間軸(マルチタイムフレーム)のことです。MTFは、上位足の時間軸で環境認識することで逆張りを防ぎ、ダマシに合いにくくなるメリットがあります。

FXの基本の考え方として、下位足よりも上位足の方向に価格は動きやすいと言われています。そのため、MTFを使用し相場の環境認識を相対的に判断するとより精度高くトレードができます。

それでは、MTFを用いてチャートを見てみましょう。

画像13:グランビルの法則 FX「MTF」

画像は1時間足と日足のチャートです。左側の1時間足では、赤い丸の部分がレンジとなっていますね。一方、日足ではグランビルの法則「買①」後の上昇途中です。この場合は、日足での環境認識では上目線のため、1時間足でも上目線で売買ポイントを探し、移動平均線を価格が上抜けたときを狙うのが良いです。

このように、上位足と同じトレンド目線でトレードするとダマシにも合いにくいので、「鳥の目線」でチャートを見ることもおすすめですよ。

他のインジケーターとの組み合わせ

他のインジケーターとの組み合わせ(ボリンジャーバンドを使った逆張り手法)

グランビルの法則は、様々なテクニカル指標とも組み合わせることができます。トレードには、「順張り」と「逆張り」がありますが、今回ご紹介するのは「逆張り」手法です。

テクニカル指標はボリンジャーバンド(BB)を使用します。ボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャー氏が考案したテクニカル指標で、「順張り」「逆張り」どちらにも使用することができます。

今回はグランビルの法則の「売⑧」と組み合わせたものをご紹介します。

画像11:グランビルの法則 FX「ボリンジャーバンド」

画像では、2σのボリンジャーバンドを突き抜けた後に下落が始まっていますね。このようにボリンジャーバンドを使用すると、グランビルの法則の逆張り手法「買④」や「売⑧」を見つけやすくなります。しかし、この手法は逆張りですので、損切は必ず設定しましょう。

コンテンツの誤りを送信する

グランビルの法則を使うときの疑問・注意点

グランビルの法則を使うときの疑問・注意点

投資には、100%勝てるという手法は存在しません。グランビルの法則もより精度高くトレードするために、機能しない場合を把握しておくことが大事です。具体的に、グランビルの法則が機能しないポイントとして「レンジ相場」と「経済指標」があります。

この2点について詳しく解説しますので、分析手法が機能しないパターンも理解してからグランビルの法則を利用するようにしてみてください。

レンジのときは様子見がベスト

グランビルの法則は移動平均線を使用したチャート分析であるため、トレンドが把握しにくいレンジ相場では機能しません。レンジ相場ではダマシとなることも多いため、静観することをおすすめします。

画像12:グランビルの法則 FX「レンジ」

画像のようにレンジ相場では、どこが売買ポイントになるかの判断がしづらいですね。そのため、このようなレンジ相場での無理なトレードは控えましょう。

経済指標がある場合は様子見がベスト 

特に米国の雇用統計や、国内総生産(GDP)など、重要なファンダメンタルがある時間帯はテクニカル指標が機能しないことが多々あります。

画像12:グランビルの法則 FX「ファンダメンタル」

画像は、2022年10月13日21:30に米国の消費者物価指数の発表があり、1円以上も為替が動いた相場です。このような場合グランビルの法則が成立しても全くテクニカル分析として機能しません。

相場は重要な経済指標の発表がある時間帯ほどファンダメンタルズ要素が強くなってしまいます。そのため、テクニカル分析中心の分析はギャンブルとなりやすいため、静観するのが賢明です。

コンテンツの誤りを送信する

グランビルの法則に関するQ&A

グランビルの法則に関するQ&A

最後にFXでの移動平均線の使い方等に関しての質問にQ&A形式で解説していきます。

紹介されている以外のインジケーターと組み合わせても良いですか?

FXで一番大事なことは、「自分が納得出来る手法かどうか」です。そのため、紹介した手法以外も組み合わせていただいてもOKです。

ご自身で過去検証などをしていただき、その上で自分に合ったインジケーターと組み合わせる方が良いでしょう。

グランビルの法則の概要はわかったけれど、いまいち実践で活用出来ません。

頭で理解するのと実践で使いこなすのとは、全く異なります。
さらに、同じ手法を使っていても見え方が異なるため、誰もがグランビルの法則を使っていたとしても、同じようにトレードは出来ません。

実践で使いこなす為には過去チャートなどで確認して、ご自身の中で「グランビルの法則」の型を定めることが大事です。

グランビルの法則は何日の移動平均線でするのがおすすめ?

ご自身のトレードスタイルによって異なります。
スキャルピング、デイトレード、スイングトレードと、同じ通貨だとしても時間軸が異なれば、全く別のチャートの動きをします。

そのため、ご自身がどの時間足でトレードするスタイルなのかによって、期間を設定すると良いと思います。

コンテンツの誤りを送信する

まとめ

FXのグランビルの法則について、今回解説しました。

ここで再度、グランビルの法則を簡単にまとめていきます。グランビルの法則は移動平均線(MA)の傾きと、価格の位置関係に着目した分析手法です。8つの売買シグナルは下記の通りです。

グランビルの法則【買いシグナル】

移動平均線(MA)の向きローソク足の状態
①横ばい~下向きになり始めたMAを下抜いたとき
②下降MAを上抜け後、下抜いたとき
③下降下降しているMAより下にあり、MAに近づいて上昇したが、タッチせず再度下降
④上昇上昇し始めたMAを上回り、MAと大きく乖離したとき

グランビルの法則【売りシグナル】

移動平均線(MA)の向きローソク足の状態
⑤横ばい~下向きになり始めたMAを下抜いたとき
⑥下降MAを上抜け後、下抜いたとき
⑦下降下降しているMAより下にあり、MAに近づいて上昇したが、タッチせず再度下降
⑧上昇上昇し始めたMAを上回り、MAと大きく乖離したとき

このグランビルの法則を使いこなすポイントは以下の4つです。

グランビルの法則を使いこなすポイント
  • 初心者は法則①と法則⑤から始めてみる
  • 取引スタイルによって移動移動平均線の設定を変える(自分に合ったものを探す)
  • 他の法則・手法と併用して精度を上げる
  • レンジ相場、経済指標前後では機能しないので使わない

グランビルの法則は相場をシンプルに判断できるため、初心者にはぜひ利用してもらいたい基本法則です。

ですが、FXのテクニカル分析において100%勝てるという手法はありません。そのため、ぜひ自分で過去検証などを行い、ご自身で納得できるかどうかを確かめてみてくださいね。

この記事があなたのFXライフを充実させるための参考になれば幸いです。

PICK UP

本サイトでは相場の基礎を勉強・実践し、自身のトレード力・経験を積むための取引所として海外業者をおすすめします。

海外業者をおすすめする理由は以下の4つです。

海外業者をおすすめする理由
  • ハイレバレッジで少資金を効率的に運用できる
  • 銘柄や取引方法が豊富なため、効率よく利益を得られる可能性がある
  • 豊富なボーナスキャンペーンで資金を増やしてトレードできる
  • ゼロカットシステムにより口座資金以上の損失がない
  • 世界的に最も使われているMT4・MT5やトレーディングビューで取引・検証ができる

以下で紹介している海外業者は上記条件を満たし、安全性・信頼性を確保しているのでぜひ参考にしてください。

業者名ボーナス情報
1位Vantage Trading
公式https://www.vantagetradings.com/
・10,000円~15,000円口座開設ボーナス
・初回100%〜120%入金ボーナス
2位:XMTrading
公式:https://www.xmtrading.com/jp/
・13,000円新規口座開設ボーナス
・100%+20%入金ボーナス
3位:Swift Trader
公式:https://swifttrader.com/jp
・15,000円口座開設ボーナス
・初回150%入金ボーナス
4位:FXGT
公式:https://fxgt.com/ja
・15,000円口座開設ボーナス
・Welcomeボーナス(100%or120%)
5位:Bybit
公式:https://www.bybit.com/ja-JP
・ウェルカムギフト
・【新規口座開設特典】入金応援祭
6位:Exness
公式:https://www.exness.com/ja/
・ボーナスキャンペーンを実施していません
7位:AXIORY
公式:https://www.axiory.com/jp
・不定期開催
8位:iFOREX
公式:https://www.iforex.jpn.com/
・初回50%+50%入金ボーナス
9位:Bitget
公式:https://www.bitget.com/ja
・【最大6,147 USDT】新規ユーザータスクボーナス
・【当サイト限定】招待・紹介コード【取引手数料30%OFF】
10位:TitanFX
公式:https://titanfx.com/jp
・不定期開催
※業者名、ボーナス情報をクリックすると詳細記事が見られます。

参考文献

コンテンツの誤りを送信する

#FX
#グランビルの法則
#売買
#タイミング

最新情報を逃さないために、GoogleニュースでJinaCoinをフォローしよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JinaCoin FX編集部です。JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営する海外FX専門メディアです。
正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。
一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属

目次