JinaCoin FXの約束
JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。
JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。
この記事では、海外FX業者AXIORY(アキシオリー)の主要なプラットホーム「cTrader」スマホアプリ版の基本的な使い方を解説しています。インジケーター設定やトレード方法などを画像付きで細かく解説しているので、初めての方でも安心してcTrader使い始めることができるようになります。
AXIORYの狭いスプレッドと約定力の高さを最大限に活かしたい方はぜひ最後まで読み進めてみてください。
\入金手数料無料キャンペーン開催中/
AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORY関連記事 | ||
---|---|---|
評判・特徴 | ボーナス | 入金 |
出金 | 手数料 | cTraderの特徴 |
PC版cTrader使い方 |
cTraderの概要
開発元 | Spotware System |
サービス開始 | 2011年 |
取引方式 | ECN |
約定力 | リクオート(約定拒否)なし |
インジケーター | 豊富 |
開発言語 | C♯ |
自動売買 | 可能(cBot) |
対応デバイス | Windouws、Mac、スマホ(iOS、Android)、タブレット |
cTraderは海外FX業者のAXIORYが提供している主要なプラットホームです。ECN(Electronic Communications Network)方式を採用しているため透明性の高い取引が可能であり、MT4やMT5と比較して次のようなメリットがあります。
また、cTraderは2018年にFinance Magnates 2018 AwardsのFXトレードプラットフォーム部門において最優秀賞を受賞しており、操作性抜群のプラットホームとして人気を集めています。
cTraderはパソコンで使用するデスクトップ版の他にスマートフォンで使用するモバイル版(アプリ)があり、アプリは軽快かつ操作性よく使用できるようになっています。デスクトップ版よりも機能は限られているものの、多彩な機能を有しているため、アプリでも十分にハイクオリティなトレードを行うことが可能です。
本記事ではandroid版アプリの使い方について解説します。記事中のcTraderの画面は、実際にAXIORYに開設しているナノ口座(デモ)を用いたものになります。
スマホ版アプリはAXIORYのホームページからダウンロード可能です。メニューから「プラットフォーム」→「cTrader」と進み、モバイル版からダウンロードします。アプリはAppStoreとGooglePlayからダウンロード可能になっています。
アプリを開くとログイン画面が表示されます。ログイン画面では言語の設定を変更することが可能です(デフォルトは英語)。IDを持っていない場合は作成してログインします。
デスクトップ版とスマホ版アプリは連動しているため、デスクトップ版を使用している方は同じIDでログインできます。
保有ポジションはもちろん、ウォッチリストや注文情報もデスクトップ版とスマホ版アプリで連動していますよ。
cTraderをダウンロードしたら【設定】から基本的な設定をしておきます。本記事ではおすすめの設定として以下の設定を紹介します。
見たい「おすすめ設定」をタップすると詳細を確認できます。
まずは【設定】タブから言語と時刻を設定しておきます。日本の時間はUTC(Universal Time Coordinated)+9時間となります。また、同じ画面に「SparkChartsの時間軸」という設定があります。こちらはホーム画面のウォッチリストに表示されるチャートの時間軸を設定することができます。
SparkChartsはアプリを開いた時に最初に表示されるチャートで、各通貨ペアのチャートを一覧で確認できるため、非常に便利な機能です。
SparkChartsの時間軸設定例
トレードスタイル | 時間軸設定 |
---|---|
スキャルパー | 経過時間(m1) |
デイトレーダー | 経過時間(m1)または 前日(m30) |
スイングトレーダー | 前日(m30)または 前週(H3) |
SparkChartsの時間軸は上記例を参考に、自分のトレードスタイルに合ったものを設定しておくことをおすすめします。
cTrader スマホ版では【アラート】タブからアラートを設定することができます。
アラートを設定しておけば、アプリを開かなくてもトレードの大まかな状況把握ができます。特に以下の項目は設定をonにしておくことをおすすめします。
【QuickTrade】タブからは次の設定をしておきます。
cTrader スマホ版を利用してトレードする前に上記の設定をしておくと、スマホ特有のトレードの失敗を未然に防ぎやすくなるのでおすすめです。
以下で各設定の詳細を解説します。
注文や決済時のタップは以下の設定が可能です。
タップ | 機能 |
---|---|
シングルタップ | 注文や決済を1回のタップで実行。タップの中で最も素早い操作が可能。 |
シングルタップ (確認) | 注文や決済を実行する際に1回のタップの後に確認のダイアログが表示される。 確認ボタンを押して操作実行となるため、間違って操作することはなくなるものの、瞬時的な決済はできない。 |
ダブルタップ | 注文や決済を2回のタップで実行。素早い操作が可能かつ押し間違いも少ない。 |
スマホでトレードを行う場合は「指が触れる等のタップにより意図しない注文や決済が生じてしまう」という点に注意しなければなりません。これを防ぎ、かつ素早い操作が可能なタップ設定として「ダブルタップ」がおすすめの設定です。
スマホならではの注意点に、「チャートを頻繁に確認できる」という点があります。頻繁に確認できた方がいいのでは?と思われるかもしれませんが、チャートを見るタイミングが増えることで次のようなデメリットが生じてしまいます。
このようなリスクを回避するためには、利食いと損切りを設定して後は放っておく「ゴール戦略」が非常に有効です。
このゴール戦略のための設定設定は下図のように【QuickTrade】タブから行うことができます。
この中で「トリガーサイド」とは損切りが実行されるタイミングを設定となり、以下の4つの設定が可能です。
トリガーサイド | 機能 |
---|---|
トレード | 損切り時、買いポジションをBid(売値)、売りポジションをAsk(買値)で決済する。デフォルトの設定。 |
オポジット | 損切り時、買いポジションをAsk(買値)、売りポジションをBid(売値)で決済する。 |
ダブルトレード | 以下の条件で損切りを実行する。 買いポジション:Bid値が損切り価格を2回下回った時 売りポジション:Ask値が損切り価格を2回上回った時 |
ダブルオポジット | 以下の条件で損切りを実行する。 買いポジション:Ask値が損切り価格を2回下回った時 売りポジション:Bid値が損切り価格を2回上回った時 |
非常に細かい設定が可能なので、自分のトレードスタイルに合わせて設定することができます。
スマホはチャートを頻繁に見られるからこそ感情のコントロールが難しくなる面を考慮し、トレードの際は必ず利食いと損切りを設定することを心がけましょう!
「トレーリングストップロス」にチェックを入れると、価格が有利な方へ動いた場合、損切りラインを自動で有利な方向へスライドさせるトレーリングストップロスが設定されます。
利食いラインに到達せずに反転してしまった場合でも小さい利益を得られる、あるいは損失を減らして着地できるため、おすすめの機能です。
トリガーサイドやトレーリングストップロスの設定は以降に解説する他の箇所でも出てくるので、内容を理解しておきましょう。
図はアプリ版cTraderのホーム画面で、大きく分けて次の4つの情報が表示されています。
本章では③操作アイコンの中の【トレード】モードについて詳しく解説していきます。
【トレード】モードに入ると、上部に「ウォッチリスト」「ポジション」「注文」「価格アラート」「履歴」「トランザクション(取引)」「ボーナス」の7つの操作タブがあります。「トランザクション(取引)」では資産の入出金情報を、「ボーナス」ではボーナスの入出金情報を閲覧できます。
以下では「ウォッチリスト」「ポジション」「注文」「価格アラート」「履歴」について、操作方法や見方を詳しく解説します。
知りたい操作方法をタップすると詳細を確認できます。
【ウォッチリスト】は、好きな名称で作成したリストに通貨ペアを登録することで、通貨ペアをグルーピングする機能です。通貨ペアのお気に入り登録のようなイメージとなります。
リストに登録すると各通貨ペアのチャートや売値、買値を一覧で見ることができます。
【ウォッチリスト】タブには登録されている通貨ペアは、タップや長押しすることで各通貨ペアの概要やチャート画面へ移行することができます。
ウォッチリストは以下の手順で作成できます。
ウォッチリストには以下の流れで通貨ペアを追加または削除することができます。
【ポジション】タブでは保有しているポジションの情報を閲覧できます。画面下部では口座残高や証拠金維持率を確認することができます。
AXIORYのロスカット条件は証拠金維持率20%です。証拠金維持率は定期的に確認しておきましょう。
各ポジションをタップするとポジション個別の編集画面へ移行し、細かい編集を行うことが可能です。
【変更】タブからはナンピンやドテンを、【保護】タブからは利食、損切の設定を行うことができます。
【注文】タブでは指値や逆指値の注文情報を閲覧できます。また、この画面から注文の決済も可能です。
各注文をタップすると個別の編集画面へ移行し、細かい編集を行うことが可能です。
【価格アラート】タブでは以下の手順で価格アラートを設定することができます。
設定したアラートは先頭画面に通貨ペア毎に表示され、「×」をタップすることでキャンセルすることが可能です。チャートには黄色の破線で表示されます。
【履歴】タブでは任意の期間中におけるトレードの履歴を表示させることができます。
期間を設定するとトレード履歴が反映され、画面下部では設定した期間の確定損益が表示されます。
「期間」の中の「Custom Range」を選択すると、カレンダーのダイアログが表示され、任意の日付(from~to)で期間を選択することができます。
ウォッチリストの通貨ペアをタップすると、詳細の情報を表示させることができます。
下にスワイプしていくと「市場の奥行き(標準)」の箇所に板情報が表示されます。板情報以外にもAutochartistや取引統計等の通貨ペアに関する情報も閲覧することが可能です。
AXIORYのcTrader(スマホ版アプリ)ではチャートは下図のように表示されます。
FXで勝つためにはチャート分析の精度を高める必要があります。手法に合わせてインジケーターを設定したり、チャートをカスタムしたりするスキルは勝つ上で重要です。
ここではチャートの使用方法とカスタマイズについて以下の項目を解説します。自分に最適なチャート環境を作る参考にしてください。
知りたい使用方法をタップすると詳細を確認できます。
ツールバーから時間足を変更します。
ツールバーからインジケーターを追加します。
例)期間20のSMAを追加
ツールバーから描写オブジェクトを追加します。表示されたダイアログから任意のオブジェクトを選択します。
例)トレンドラインを追加
ツールバーの歯車カーソルのアイコンからチャート設定を変更することが可能です。
この設定の②「マグネット機能」とは、オブジェクトを描写する際に始点や終点をロウソク足の始値(終値)や安値(高値)に自動で合わせてくれる機能です。
Weak設定:
手動描写において、始点や終点がロウソク足の始値(終値)や安値(高値)に近づくと自動で合わせてくれます。
Strong設定:
手動描写において、始点や終点を必ずロウソク足の始値(終値)や安値(高値)に合わせます。空白の箇所に始点や終点を置くことができません。
「マグネット機能」はある程度自由に描写できるWeak設定がおすすめです。
トレードは通貨ペアのチャートから直接注文する方法と、ホーム画面から注文する方法があります。それぞれについて解説します。
注文方法をタップすると詳細を確認できます。
数秒~数分間のスキャルピングを行う場合にはチャートからの直接トレードがおすすめです。
ツールバーのQuick Tradeアイコンをタップするとダイアログが表示されます。取引ロット数を入力し、売り又は買いのボタンをタップするだけで注文が実行されます。ダイアログ下部から指値や逆指値の注文を行うことも可能です。
チャート上に表示されたポジションをタップすると詳細が表示され、ポジションの上下に「利食い」、「損切り」と書かれたラインが表示されます。
このラインを上下にスワイプすれば任意の価格に設定することができます。
チャート上に表示されたポジションをタップし、画面下部のメニューからポジションを編集、決済することが可能です。
ホーム画面からは以下の方法で注文可能です。
最後にAXIORYのcTrader(スマホ版アプリ)に関する質問にQ&A形式で回答していきます。
可能です。
画面上部の口座の箇所をタップすると、AXIORYで開設している口座のプルダウンが表示されます。任意の口座をタップすることで切り替えられます。
デスクトップ版と同様、豊富に使用できます。
一般的なインジケーターは全て使用できます。ただし画面はデスクトップ版よりも小さいことから、表示させるインジケーターは少ない方が見やすくなるでしょう。
パソコンのように損益明細について期間や種類等をカスタムして出力することはできません。
ただし、【設定】の【アラート】から「Eメール計算書」の通知をonにしておくと、月毎に損益のステートメントを受けることが可能です。
\入金手数料無料キャンペーン開催中/
AXIORY公式サイト:https://www.axiory.com/jp
AXIORY関連記事 | ||
---|---|---|
評判・特徴 | ボーナス | 入金 |
出金 | 手数料 | cTraderの特徴 |
PC版cTrader使い方 |
JinaCoin FX編集部です。JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営する海外FX専門メディアです。
正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。
一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
JinaCoin FXの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。
編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。
正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。
独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。
信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。
編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト