JinaCoin FXの約束
JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。
JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営をおこなうWebメディアです。読者がより賢明な金銭的判断を下せるように努めています。私たちは編集の完全性を厳守していますが、この記事には企業からのPRが含まれている場合があります。ここでは、私たちのビジネスモデルについて説明します。
AXIORY(アキシオリー)の主要なトレードプラットホーム「cTrader」のPC版(パソコン)の使い方を図解を用いてわかりやすく解説します。
cTraderの説明書として使ってください。また、cTraderの使い方で困った時にすぐに解決できるように当記事をブックマーク推奨です。
【最大3回の100%入金ボーナス】
\AXIORY 夏支度キャンペーン/
入金手数料無料キャンペーン開催中
詳細→AXIORYボーナス情報
AXIORY関連記事 | ||
---|---|---|
特徴や安全性 | 手数料 | ボーナス |
入金 | 出金 | cTraderの特徴 |
スマホ版cTrader |
cTraderの概要
開発元 | Spotware System |
サービス開始 | 2011年 |
取引方式 | ECN |
約定力 | リクオート(約定拒否)なし |
インジケーター | 豊富 |
開発言語 | C♯ |
自動売買 | 可能(cBot) |
対応デバイス | Windouws、Mac、スマホ(iOS、Android)、タブレット |
cTraderは海外FX業者のAXIORYが提供している主要なプラットホームです。ECN(Electronic Communications Network)方式を採用しているため「透明性の高い取引」が可能であり、MT4やMT5と比較して次のメリットがあります。
cTraderは2018年にFinance Magnates 2018 AwardsのFXトレードプラットフォーム部門において最優秀賞を受賞しており、操作性抜群のプラットホームとして人気を集めています。
本記事ではcTaderの使い方を画像付きで解説しています。cTrader初心者に限らず、FXを始めたばかりの人でも分かるように解説していますので、最後までご一読下さい。
AXIORYのcTraderには以下の3種類があります。
どれを選んでも問題ありませんが、可能であればデスクトップ版(Web版)とモバイル版の両方が使用できる環境を整えておくとよいでしょう。
ダウンロード版の準備方法は以下をタップすると表示されます。
cTraderのダウンロードページに移行するのでここからダウンロードします。
ダウンロードするとデスクトップに「AXIORY cTrader」のショートカットが作成されます。
cTraderは基本的にホーム画面からほとんどの操作をすることが可能です。
cTraderのホーム画面は大きく①〜④の4つのパネルと、⑤口座情報に分かれています。
以下が各パネルの役割となります。
パネル | 役割 |
---|---|
① 通貨ペアリスト | ・通貨ペア情報の閲覧、グループ登録 ・新規注文 |
② チャート | ・チャートの表示 ・新規注文 |
③ 注文、板情報 | ・新規注文、指値・逆指の注文 ・板情報の閲覧 |
④ トレードウォッチ | ・保有ポジションの情報の表示 ・トレード履歴の閲覧 ・損益明細の作成 |
⑤ 口座情報 | ・口座情報の表示アカウントの変更 |
表のように、様々な場所から注文操作ができることも、cTraderの使いやすい点です。
以降に、それぞれのパネルについて説明していきます。
cTraderを使いやすくするために設定言語と設定時間を最初にしておくことをおすすめします。
言語と時間はともにホーム画面からワンクリックで変更可能です。日本の時間はUTC(Universal Time Coordinated)+9時間となります。
言語の変更は画面上部のアイコンから、時間は画面下部から変更できます。言語を日本語に変更するとアイコンが「JA」に変わり、cTraderを再起動することで日本語に更新されます。
なお、本記事ではデスクトップ版の使い方について解説します。デスクトップ版とWeb版の使い方は基本的に同じです。記事中のcTraderの画面は、実際にAXIORYに開設しているナノ口座(デモ)を用いたものになります。
以下の項目をタップすると詳細が表示されます。
ホーム画面左側の「通貨ペアリスト」のパネルについて説明します。
このパネルでは各通貨ペアの情報を一覧で表示したり、使用する通貨ペアをウォッチリストに登録してグルーピングしたりすることが可能です。
通貨ペアリストには「ウォッチリスト」と「すべての通貨ペア」のタブがあります。
【ウォッチリスト】では、好きな名称でリストを作成し通貨ペアを登録することで、通貨ペアをグルーピングできます。「通貨ペアのお気に入り登録」のようなイメージです。
リスト内の通貨ペアには前日比、BID(売値)、ASK(買値)の情報が一覧で表示されます。
このパネルでは次の操作が可能です。
それぞれの詳細を以下で説明します。
通貨ペアのウォッチリスト以下の方法で作成できます。
図の流れでウォッチリストを作成し、リスト作成後はリスト上で右クリックあるいは【+】ボタンから、好きな通貨ペアを登録することが可能です。
【すべての通貨ペア】タブでは、人気通貨ペア、Metals、Oil、Forex、Indicesにジャンル分けされた銘柄を表示させることができます。銘柄横の【☆】をクリックすると、作成したウォッチリストに追加することが可能です。
【拡大ボタン】を選択するとスプレッドや注文ボタンが表示され、新規注文を行えます。
通貨ペアリストパネルでは、リストにある通貨ペアをダブルクリックするだけでチャートを開くことができる、という点も便利な機能となっています。
ここには各通貨ペアのチャートを表示させることができます。デフォルトの設定でチャート下にRSI(Relative Strength Index)やストキャスティクス等のオシレーターが表示されていますが、不要なら削除しても問題ありません。
チャートはデフォルト設定で「ローソク足」となっています。
なお、チャートのパネルの使用方法について、詳細は後述の「AXIORYのcTraderのチャート使用とカスタマイズ」の章で解説しています。
ホーム画面右側の「注文、板情報」のパネルでは、選択した通貨ペアに応じて上部のタブから様々な情報を閲覧することが可能です。
指値や逆指値の注文時はこちらのパネルの①「通貨ペア」タブを使用しますが、新規の注文や利確、損切の設定はチャート画面からでも操作可能です。
この各タブの中で「DoM」タブはあまり聞いたことがない方が多いと思うので以下で解説します。なお、注文方法については後述の「AXIORYのcTraderのトレード方法」の章で解説します。
図に【DoM】タブの板情報について解説しました。市場の深さ(DoM)には標準DoM、価格DoM、VWAP DoMの3種類があり、それぞれ異なる情報を見ることが可能です。
株式取引では使用されることの多いDoMですが、FXでは秒未満の単位で価格が変動するため板情報を活用してトレードを行うのは困難です。
ただし、板情報の変動(注文の多さや動きの速さ)は市場の流動性として捉えることができるため、トレードを行う際の参考にすることができます。
トレードウォッチパネルについて説明します。ここでは主に以下の情報を表示させることができます。
ポジションや注文の情報を確認したり、トレード履歴を表示させたりすることができます。
新規注文を行いポジションを保有すると、トレードウォッチパネルの【ポジション】のタブに情報が表示されます。タブ横の数字は、保有中のポジション数を表しています。
例)図の【ポジション2⃣】はポジションを2つ保有している状態を表します。
AXIORYは口座の種類によっては取引の際に取引手数料がかかります(スプレッドとは別)。表示される純損益は手数料込みの損益となっています。
AXIORYの口座にはスタンダード口座、ナノ口座、テラ口座の3つの種類があり、手数料がかかるのはナノ口座とテラ口座のみとなります。
指値や逆指値の注文を行うと、トレードウォッチパネルの【注文】タブに情報が表示されます。タブ横の数字は注文の数を表しており、上図では注文が3つある状態を表します。
トレードウォッチリストからはトレードの履歴が閲覧できます。【履歴】のタブをクリックし、条件を設定すれば履歴が表示されます。
【履歴】タブの右上にある【明細▽】ボタンをクリックすることで、表示させたトレードの履歴を損益明細として作成することができます。損益明細のファイル形式はExcelかHTMLかを選択することができます。
cTrader画面の右上には口座の情報が表示されます。表示される情報は左から順に以下のようになっています。
ちなみに、AXIORYで複数口座を保有している場合、左横の▽ボタンをクリックすると、口座を変更することができます。
ここではチャートの使用方法とカスタマイズについて解説していきます。
FXで勝つためにはチャート分析の精度を高める必要があります。手法に合わせてインジケーターを設定することは言うまでもありませんが、自分自身にとって見やすいチャートを作り上げることも非常に重要です。
以下項目をタップすると各操作の詳細解説が表示されます。自分の好みに合わせて好きにカスタマイズする参考にしてください。
チャートパネル上部にあるツールバーの、各アイコンの役割は以下のようになります。
アイコン | 役割 |
---|---|
① | 新規注文画面を開く |
② | ワークスペースの保存と呼び出し |
③ | トレードウォッチパネル(下)、注文・板情報パネル(右)の表示・非表示 |
④ | マルチチャートモード |
⑤ | シングルチャートモード |
⑥ | フリーチャートモード(チャート配置を自由にカスタムできる) |
⑦ | 通貨ペアの変更 |
⑧ | チャートの拡大と縮小 |
⑨ | チャート種類の変更(デフォルトはローソク足) |
⑩ | インジケーターの検索と追加 |
⑪ | cBotの検索と追加 |
⑫ | インジケーター、描写オブジェクトの編集 |
⑬ | 描写オブジェクトの表示・非表示 |
⑭ | チャートテンプレートの保存 |
⑮ | 時間足の変更(m1 = 1分足、h1 = 1時間足、D1 = 日足) |
cTraderのインストール状態ではチャートの背面にロゴが映っています。ロゴが不要な場合は図の方法で削除することが可能です。
通貨ペアはチャート上タブのプルダウンから変更可能です。
時間足はタブのプルダウンまたはツールバーから変更可能です。
チャートの配色は変更することが可能です。
図のようにチャート上で右クリック→【配色オプション】から変更します。
チャートはcTraderの画面の中でも特に長時間視ることになるパネルです。
チャートの視覚的な見やすさはトレードの結果に影響するので、デザインは自分に合った見やすい設定に変更しておくことをおすすめします。
チャートに表示させる情報について、onまたはoffの切り替えが可能です。
図のようにチャート上で右クリック→【表示オプション】から変更します。
ツールバーから【ⓕ】を選択すると、任意のインジケーターを追加することが可能です。
インジケーターにはトレンド、オシレーター、ボラティリティなどの種類があります。追加したインジケーターは線の太さや色などを設定することが可能です。該当するジャンルが分からない場合でもキーワードで簡単に検索することが可能です。
移動平均線(200SMA)
一目均衡表
インジケーターの設定や色を変更したい場合、該当するインジケーター上で右クリックすることで変更画面を呼び出すことが可能です。
チャート横のツールバーから任意の描写オブジェクトを追加することが可能です。
こちらもインジケーターと同様に描写オブジェクト上で右クリックすると、色や設定を変更することができます。
チャートは上部の【+】ボタンから追加することができますが、追加されたチャートはデフォルトの状態となっています。
チャート上で右クリック→【チャートを複製する】を選択すると、設定したインジケーターや表示などの情報を引き継いだまま、チャートを複製することができます。同一設定のチャートを増やしたい場合は新たに追加するのではなく、複製するとよいでしょう。
複数開いているチャートはグループ化して紐づけることで、紐づけしたチャートの通貨ペアをまとめて変更することが可能です。マルチタイムフレーム分析の際に複数の時間足のチャートをまとめて別の通貨ペアに変更したいときに便利な機能です。
複数チャートの紐づけ方法は以下のように操作します。
上部タブの通貨ペア横のボタンをクリックすると、A~Hのアルファベットが表示されます。/のボタンは何も登録がされていない状態です。
任意のアルファベットを選択すると、開いている通貨ペアとアルファベットが紐づけされます。
図では”A”ボタンに”USDJPY”が登録されています。
別のチャートを”A”にすると、登録されている”USDJPY”が呼び出されます。
複数チャートを開き、チャートを全て”A”に変更します。
この状態でどれか一つのチャートの通貨ペアを変更すると、全てのチャートの通貨ペアが一括で変更されます。
任意のチャートの黄色枠部分(通貨ペア名)を変更します。
そうすると画像のように紐づけされた全てのチャートの表示が変更できます。
チャートを短期足~長期足(図では5分足、30分足、1時間足、4時間足)で開いて、USDJPY➡GBPJPY➡EURUSDのように変更すると、各通貨ペアのマルチタイムのチャートを閲覧することができ、非常に便利な機能となっています。
マルチタイムフレーム分析はチャート解析において非常に重要な分析方法です。別の記事で詳しく解説しているので一度読んでみるようにしてください。
AXIORYのcTraderは様々な場所からトレードすることが可能ですが、ここでは基本的な「チャート画面から直接トレード」「注文、板情報パネルからトレード」の2つの方法を紹介します。
以下の気になる項目をタップすると詳細が表示されます。
開いているチャートを見ながらトレードができます。
数秒~数分間のスキャルピングを行う場合にはこちらの方法でのトレードがおすすめです。トレードにはQuick tradeボタンを使用します。新規の注文はQuickTradeボタンをワンクリックするだけとなります。
ポジションを決済する時は、チャート上またはトレードウォッチのポジション横の【×】をクリックすることで決済されます。なお、トレードウォッチの右上にある決済ボタンをクリックすると、保有ポジションを全て一括決済できます。
注文後の「ポジション情報の確認や追加操作」「利確と損切りの設定」等についてもチャート上で可能です。
保有したポジションにカーソルを合わせると、ロット数、獲得pips、純損益の情報が表示されます。また決済やナンピンなどの操作も可能です。
ポジションの上下にある「TP(Take Profit)」で利確ラインを、「SL(Stop Loss)」で損切りラインを設定することができます。
注文、板情報パネルからは事前に利確、損切りの設定とまとめて新規注文を行うことができます。
指値、逆指値の注文も「注文、板情報パネル」から可能です。
最後にAXIORYのcTraderに関する質問にQ&A形式で回答していきます。
使用可能です。
cTraderではcBotを用いた自動売買が可能です。ただし、MT4/5のEAと比較して情報量が少ないことや日本語の対応が不十分であることから、初心者が取り扱う場合は難易度が高いかもしれません。
互換はできませんがMT4/5と同等のインジケーターを使用することができます。
インジケーターの種類は豊富であり、一般的なものはほとんど揃っています。ただし、MT4/5のプログラミング言語は「MQL4」であるのに対して、cTraderの言語は「C♯」となっており互換性がありません。
そのため、MT4/5で使用しているインジケーターをcTraderで使用することはできません。
可能です。ホーム画面左下の【Analyze】から閲覧できます。
【Analyze】をクリックすると当該口座の入金情報や損益がグラフで表示されます。またロングとショートの勝率等のパフォーマンス情報も見ることができます。
【最大3回の100%入金ボーナス】
\AXIORY 夏支度キャンペーン/
入金手数料無料キャンペーン開催中
詳細→AXIORYボーナス情報
AXIORY関連記事 | ||
---|---|---|
特徴や安全性 | 手数料 | ボーナス |
入金 | 出金 | cTraderの特徴 |
スマホ版cTrader |
当記事情報ソース:AXIORY HP / cTrader Help Center
JinaCoin FX編集部です。JinaCoin FXは、株式会社jaybeが運営する海外FX専門メディアです。
正確性・信頼性・独立性を担保するため編集ガイドラインに沿って、コンテンツ制作を行なっています。
一般社団法人 ブロックチェーン推進協会所属
JinaCoin FXの編集チームは、読者であるあなたに代わって記事を書いています。ここでは、私たちの編集ガイドラインと、私たちがどのようにお金を稼ぐかについての基本情報をご紹介します。
編集部は、読者の信頼を大切にしています。私たちの目標は、読者が暗号資産(仮想通貨)や外国為替証拠金取引(FX)を最大限に活用し、人生のファイナンシャル・ジャーニーをナビゲートできるようにすることです。私たちは、読者に正確で偏りのない情報を提供する責任があり、それを実現するために編集基準を設けています。
私たちは、広告主と私たちの編集対象との間に明確な分離を維持しています。私たちの使命は、読者が経済的な面で最良の決断をするために、最高の情報を提供することです。
正確さ:私たちの編集チームは、コンテンツが私たちの高い基準を満たすように、記事を徹底的に見直し、事実確認を行います。当社は、正確な情報を提供する責任を真摯に受け止めており、編集部が作成した記事に誤りがあったり、誤解を招くような情報を掲載した場合は、訂正や説明を行います。JinaCoinの記事で不正確な情報を見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームまでメールでご報告ください。
独立性:私たちは、編集内容が広告主の影響を受けないように、厳格なガイドラインに従っています。編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。記事であれレビューであれ、信頼に足る確かな情報を得ることができると信じてください。
信頼性:編集部は、社内外の専門家に定期的にインタビューを行い、その引用をコンテンツに盛り込んでいます。さらに、社内外の情報源からデータなどを引用しています。すべての引用とデータは、信頼できる評判の高い情報源からのものです。また、外部の出版物からデータやその他の独自情報を引用する場合は、出典を特定し、またはリンクを張ります。
編集部は、広告主から直接報酬を受け取ることはありません。本サイトに掲載されている商品は、私たちに報酬を支払う企業からのものです。この報酬は、例えば、掲載カテゴリー内での掲載順など、本サイトにおける製品の掲載方法および掲載場所に影響を与える場合があります。しかし、この報酬は、当社が公開する情報や、お客様が当サイトで目にするレビューに影響を与えるものではありません。jinanbo11.comは、すべての企業や利用可能なすべての商品を掲載しているわけではありません。私たちのビジネスモデルをについては、こちらで詳細をご覧いただけます。
広告掲載・提携について
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト