- TTCM(TradersTrust)は初心者でも使いやすい取引環境を求めて口座開設する業者
- 通常口座・プロモーション口座の口座開設方法を完全解説
- この記事を読めばトレーダーズトラストの口座開設に関する注意点や疑問点もすべて解決!
\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /
TradersTrust公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
目次
TTCM(TradersTrust)の口座開設前に確認すべきこと
TTCM(TradersTrust)はつい最近まで「口座開設ボーナス20,000円キャンペーン」を開催していたので、ボーナスを目当てに口座開設してみようと考えるトレーダーは多いのではないでしょうか?
実際、TradersTrustのボーナスを大々的に推しているサイトが多いので「TTCM=ボーナスが豊富な海外FX業者」と思っている初心者トレーダーは多いはず。
ですが、実はTTCM(TradersTrust)は【初心者から上級者までが使いやすい取引環境がある海外FX業者】として選ぶのが本来の姿です。
この理由は次の3つです。
TTCMが取引環境で選ぶ業者である理由
- 口座開設ボーナスはプロモーション口座でのみ運用可能
- 入金ボーナスは入金額10万円以上が対象
- TTCMの魅力は「3,000倍レバレッジ」「スプレッドの狭さ」「約定力」
海外FX業者は各業者で特徴が違うため、自分の目的に合わない業者を選んでしまうと使いにくくなってしまいます。TTCM(TradersTrust)についても同様のことが言え、初心者がボーナスで選んでしまうと使いにくい業者になってしまいます。
以下で上記3つの理由の詳細を解説するので、TTCMは自分が求めている業者なのかの判断材料にしてください。
口座開設ボーナスはプロモーション口座でのみ運用可能
TTCM(TradersTrust)の口座開設ボーナスは「プロモーション口座」と呼ばれる専用口座での運用しかできません。TTCMの口座開設ボーナスの概要は以下のようになります。
TTCMのボーナス概要
ボーナス受取条件 | プロモーション口座を開設すると自動付与 1アカウントに付き1回限り |
---|
ボーナス金額 | 1万円(キャンペーンによっては2万円) |
---|
ボーナスの有効期限 | 90日間 (取引をしていた場合も強制的に90日で消滅) |
---|
ボーナスの出金 | ボーナス自体の出金は不可 |
---|
利益分の出金条件 | 出金可能額:最大15,000円 出金条件: 90日以内に10Lot以上の取引 TTCMのサポートに出金の希望の連絡 |
---|
ちなみに。プロモーション口座の仕様は以下のようになります。
プロモーション口座の仕様
- レバレッジは100倍に固定
- 追加の入金は一切できない
- 取引量や銘柄の制限は無し
- 口座開設から90日間で自動的に消滅する
つまり、TTCMの口座開設ボーナスはレバレッジ3,000倍で大きく増やすこともできませんし、仮に利益を出しても15,000円以上の利益は消滅してしまいます。
そのため、TTCM(TradersTrust)の口座開設ボーナスは他社の口座開設ボーナスと使い方が異なるのと認識し、口座の使用環境を確かめる程度の広告用ボーナスと割切った方が賢明でしょう。
入金ボーナスは入金額10万円以上が対象
TTCM(TradersTrust)の入金ボーナスの概要は次のようになっています。
TTCMの入金ボーナス概要
| 100%入金ボーナス | 200%入金ボーナス |
---|
ボーナス金額 | 入金額の100% (ボーナス上限1千万円) | 入金額の200% (ボーナス上限2千万円) |
---|
ボーナス受取条件 | 1回の入金で10万円~1千万円を入金 専用フォームでボーナスを申請 | 1回の入金で20万円~2千万円を入金 専用フォームでボーナスを申請 |
---|
ボーナス対象口座 | クラシック口座 プロ口座 | クラシック口座 プロ口座 |
---|
ボーナスの有効期限 | 申請から90日 | 申請から90日 |
---|
ボーナスの出金 | 条件をクリアすれば出金可能 | 条件をクリアすれば出金可能 |
---|
クッション機能 | 無し | 無し |
---|
入金ボーナスの出金条件は下記取引量をクリア後、サポートに連絡すると出金可能となります。
出金申請するための必要取引量
出金申請したい金額÷300円=必要取引量(Lot)
計算例:10万円出金したい場合
100,000÷300=約334Lot
TTCMの入金ボーナスは1回の最低入金額が10万円、もしくは20万円なので少額からトレードを始めたい方には向いていません。また、ボーナス自体を出金するにしても出金条件が初心者には厳しすぎます。何より、ボーナスにクッション機能が無いので非常に扱いが難しくなります。
そのため、TTCM(TradersTrust)の入金ボーナスはある程度経験を積んだ中級トレーダー以上向けの仕様と言えます。
TTCMの魅力は「3,000倍レバレッジ」「スプレッドの狭さ」「約定力」
TTCM(TradersTrust)で口座開設を希望する場合、次の3点が「自分にとって魅力的なのか?」で判断すべきです。
TTCMの魅力
- 3,000倍レバレッジとゼロカットシステム
- 初心者から使える低スプレッド口座
- データーサーバはEquinix社
以下でこの3点を詳しく解説するので、TTCMの口座開設をするかどうかの判断材料にしてみてください。
3,000倍レバレッジとゼロカットシステム
TTCM(TradersTrust)の最大の魅力は「レバレッジ3,000倍」で取引できることです。
ハイレバレッジは資金効率を飛躍的に高めてくれますから、資金の少ないトレーダーは積極的に利用すべきシステムです。
TTCMの場合はレバレッジ制限が「保有Lot数による制限」のため、Lot数を調整すれば口座資金量に関係なくハイレバレッジを続けられると言うメリットもあります。
TTCMの保有Lot数によるレバレッジ制限は「ダイナミックレバレッジ」と呼ばれ、一部を紹介すると以下のような制限方法のことを言います。
TTCMのダイナミックレバレッジ(一部のみ紹介)
- 0Lot~1Lotまでレバレッジ3,000倍
- 1.01Lot~5Lotまでレバレッジ2,000倍
- 5.01Lot~10Lotまでレバレッジ1,000倍
- 10.01Lot~20Lotまでレバレッジ500倍
このシステムを上手に使えば、初心者から中級者まで非常に資金効率の高い取引が可能となっています。
また、ハイレバレッジ取引のリスクは「利益も大きいが損失も大きいこと」ですが、ゼロカットシステムがあるおかげで、口座資金以上の損失は発生しません。
ゼロカットシステムとは?
相場の急変などでロスカット(強制決済)が間に合わず、口座資金がマイナスになった場合マイナス分を業者が補填してくれる制度のことを言います。
このことから、TTCMは口座資金の管理をしっかり行うことにより3,000倍のレバレッジの恩恵を最大限生かせる環境をそろえていると言えます。
初心者から使える低スプレッド口座
TTCM(TradersTrust)は次の3つの口座タイプを準備しています。
TTCMの口座タイプ
項目 | クラシック口座 | プロ口座 | VIP口座 |
---|
最大レバレッジ | 3,000倍 | 3,000倍 | 3,000倍 |
---|
平均スプレッド | 1.4 | 0.4 | 0.4 |
---|
取引手数料 | ナシ | 往復6ドル | 往復3ドル |
---|
初回入金額 | 5,000円 | 2万円 | 200万円 |
---|
表を見てもらえばわかるように、TTCMは初回入金金額2万円で使える低スプレッドの「プロ口座」を準備しています。
スプレッドが狭いことはそのまま取引コストを抑えることにつながりますから、特にエントリー回数の多くなるスキャルピング取引では有利になります。
また、ハイレバレッジは少資金でも大きな利益を得ることができますが、スプレッドが広ければそれだけ損失が大きくなってしまうのでスプレッドが狭いことはハイレバレッジでは大切なことです。
ハイレバレッジが必要なトレーダーは資金量が少ない初心者トレーダーなので、スプレッドが狭い口座を簡単に使える環境は初心者にとってありがたい仕様と言えます。
データーサーバはEquinix社
海外FX業者の選定基準の一つに「約定力の高さ」があります。
「約定力」とは簡単に言えば、注文した価格で確実に注文が受け付けてもらえる能力のことを言い、1回の取引での利益が小さい短期取引になればなるほど重要な要素となります。
約定力の高さは様々な要因が絡むので、一概に判断できない部分なのですが、少なくとも業者が約定力確保のための努力をしていることは重要です。
この業者の努力の一つに「能力の高いデータサーバー」を使っていることが挙げられます。TTCM(TradersTrust)はこのデータサーバーとしてEquinix社を使用しています。
Equinix社は世界の主要銀行やリクイディティプロバイダー等が利用しているため信用度、能力ともに高い水準を保っています。つまり、TTCMは約定力に関しても高い水準に保とうと努力しているため、取引のしにくさは少ない海外FX業者と考えることができます。
TTCM(TradersTrust)の口座開設準備
TTCM(TradersTrust)で口座開設を始める前に次の2つの準備が必要です。
TTCMの口座開設準備
- どの口座を開設するかを決める
- 口座開設に必要な書類を準備する
この2点について以下で詳しく解説していきます。
どの口座を開設するかを決める
TTCM(TradersTrust)は「クラシック口座」「プロ口座」「VIP口座」そして口座開設ボーナス運用用の「プロモーション口座」がありますが、口座開設時には以下のように開設する口座を選ばなくてはいけません。
開設する口座の選び方
- 通常の取引をする→クラシック口座、プロ口座
- 口座開設ボーナスをもらう→プロモーション口座
開設する口座を選ぶ理由は、若干口座開設手順が違ってくるからです。(最終的にはすべての口座を開設可能です。)ただ、口座開設ボーナスは通常取引では使えませんから、レバレッジ3,000倍の取引を最初からしたいのならばわざわざ「プロモーション口座」を作る必要はないでしょう。
ちなみに、通常取引を希望する場合はVIP口座をいきなり作ることはできず、プロ口座を開設後サポートに連絡してプロ口座をVIP口座にする手続きが必要です。
そのため、最初に作ることができる口座は通常口座の「クラシック口座」「プロ口座」と「プロモーション口座」の3種類と覚えておきましょう。
ちなみに、通常口座とプロモーション口座の作る順番は特に決まっていないませんし、プロモーション口座を作らなくても問題ないので、自分の使い方に合わせて開設して構いません。
口座開設に必要な提出物を準備する
TTCM(TradersTrust)の口座開設では次の提出物が必要となります。
TTCMの口座開設で必要な提出物
- 身分証明書
- 住所証明書
- クレジットカードの両面画像
これらの提出物は画像データとして写真をアップロードする形で提出し、郵送などは必要有りません。
ただ、提出物の写真を撮る際は次のことに気を付けましょう。
注意点
- 写真に影や光の反射が映り込まないようにする
- 文字や顔写真がはっきり写っている
- 提出物が写真からははみ出さない(四隅が切れていない)ようにする
写真撮影は提出物を壁などに立てかけ真正面から写真を撮るようにすると、きれいに撮れるので試してみてください。
各提出物の詳細は次のようになっています。
身分証明書
身分証明書として提出する書類は次の内1つとなります。
身分証明書として有効な書類
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付きマイナンバーカード(通知カードは不可)
- 住民基本台帳カード※マイナンバーカードと住民基本台帳カードは表・裏両面の写真を提出
いずれの身分証明書も顔写真と名前が入っている必要があります。また、有効期限内であることがわかるように写真を撮影しましょう。
住所証明書
住所証明書として有効な書類は以下の書類となります。
住所証明書として有効な書類
- 住民票・印鑑証明書
- 公共料金明細書(電気、ガス、電話、インターネットなど)
- クレジットカード利用明細・銀行利用明細
上記書類は発行から6ヶ月以内である必要があるため、「書類の発行日」「名前」「住所」が記載されている必要があります。
身分証明書と住所証明書は同じ書類は使えません。(例:マイナンバーカードを身分証明書と住所証明書として使うのはNG)
クレジットカードの両面画像
クレジットカードの両面画像はクレジットカードを使って入金する場合のみ必要です。そのため、クレジットカードを使わない方は提出する必要はありません。
クレジットカードの画像写真は次のルールに従って加工し提出します。
クレジットカード画像の提出ルール
- カード表面のクレジットカード番号は16桁の内真ん中の8桁を隠す
- 裏面のセキュリティーコード(CVV)を隠す
- 名前はハッキリわかるように撮影する
クレジットカードを数枚使用する場合は、すべてのクレジットカード分提出する必要があるので注意してください。
TTCM(TradersTrust)の口座開設方法
ここでは、TTCM(TradersTrust)の口座開設の流れを次の3つに大別して解説していきます。
TTCMの口座開設手順
- 通常口座の開設方法
- プロフィール登録
- プロモーション口座の開設方法
TTCM(TradersTrust)は「通常口座」と口座開設ボーナスがもらえる「プロモーション口座」では口座開設手順が異なるのですね。また「プロフィール登録」は両方でほぼ同じ内容となるため、別に分けて解説していきます。
では、以下でそれぞれの手順を解説していきましょう。
通常口座の開設方法
TTCM(TradersTrust)の通常取引口座の開設は公式ページから行います。
公式ページは以下のリンクから入ることができるので利用してください。
\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /
通常口座の開設は次の手順で行います。
公式サイトにアクセスしたら右上の「ライブ口座を開設」をクリック。個人情報の入力画面に切り替わるので以下の内容を入力します。
ライブ口座開設情報入力項目
- 口座:基本的に「個人」を選択
- お名前・苗字:ローマ字で氏名をそれぞれの欄に入力
- メールアドレス:通常使っているアドレスを入力(Gmailなどのフリーアドレスを推奨)
- 居住国:「JAPAN」になっていなかった場合はプルダウンメニューから「JAPAN」を選択
- 電話番号:携帯番号の最初の0を抜いた番号を入力
(例:080-92△△-58〇〇→8092△△58〇〇)
- 4桁の数字を読み取り入力
上記すべての記入が終わったのなら「サインアップ」をクリックします。次に登録したアドレスにメールが送られているのでメールからの操作となります。
TTCMから届いていメールを開き「Verify your email」をクリックします。
もしメールが来ていない場合は迷惑フォルダなどを確認してみましょう。それでも来ていないのならメールアドレスの間違いの可能性があります。
メールの「Verify your email」をクリックすると、このように英語表記の画面になると思うので右上の「English」をクリックして「日本語」を選びます。
日本語表記になったのなら「パスワード」設定画面となっているはずなので、次のルールに従って自分が使いやすいパスワードを入力します。
パスワード設定のルール
- 8文字以上
- 1文字以上の数字(英字と数字を使う)
- 1文字以上の小文字(大小の英文字を使う)
ちなみに、パスワードは今後表示されないので、メモなどを取り大切に保管しておきます。
「セキュア・パスワードを設定」と「パスワードの再入力(同じパスワードを入力)」が終わったのなら「新しいパスワードを設定」をクリックします。
「新しいパスワードを設定」をクリックするとログイン画面が切り替わるので「登録したメールアドレス」と「設定したパスワード」を入力し「Sign In」をクリックします。
そうすると、プロフィール入力となるので、次の「プロフィール登録」で詳細を解説していきます。
プロフィール登録
「通常口座開設」及び「プロモーション口座開設」それぞれの作業が終わりログイン(SignIn)するとマイページに切り替わり自動的にプロフィール入力作業に入ります。
プロフィール登録は次の流れで進みます。
プロフィール登録の流れ
- 個人情報詳細の入力
- 取引履歴に回答・同意書にチェック
- 運用口座の開設
- 書類の提出(本人確認書類提出)
それぞれの工程に分けて以下で解説していきます。
個人情報詳細の入力
「個人情報詳細」の入力は「個人情報」と「連絡先情報」「雇用状況」の3つになります。それぞれの入力項目について以下で解説していきましょう。
個人情報
個人情報で入力・選択する部分は以下の7項目となります。
①呼称の選択:プルダウンメニューから「Mr」「Miss」「Mrs(ミセス)」を選択
②氏名:名前が自動的に表示されているので間違いがないか確認
③生年月日:「生年月日」の欄をクリックするとこのように選択画面がポップアップするので、生年月日を「日/月/西暦」の順番で選び「SET」をクリックします。
生年月日は身分証明書と一致している必要があるので間違わないように選びましょう。
④最終学歴:プルダウンメニューから選びます。
⑤証拠金取引には、高いレベルのリスクが伴うことを理解されていますか?で「はい」を選択。
⑥お客様は、政府高官(PE)など公的に高い地位を有する人物に該当しますか?で「いいえ」を選択。
⑦お客様は、破産申請・破産宣告を受けたことがございますか?で「いいえ」を選択。
連絡先情報
連絡先情報は住所の記入の仕方が英語表記になるので注意が必要です。
連絡先情報の記入の仕方
①国・国籍:「JAPAN」になっているのならそのままでOK
②都市:「都道府県」「市町村名」をローマ字で英語表記(宮城県仙台市→Sendai-shi, Miyagi-ken )
③郵便番号:ハイフォン無で記入(981-0963→9810963)
④住所:市町村以下番地前までの住所をローマ字で英語表記(青葉区あけぼの町→Akebonomachi,Aoba-ku)
⑤追加の住所(任意):番地以下をローマ字で英語表記(5-2-26ジナアパート305→#305 Jinaapa-to,5-2-26)
⑥携帯番号:最初に入力した番号が自動で表示されている
⑦お問合せ言語:プルダウンメニューから「日本語」を選ぶ
住所の英語表記はこちらの無料サイトを使うと間違わなくて済むはずです。
住所を英語表記に自動変換サイト(無料):君に届け
郵便番号を入力すると住所が途中まで自動表示され、番地などを入れた後に「変換」を押すと画像のように英語表記に自動変換してくれます。
雇用状況
雇用状況は各項目をクリックすると選択肢が出てくるので、その中から選んでいきます。
選択肢から選ぶ時「年収」「総資産」「投資するための総資金」の項目はドル単位となっているので1ドル120円程度で計算して選んでいくようにしてください。
すべての項目の記入が終わったのなら「保存」を押すと次の「取引履歴」に移動します。
取引履歴に回答・同意書にチェック
取引履歴はこれまでの投資経験に回答する項目です。
各質問は選択形式となっているので、6つすべてに回答し「保存」をクリックします。
次に同意書です。
同意書はTTCMの各約款、取り決めを読んだ後、3つのチェック欄にチェックを入れます。
FATCAとは米国国籍の方の取引制限になる部分なので、日本国籍の方は「選択」をクリックして「いいえ」を選択すればOKです。
上記が終わったのなら「保存」をクリックして「運用履歴」に移動します。
運用口座の開設
運用履歴では「ウォレット口座」「運用口座」の2種類の設定をします。
「ウォレット口座」「運用口座」とは以下のような役割のある口座です。
ウォレット口座と運用口座の違い
この画像のように「ウォレット口座」は入出金の管理とアカウント内の取引に使わない資金の管理を行います。
一方、「運用口座」はウォレット口座から資金を移動して取引するための口座となります。
TTCMでは入出金を「ウォレット口座」に対して行い、ウォレット口座から取引するための資金を「運用口座」に移動する方式を採用しています。
この方式は、運用口座の資金量の調整がしやすく、ロスカットなどでの資金の損失をコントロールしやすいメリットがあります。
各項目の設定方法は次のようになります。
ウォレット口座の新規作成
①ウォレット口座の通貨:日本円での入出金が前提の場合は「JPY」を選択
運用口座の新規作成
②タイプ:Liveで固定されています。
③口座タイプ:「Classic(クラシック口座)」「Pro口座」のどちらかを選択
④口座通貨:基本は「JPY」を選びます。
⑤レバレッジ:レバレッジをクリックすると7種類のレバレッジ倍率の選択ができるので選びます。特にこだわり等が無ければ3000倍で問題ありません。
上記設定が完了したら「保存」をクリックします。
書類の提出(本人確認書類提出)
ここでは「口座開設に必要な書類を準備する」で解説した各書類の画像をアップロードしていきます。各書類のアップロード方法は以下のようになります。
ちなみに、TTCMの場合は事前に撮影してある写真を選択する方式となっています。そのため、スマホで口座開設する場合でも事前に各書類の画像を撮影し保存しておくようにしてください。
身分証明・個人情報証明
①:「パスポート」「身分証明書(マイナンバーカードなど)」「運転免許証」から選択。
②:「ファイルを選択」をクリックし、画像を保存しているフォルダから写真を選択
③:「書類をアップロード」をクリック
※マイナンバーカードと住民基本台帳カードは両面の写真を提出なので上記操作をもう一度繰り返します。
住所証明
①:「住所証明」のままでOK
②:「ファイルを選択」をクリックし、画像を保存しているフォルダから写真を選択
③:「書類をアップロード」をクリック
クレジットカード/デビットカード
クレジットカードで入金を予定している場合は、入金で使うクレジットカードを登録します。
①:「住所証明」のままでOK
②:「ファイルを選択」をクリックし、画像を保存しているフォルダから写真を選択
③:「書類をアップロード」をクリック
ちなみにクレジットカードの登録は後からでも可能となっています。
身分証明書と住所確認書類のアップロードが完了した時点で「お客様のプロフィール作成が完了しました」となります。
その後書類の審査に1営業日必要となり、審査が完了するとこのように登録したアドレスに口座開設完了メールが届くので、これで取引を開始することが可能となります。
プロモーション口座の開設方法
口座開設ボーナスを受け取る「プロモーション口座」の開設は「公式サイト」もしくは「通常口座開設→審査完了後にマイページ」から始めることができます。
ちなみに、TTCMの口座開設ボーナスの特徴は「口座開設ボーナスはプロモーション口座でのみ運用可能」で解説しているので見逃した方は読んでおいてください。
それぞれの始め方は次のようになります。
公式サイトから開始方法
公式サイトから「プロモーション口座」の開設は下記のリンクからTTCM(TradersTrust)にアクセス。
\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /
TradersTrust公式サイト:https://traders-trust.com/ja/
「プロモーション口座」の開設は公式サイトの上部分にある「プロモーション」を開き「10,000円口座開設ボーナス」をクリックします。
口座開設ボーナスの画面に切り替わるので「今すぐ口座開設ボーナスを申請」をクリックすると開始できます。
通常口座開設後、マイページからの開始方法
通常口座開設後にプロモーション口座の開設を行う場合は「通常口座の認証が完了したメール」が来たのちにマイページにログインして行います。
通常口座を最初に開設した場合、公式サイトからはプロモーション口座の開設ができなくなります。
マイページへのログインは「通常口座開設完了メールのクライアントポータル」もしくは「公式サイトの「MY TTCM」をクリックします。
ログイン認証画面となるので「登録したメールアドレス」と「設定したパスワード」を入力し「ログイン」をクリックします。
そうすると、マイページ(クライアントポータル)へログインするので「プロモーション」もしくは「全てを見る」をクリック。
画面が切り替わり、プロモーション(ボーナスキャンペーン)一覧となるので「10,000円口座開設ボーナス」をクリックすると「プロモーション口座口座開設」を始めることができます。
上記操作をすると口座開設ボーナス申請画面に移動するので以下のように入力します。
口座開設ボーナス申請入力手順
①お名前:名前をローマ字で入力(太郎→Trou)
②名字:名字をローマ字で入力(山田→Yamada)
③国名:クリックすると国名一覧が出るので「Japan」を選択
④電話:携帯番号の初めの「0」を抜いた番号を入力(080-95△△-25〇〇→8095△△25〇〇)
⑤メール:すぐに見ることのできるメールアドレスを入力(Gmailなどのフリーメールアドレスを推奨)
⑥「利用条件規約を読み、同意いたします。」にチェックを入れる
上記入力が終わったのなら「登録」をクリックします。
ここまでの手続きが完了すると登録したメールアドレスに、このようなメールがくるので「メールアドレスの認証」をクリック。
そうすると自動的にパスワード設定画面となるので、次のルールに従って「セキュア・エリアパスワード設定」および「パスワード再入力(パスワードの確認)」に自分の使いやすいパスワードを入力します。
パスワード設定のルール
- 8文字以上
- 1文字以上の数字(英字と数字を使う)
- 1文字以上の小文字(大小の英文字を使う)
設定が終わったら「新しいパスワードを設定」をクリック。
ここまでの手続きをするとプロモーション口座の開設は完了となり、メールからMT4をダウンロードし、メールにあるMT4ログイン情報を入力すれば口座開設ボーナスでの取引を開始できるようになります。
プロモーション口座から作成を始める場合はこの後マイページにログインすると自動的に「プロフィール登録」作業となります。
TTCM(TradersTrust)の口座開設後にすべきこと
TTCM(TradersTrust)の口座開設後にすべきことは次の2つです。
要は取引する準備ですね。
この2点について以下で解説していきます。
MT4の準備とログイン
TTCM(TradersTrust)のMT4のダウンロードは基本的に口座開設完了メールから行うことができます。
ただし、ここからがダウンロードできるのはパソコン用MT4だけなので、スマホ用MT4が必要な場合はマイページが有効になった後、ログインしてダウンロードするしかありません。
マイページへはTTCMの公式サイトの右上にある「MY TTCM」をクリック。
ページが切り替わるので「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」を押せばマイページに入ることができます。
TTCM口座開設「MT4ダウンロード」
ログイン後、左側の「設定」をクリックし、「ダウンロード」タブを選択するとMT4のダウンロードがあるので、iPhon用・Android用をそれぞれダウンロードすることが可能となっています。
プロモーション口座についても当初はパソコン用MT4のみとなり、「プロフィールの入力→書類の認証」後、マイページでスマホ用MT4をダウンロードする必要があります。
TTCMへ入金
TTCM(TradersTrust)は口座開設ボーナスを利用する「プロモーション口座」以外は取引を始めるために最初に入金しなければいけません。
TTCMの入金方法は次の5種類。
TTCMの入金方法
入金種類 | 対応通貨 | 最低入金額 | 反映時間 | 備考 |
---|
国内銀行送金 | JPY | 50ドル | 3営業日 | 銀行手数料が発生 |
国際銀行送金 | USD、EUR、GBP、JPY、CHF、CNY、PLN | 50ドル | 3営業日 | リフティングチャージが発生 |
クレジットカード | USD、EUR、GBP、JPY | 50ドル | 即時反映 | 対応ブランド: VISA、JCB、MasterCard |
bitcoin | BTC | 50ドル | 即時反映 | トランザクションフィーが発生 |
bitwallet | USD、EUR、GBP、JPY | 50ドル | 即時反映 | |
ちなみに、若干反映時間はかかりますが、手間の少ない国内送金は入金方法としておすすめです。
入金方法はマイページにログインし「ご入金」をクリック。
そうすると入金方法の一覧が表示されるので、自分が希望する入金方法を選びます。
TTCMの入金は「運用口座の開設」で話したようにウォレット口座への入金となるので、入金後に各運用口座に必要な資金を移動させることを忘れないようにしてくださいね。
TTCM(TradersTrust)の口座開設の際の注意事項
TTCM(TradersTrust)で口座開設する際は次に挙げる3点に注意してください。
TTCMで口座開設する際の注意点
- 口座登録情報と提出書類情報、銀行名義は同じにする
- 口座開設手順を理解してから口座開設を行う
- 通常口座は90日間取引がないと休眠となる
以下で詳しく解説するので、「TTCMの口座開設で失敗した」にならないように始める前に1度読んでおいてください。
口座登録情報と提出書類情報、銀行名義は同じにする
口座開設では基本的なことなのですが、書類や銀行名義、クレジットカード名義とTTCMへの登録情報は一致させなくては口座開設の承認はおりません。
基本的には「必要な書類を準備する」で紹介した各提出物を準備した後に、提出物に記載されている内容を見ながら口座開設画面に入力するのがコツです。
ただ、TTCMの場合は英語表記での登録なので変換間違いに注意する必要があるでしょう。
特に住所は間違いやすいので、「プロフィール登録」で紹介した「住所を英語表記に自動変換サイト:君に届け」などで英語表記に変換後、コピー&ペーストすると確実なのでやってみてください。
口座開設手順を理解してから口座開設を行う
TTCM(TradersTrust)の口座開設は若干複雑なので、理解してから口座開設を始めると混乱は少ないでしょう。
基本的にTTCMは次の2パターンの口座開設方法があると認識すれば良いはずです。
TTCMの口座開設方法のイメージ
- パターン1:通常口座から口座開設をしてその後口座開設ボーナスをもらうか決める
- パターン2:口座開設ボーナスをもらいながら通常口座も開設する
以下で上記2パターンの概略の流れをまとめておくので、TTCMの口座開設で混乱した場合の参考にしてください。
TTCMの口座開設の流れ
パターン1:通常口座から口座開設をしてその後口座開設ボーナスをもらうか決める
- ①:公式サイトの「ライブ口座を開設」から開始
- ②:基本情報を登録
- ③:メールからアクセス
- ④:パスワード設定
- ⑤:ログイン「プロフィール登録」
- ⑥:各種確認書類アップロード
- ⑦:書類審査で約1営業日待つ
- ⑧:書類審査完了メールが届き「通常口座」の開設が完了
- ⑨:口座開設ボーナスをもらう場合は「マイページ」から「プロモーション口座」を開設
パターン2:口座開設ボーナスをもらいながら通常口座も開設する
- ①:公式サイト「プロモーション」→「口座開設ボーナス」へ移動し「プロモーション口座」を開設開始
- ②:基本情報を登録
- ③:メールからアクセス
- ④:パスワードを設定
- ⑤:メールからMT4にアクセスしてプロモーション口座で口座開設ボーナスを運用
- ⑥:登録したメールアドレスとパスワードを使ってマイページにログイン
- ⑦:プロフィール登録
- ⑧:各種確認書類アップロード
- ⑨:書類審査で約1営業日待つ
- ⑩:書類審査完了メールが届き「通常口座」の開設が完了
通常口座は90日間取引がないと休眠となる
TTCM(TradersTrust)の「プロモーション口座」は90日後に自走消滅することは「口座開設ボーナスはプロモーション口座でのみ運用可能」で解説しましたが、通常口座についても90日間取引がないと休眠口座となってしまうのですね。
ですが、休眠口座なので復活は可能です。ただし、復活するのは「ウォレット口座」のみとなり「運用口座」は消滅してしてしまいます。
通常口座の復活はサポートに連絡すればOKなのですが、「取引履歴」の消滅や再度運用口座の開設手間を考えた場合、少量でも取引を続けた方が賢明でしょう。
ここで、問題となるのが「プロモーション口座」を作った場合です。
プロモーション口座で口座開設ボーナスを90日間いっぱい運用していたら「通常口座が休眠となっていた」は考えられる可能性ですよね。
こうならないために、口座開設ボーナスを運用する場合はプロモーション口座を作った時点で一度手続きを止め、ある程度目処が立った後に通常口座を作ると1つの口座に集中できるはずですよ。
TTCM(TradersTrust)の口座開設に関するよくある質問(Q&A)
最後に本サイトへの問い合わせの中で「口座開設」に関する質問をピックアップしQ&A方式で回答していきます。
トレーダーズトラストは口座開設後レバレッジ変更は可能ですか。
マイページから変更が可能です。
変更方法はマイページにログイン後「取引口座」の「選択」をクリックしてメニューを開け「レバレッジ変更」を選べば、レバレッジ変更画面に移動するのでそこで可能です。
変更可能なレバレッジは次の7種類。
30倍/50倍/100倍/200倍/500倍/1,000倍/3,000倍
ですが、海外FXの場合は使い方を間違わなければハイレバレッジの方が資金効率が格段に高くなるので、初心者は3,000倍から1,000倍を使って問題ありません。
トレーダーズトラストは何歳から口座開設が可能ですか
18歳以上なら口座開設可能です。
ただし、米国市民や米国に納税義務がある人は口座開設の制限が付きます。
トレーダーズトラストでは何口座まで開設可能ですか
1アカウントで3口座までは自由に開設可能です。
4口座目からはサポートへ申請すると無制限に増やすことが可能です。
追加方法はマイページにログイン後「新規作成」をクリック。
そうすると追加口座の設定画面となるので、追加したい口座種別を決め「作成」をクリックすると追加口座を作成できます。
ただし、VIP口座はプロ口座を作成後、口座残高を200万円以上にした状態でサポートに連絡する手続きをしなければ作れないので注意してください。
口座維持手数料などは必要ですか
TTCM(TradersTrust)は口座維持手数料、口座開設手数料などは無料となっています。
ただし、通常口座は取引をしない状態で90日間たってしまうと休眠口座となってしまうので、気を付けてください。
トレーダーズトラストへの問い合わせ方法を教えてください
トレーダーズトラストへの問い合わせは基本ライブチャットが便利です。
ライブチャットは公式サイトもしくはマイページの右下のマークから行います。
右下のマークをクリックすればこのような画面が立ち上がるので、登録した名前とメールアドレスを入力し「チャットを開始する」をクリックすれば開始できます。
日本語での対応時間は次のようになっています。
日本語ライブチャット対応時間
平日:日本時間午前10:00~午前0:00
ちなみにメールでの問い合わせ(メールアドレス:jsupport@ttcm.com)もあるので、時間帯や状況に合わせて使い分けても良いでしょう。
TTCM(TradersTrust)口座開設まとめ
TTCM(TradersTrust)は「3,000倍のハイレバレッジ」「狭いスプレッド」「約定力の高さ」などの初心者から使える取引環境の良さを求めて口座開設する業者です。
TTCMのボーナスは中級者以上が使いこなせるものですから、初心者がボーナスを求める場合は別の記事を参考に海外FX業者を探してみましょう。
また、TTCMの口座開設方法は若干複雑ですから、「口座開設ボーナスをもらう場合」と「もらわない場合」のどちらかを決めてから始めることがコツですよ。
ぜひ、この記事を参考にスムーズにTTCMの口座開設を終わらせ、初心者から使える好環境でトレードを開始してみましょう。
\ レバレッジ3,000倍!初心者から使える好環境を提供中 /
TradersTrust公式サイト:https://traders-trust.com/ja/